スポンサーリンク

上司「ワイさんの評価するね」ワイ「うん」

話題
1: ID:RkvA
上司「まず良いことね。とても元気だし人当たりはとても親切だと思う。患者もご家族からも好かれてるしね」上司「ただね…事務処理これだけは本当にごめんだけどどうにかならんかな?」

上司「ワイさんはとてもよく頑張ってるのは分かってる。ただ事務処理が本当に良くないね…記録がとても分かりにくい、書類は無くす…本当にどうにかならないかな?」

上司「分からないから聞いて動いてるのはわかるよ。ただね質問が明後日の方向なのよ。
そのくせ分かってないのに分かったふうで答えるよね?その癖どうにかならんかな」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

上司「ワイさんの評価するね」ワイ「うん」

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740138934/

以下ネットの反応

2: ID:RkvA
ワイは泣いた
8: ID:RkvA
ワイは発達かなんかなんやろか
9: ID:RkvA
事務系がほんまに壊滅的や
13: ID:tQsg
>>9
鬱病なのか?
25: ID:RkvA
>>13
元気やで
14: ID:rfNV
じょうちやさしい
30: ID:RkvA
>>14
ほんまにいい人やねん
一緒に働く同僚もな
だからこそ迷惑かけてるのが辛いんや
15: ID:OmQ9
もうライン工でもしろ
31: ID:RkvA
>>15
マジでそっちなんかな
16: ID:qSYl
適性と仕事が合ってなさそう
34: ID:RkvA
>>16
ぶっちゃけ事務できるマンだと思ってたんや
ただ今の仕事はほんまに壊滅的や
一年目なの差し引いても
19: ID:RkvA
目の前のことを集中してやるのは得意なんや
ただやってる最中にあれこれ言われると途端によくわからんくなる
26: ID:X6Cb
事務処理やらなくてもいいようにはならないの?
36: ID:RkvA
>>26
無理や
半分現場
半分は事務
33: ID:DYAU
とりあえずまず原因を洗い出ししろ
そこで自分の工夫で直せるとことシステム面で直せるとこを考えろ
53: ID:RkvA
>>33
やること多すぎて優先順位つけられない
一番の原因はこれ
そんで焦って進めてミスや
58: ID:nHR9
>>53
ワイは仕事辞めて金なくなったら死ぬつもりになってから診断受けたんやけど一応ハッタショの薬あるから恥ずかしがらず一度診察受けてきたらどうや?
59: ID:DYAU
>>53
焦るなって言っても難しいだろうけど目に入るところに絶対焦ってやったらミスするから落ち着けって紙かなんか貼っとけ
優先順位はまず期日が近いものと絶対やらなきゃいけないもので考えろ
75: ID:RkvA
>>59
仕事もらう時に期日聞くようにしてるんやがだいたいが早めにって言われるんや
そんで受けた順から対応するとあとで今日やらないとやばいことやぞって言われて焦って…
なんか書いてて本当に無能なんやなと実感した
79: ID:DYAU
>>75
まあそれは相手が悪い
絶対期日きいてそれでも曖昧なら後回しにしますよっつっとけ
39: ID:RkvA
ちな病院に入院してる患者さんの退院支援とかをしてる
41: ID:nHR9
>>39
書類仕事やな…キツそうや…色々手続きもせなあかんのやろ?
56: ID:RkvA
>>41
せやね
患者、家族、相談支援事業所、役場、もろもろの申請しないといけない
そのへんがごっちゃごちゃになる
61: ID:uHWn
>>39
介護っつーこと?
76: ID:RkvA
>>61
福祉というより医療やな
もちろん介護の人もいるけど
81: ID:uHWn
>>76
看護っつーこと?
87: ID:RkvA
>>81
看護でもないな
PSWや
多分聞き馴染みがないだろうが
42: ID:RkvA
経過記録とかも上司に言わせれば壊滅的らしい
43: ID:DYAU
少なくとも書類無くすのはどうにかなるだろ
60: ID:RkvA
>>43
無くすというか
例えば業者から見積もりもらう
見積もりを役場に送る
あっしまった…控えとってないオワタ…
って感じが何件か続いたんや
44: ID:O2xj
知らんけど上司いい人そう
63: ID:RkvA
>>44
めっちゃいい人やで
お恥ずかしい話仕事で迷惑かけすぎて相談して泣いちゃったんやが話聞いてくれたわ
65: ID:nHR9
>>63
辛いなぁ…いい人に迷惑かけるのが一番辛い
77: ID:RkvA
>>65
それな
46: ID:RkvA
壊滅的というか常識がないというか
