1: ID:Y5LPNeKu9
株式会社マイナビは、2024年2月20日に「正社員の賃金不満と副業の意識調査」を実施しました。
その結果、「理想の年収」の中央値は550万円で、年収600万円を下回る結果となっています。
令和の日本で「年収600万円」は高望みなのでしょうか。
そこで、今回は年収600万円を目指せる業種について、解説します。
国税庁が2023年9月に発表した「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、2022年における年間の給与総額が600万円を超えた人の割合は、全体の22.6%でした。
【中略】
●年収600万円以上が目指しやすい職種とは?
業種別でみると、最も平均年収が高くなったのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の747万円でした。
続きはLIMO 2024/02/28
https://nordot.app/1135438395726447477
「年収600万円」は令和の日本で高望み?目指せる業種とは
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709109940/
以下ネットの反応
65: ID:abB0TRqz0
>>1
公務員一択だな
公務員一択だな
3: ID:uXctqhRU0
中小企業であろうが非正規であろうが等しく、年収を上げるべき。
「一人も取り残さない」のが政府の役目。真面目に納税してる、すべての国民を等しく助けるべき
「一人も取り残さない」のが政府の役目。真面目に納税してる、すべての国民を等しく助けるべき
6: ID:6/zd7hr00
森永卓郎が年収300万円時代を生き抜く経済学って本を20年前に出したときは話題になったんですけど今や300万円台はマシな部類になっちゃいましたとか言ってたな
12: ID:iFlcI9+a0
インフラは安定してるし昔から給料高いから東大京大など高学歴ばかり
15: ID:bVvOnAjF0
何歳で600万円なんだ?
334: ID:1NSbxYxd0
>>15
これよ
これよ
19: ID:hp3eB80g0
たぶん今の年収1000万は10年前の600万ぐらいの水準だと思う
43: ID:7uwX++BS0
いや最低でもこれくらいないと、東京神奈川千葉埼玉でファミリーを持つのは不可能よ
中国 「なぜ韓国人は、大韓民国と名乗っているのか? 」
韓国政府、慰安婦問題解決三原則を発表!!! 内容が完全にwwwwww
【速報】 中国、武漢コロナの話を海外に話した医師は「スパイ罪適用」で死刑と通告
【投票率781%】大統領選、かなりびっくりする宣誓供述書にねらー騒然wwwwwwww
中国 「なぜ韓国人は、大韓民国と名乗っているのか? 」
韓国政府、慰安婦問題解決三原則を発表!!! 内容が完全にwwwwww
【速報】 中国、武漢コロナの話を海外に話した医師は「スパイ罪適用」で死刑と通告
【投票率781%】大統領選、かなりびっくりする宣誓供述書にねらー騒然wwwwwwww
仙台や名古屋なら余裕だが
53: ID:2HZC02HS0
400万週休4日ぐらいになりたい
81: ID:u/49YyWZ0
>>53
一番幸せなやつかな
一番幸せなやつかな
80: ID:VBwmvjKB0
年収600万円→手取り460万円
一月あたり38万円ぐらい使える
一月あたり38万円ぐらい使える
子供が私立中高から理系院まで行くと2000万ぐらい
余裕をもって0歳~24歳まで毎月10万円ぐらいみればよい
子供2人で月20万円
これに住居費に20万円
すでに足りない
87: ID:NYlvtDvr0
職人不足の昨今、一人親方が最強でしょう
手取り年収1000万超がざらにいるぞ
しかも私的な飲食やケータイ費、被服費まで
その他が経費で落とせるし
手取り年収1000万超がざらにいるぞ
しかも私的な飲食やケータイ費、被服費まで
その他が経費で落とせるし
88: ID:VE4bPQ8O0
年収上げるより投資収入上げる方が効率的だし簡単
年収は上げれば上げるほど取られる税金や社会保障費が爆増する
年収は上げれば上げるほど取られる税金や社会保障費が爆増する
140: ID:UMxFV6iK0
600万なんて地方民の理想だろ
都道府県別に統計とれ
都道府県別に統計とれ
151: ID:nwyR20Z/0
年収なんて残業代で変わるんだからアテにならん
158: ID:q56eIYz10
年収は上限値がかけ離れた人も交じるから平均よりは中央値のがいいな
161: ID:gpEPpOF10
おかしいな?お給料上がってるんじゃないの?嘘なの?
171: ID:FTXooTOl0
どんな職業でも年収600なんて簡単だぞ
答えは”残業”だ
これやってればナンボでも増えるぞ
179: ID:a56oOUeO0
色々恵まれてるから、あんまり年収って概念で生きてこなかったし、今後も年収とか気にして生きる感じもないかなー
135: ID:TZDdLfBs0
何歳の時点でか描いてないから
議論自体が無意味に思える
議論自体が無意味に思える
コメント
都内の中心部で働く大企業従業員は30歳で600万円をクリアする
マーチ以上のまともな学科を卒業すればいいんだろうな
高卒町工場でも、出社前、後でダブルワークすれば行ける。(2時間)
まぁ、50歳位までだけどね。そろそろ自分も早朝の仕事を
辞めようと思っている。
首都圏なら大卒でまともな会社に入れば年収600万はそれほど難しい話じゃない
地方なら公務員一択かな
在 五
日 毛
バ 死ね
カ
チ 党シ
ヨ ナ
ン チンク
年収600は大体月収35(手取り28)、ボーナス2.5か月、87.5(手取り68)×2ぐらいか
残業、休日出勤が当たり前の時代には20代前半でもそれぐらい貰えてた
愛知なら30代半ばから後半にかけて600万に手が届くかな?もちろん、工場で交代勤務+残業で。
しかし、ボーナスから保険料等々引かれるのがなかなかつらいね。
つつましいミニオオタニでもハードルは高いww