この催しは、バス運転手の求人サイトを運営する会社が開き、全国から100社余りのバス会社が参加しました。
日本バス協会によりますと、運転手の不足は、今年度で1万人、2030年度には3万6000人に達する見通しで、すでに全国各地で路線の廃止や減便が相次いでいます。
会場に並んだブースでは、各社の担当者が具体的な仕事内容や福利厚生、それに免許取得を支援する仕組みなどを説明していました。
また、現場で働く運転手によるトークセッションも行われ、「乗客から『ありがとう』と声をかけられたときや、観光バスで乗客の思い出作りの手伝いをできたときにうれしさを感じます」などと魅力を伝えていました。
千葉県の会社の担当者は、「運転手が足りず、路線の縮小も検討せざるをえない状況で、こうした機会に採用に結びつけたいです」と話していました。
運転手の仕事は未経験だという50代の男性は、「定年後の仕事を探して訪れました。大型免許の取得のしかたなど聞いてみたいです」と話していました。
主催した会社の中嶋美恵社長は、「都心部も地方も運転手不足で困っていて、1人でも獲得したい気持ちはどこの会社でも一緒です。生活の足で観光の要でもある、なくてはならない交通インフラなので、運転手確保に取り組みたい」話していました。
NHK NEWS WEB
2023年10月28日 15時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231028/k10014240621000.html
【東京】バス運転手不足で新たな採用を 全国100社余が就職説明会
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698475010/
以下ネットの反応
給料安すぎるという根本的問題を解決しないとなあ・・・
トラック転がした方が給料高くて拘束時間も短いんだもん、そりゃあどんどん辞めてく筈だわ
頑なに賃金は上げなくてワロタ
誰が働くんだよ
ネットの普及で色んな業界の就労実態が可視化されたのだ
だから労働内容の割に給与水準が低い業界はどんどん人が集まらなくなっている、当たり前の話
まあ給料高くするには集客増か運賃値上げするしかないからかなり無理筋ではあるけどな
> 「乗客から『ありがとう』と声をかけられたと
>きや、観光バスで乗客の思い出作りの手伝いを
>できたときにうれしさを感じます」
いやそんなんいらないから給料上げろよ
今流行りのやりがい搾取じゃん
募集すれば人が集まると考えてるところが救いようがないわ
存在しないものを募集しても集まらない
そういう時代
東京ならできるでしょ
公共交通機関にそんなことしたら消費者が怒って政権交代になってしまう
ワイは昔作文で落ちたからもうやらん
でも運転以外の業務と実質時間外業務が多過ぎる
運転に支障をきたすレベル
すごいな、自民の国づくりは
失敗しまくりじゃん
運転手の給与が高すぎると国民総出で叩きまくって、仕方なく民間移譲してコストダウンした結果が今
国民が強く望んだ姿だよ
それな
その住民たちが路線維持しろと自治体にバス会社へ補助金を何億と出さしてるんだぜ
それでも民間ではどうにも出来ずに廃線
自治体にやらせとけば今でも走っててのに目先の赤字はけしからん論調に乗せられた意識高い系たちの哀れな末路
ハロワの小規模説明会だったが、その年になって何しに来たのって説教されたからそのまま潰れてどうぞ
が本音だろうな
楽は楽なんだろうが免許と低賃金で嫌われてんやな
ちょっとのミスが命取り
毎日が逮捕と隣り合わせ
俺はトラックドライバーだけど、バス運転士か迷った
でもバス運転士のシフト勤務があまりに変則だからやめた
トラックドライバーは早出出勤はあるけど、せいぜい2時間早くだからね
ガチで厳しくなるんじゃないの
少子化でトラックですらドライバーはどんどん減っていきそうだもの
だから賃金は上げないで欲しい
『1年目から手取りで月50万保証してくれるのなら“なってやってもいい”』
とものすっごい上から目線の子ばっかりだよ
でもまあ、それくらい今の若者たちにとっては、就職先なんてよりどりみどりだから強気なんだろうね
俺なんて就職氷河期だったから、まったく逆の立場で企業側が「手取り18万でも文句ねえだろ?嫌ならヨソへ行けば?この条件でもウチに来たい人なんていくらでもいる」
だったしなw
コメント
これタイトルに【東京】ってしていつもの東京叩きで釣ってるだけで
特に東京の運転手不足って話じゃなくて東京で日本バス協会が就職説明会を開いたって話
まあ、まんまと東京叩けるって本スレ釣られてる奴多いけどw
バスの運ちゃんっていいと思うけどな
ワイは普通免許(中型)しか持ってないからできないが、大型持ってたら二種取ってやりたいわ
空調効いた車で決まったルートをドライブするだけのお手軽商売やん
なんでみんな嫌がるんやろ?
君がバスのドライバーやらないのと似たような理由だよ
数年前までは小泉純一郎がやった聖域なき構造改革のおかげでバス会社もタクシー会社も溢れてて、ドライバーも余ってるくらいだったのにねぇ
二種免許取得が超絶面倒臭い
トラックはまだいいがバスは安月給で他人の命預かるとか
今やってる人は本当に大変だと思うわ
やりがいは言葉ではなく金
なんぼ出す? 今時500万くらいだとキツイぞ
募集かけても人が集まらない業界って理由は一つだけだよなあ。
路線バスの運転手を月給100万円で募れば需要の10倍ぐらい希望者がやって来て、健康で
運転技術や接客態度の良い乗務員をよりどりみどりできるやろ。。
特別養護老人ホームでの介護を月給100万円で募集すれば看護、介護系の大学を優秀な
成績で卒業してやる気満々の就職希望者を選べるからボケ老人に暴言を吐いたりベランダ
から突き落とすような介護職はいなくなるやろ。
ブラックである事がネットで既に完璧に割れてるのに
人を集めて何を「説明」するのか不思議だよなww
なんか笑える
最低限以下じゃなくてまともな待遇用意してから人探せやごみ経営陣ども
合同でやってもより条件の良いところに流れるだけだから出せないところは参加するだけ無駄足
人手不足を解消したいなら自治体に移管して準公務員で採用するしか無いよ
急ブレーキで乗客が怪我しても運転手の責任ってかわいそう
観光系は、人を乗せた運ぶ仕事なのに給料が安く、連勤を強いられたり
労働環境が悪かったんじゃないのかなと思う。
逆に市バスなんかは、コネばっかりで間口も狭い。
バスの運転手やってたけどマジでやめとけ給料安いのはわかってたんだけどそれが一切上がらないから
しかも事故や乗客の怪我の責任すらドライバーに求められるところでそういうの考慮するとマジで奴隷よ奴隷
月収50万ぐらいから考えて良いレベル