例えば記録で日付けを2/21みたいに表記してたり
52: ID:nHR9
>>46
それは二月二十一日と書くところを2/21と書くと言うことか?
67: ID:RkvA
>>52
せやねん
それを今知って記録全直し中や
死にそう
47: ID:L0ar
あとそういうのってイッチがミスすると顧客に迷惑がかかるからなあ
64: ID:RkvA
>>47
せやねん
それが辛い
51: ID:RkvA
ミスしまくってる割にクレームはない
ただミスは病院の信用失墜につながるからね
66: ID:VfgI
ワイ「ふぅん。ワイを評価しないなら今課題になってるやつ、別にやらなくていい事だからやらないことにするけどええの?」
上司「?」
78: ID:RkvA
>>66
強い
73: ID:nHR9
冗談抜きに発達障害の診察受けて薬貰ったらどうや?ワイは薬貰うようになってからそれまで何度もしていた洗濯物を落とすが間違いなく減ったで
86: ID:RkvA
>>73
発達ほどではないと思うんやがな…
遅刻もしないし無くしものもしない(プライベートでは)
ただなんか仕事してるとうっかりが出てくるんよな…
日々の関わりならなんとかなるけど事務のうっかりは洒落にならんしな…
やっぱ受けるべきか
82: ID:RkvA
ぶっちゃけ辞めたいですって話をしたことがあるんや
ただ辞める必要はないと引き留められた
ただこのままだといけないとも言われてる
ワイもわざとではないんや
ミスしたくないんやがなかなかうまくいかんのよな…
84: ID:tZGg
上司オカマ?
88: ID:RkvA
>>84
85: ID:ZaEU
ケースワーカーでもやってるんか?
90: ID:RkvA
>>85
まあ分かりやすくいうとそんな感じ
ワイは精神障害の分野やね
89: ID:DYAU
ならメンタル的なものか?
仕事となるとメンタルに不調きたして処理能力落ちるとか
まあ悪循環に陥ってそうやし
93: ID:RkvA
>>89
本音言うとそれもある
午前は利用者対応してるんやがその時はいい
ただ午後の事務処理にほんまに苦手意識を感じている
91: ID:ZaEU
精神保健福祉士か
94: ID:RkvA
>>91
よく知ってんな
こんなマイナーなもの
95: ID:ZaEU
>>94
ワイも精神科の病院で働いてるからもしかしたらなんて思ってな
いつも患者さんのENT支援とかで遅くまで残ってくれてご苦労様やで
98: ID:RkvA
>>95
看護かな?
ほんまにこちらも大変お世話になってるよ
医療については正直さっぱりやからな
100: ID:ZaEU
>>98
ヘルパーやで
22時頃夜勤の休憩で院内ブラついてたらたまにやけどでゲッソリした顔のPSWと会うねん
92: ID:RkvA
ちな過去の仕事ではそんな事なかったんや
むしろ仕事良くできるねって言われる側やった
ただ今のところはひたすら忙しい上に長く入所してることもあってさまざまな例外が存在してて対応できてない
96: ID:RkvA
収入面だけで小さな事務所(30人くらいの会社)から大きな病院に移ったんや
ワイが勤めるべきではなかったわ
能力があまりにも足りない
99: ID:RkvA
辞めるべきなんかな
仕事できなくて辞めるってあかんのかな
103: ID:qHsn
ワイも裏で色々言われてるんやろうなあ・・・とかそういうことばっかり考えるわ
それで吐きそうで泣きそうになる
どうしようもない

コメント

  1. 緊張でテンパり過ぎたり、適性が無いだけなら別職つけばいいが
    駄目な場合は将来利用者側になりそう。

  2. 自分の部下にもこういう特性の人がいるなあ
    上司にちゃんとケアする余裕があれば戦力化できるんだけど、病院じゃそんな余裕ないよね

  3. 優先順位を上司に相談しろ
    上司ってのは評価をするだけが仕事じゃないはず
    アドバイスをするってのも上司の仕事では?

  4. 俺も30代まで、そんな感じだった。怒られるのが苦手で
    怒られると、精神的に逃げてしまい、自分の非難を回避して
    分かった風を装ってしまう性格だった。
    30代に入って、色々開き直りが出来てきて自然となくなったな。

    何処かで、自分の思う自分、理想の俺を演じていたんだと思う。

  5. 事務に全く向いてないんだよ。自分もそうだから分かる。
    もっと自分に合う違う仕事があるはず。それを探そう。
    せっかくの若い時期がもったいないから。

  6. 自分と同じような悩みを持つ人がこんなにいたんだ
    仕事の帰り道、なんか涙が止まらなくなる時あるよね

タイトルとURLをコピーしました