スポンサーリンク

【宇宙】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩

1: ID:4Tskd3zf9
https://news.yahoo.co.jp/articles/6514b33e91d152d6a8e894a07715a34b9317de1a
60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。
この系外惑星は、太陽系からわずか97光年の距離にある。

米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通点がある。
大気中で水蒸気が検出された系外惑星としては、これまでで最も小さい。

■画期的な出来事
うお座の方向にあるGJ 9827dでの水の発見は、画期的な出来事だ。
今回の研究結果を発表した天文学者チームの1人で、独マックスプランク天文学研究所の太陽系外惑星大気物理学部門を統括するローラ・クライドバーグは、
プレスリリースで「これにより、真の地球型惑星の特徴の解明に、かつてないほど近づくことになる」と述べている。
今回の水蒸気の検出によって、銀河系内に存在する水が豊富な惑星に関する理解が飛躍的に前進するかもしれない。
惑星に水があるかどうかは、生命存在の可能性を判断するうえで極めて重要な要素となると考えられるからだ。

研究チームの1人で、カナダ・モントリオール大学のトロティエ太陽系外惑星研究所(iREx)のビョルン・ベネッケは
「水を豊富に含む大気を持つ惑星が太陽系外の恒星系に実際に存在する可能性があることを、
大気内での検出を通じて直接的に証明できるのは、今回が初めてだろう」と指摘している。
「これは、岩石惑星の大気の保有率と多様性の解明に向けた重要な一歩だ」。
今回の研究結果をまとめた論文は、The Astrophysical Journal Lettersに掲載された。

■高温多湿の惑星
GJ 9827dは主星の近くに位置しているため、金星と同じくらい高温で、かつ多湿の惑星である可能性がある。
だが、惑星大気の主成分が水なのか、それとも水素を多く含む希薄な大気なのかは、まだ判断がついていない。
GJ 9827dに関して問題となるのは、その年齢と主星との近さだ。
形成されてから60億年が経過しているため、主星からの強力な放射のせいで、当初から存在していた水素の大半を失っているはずだ。
「比較的小型の惑星を調査していると、ある時点で惑星上から水素がなくなり、二酸化炭素を主成分とする、
金星により近い大気を持つようになる転換期があるに違いない」とベネッケは説明している。

半分が水で半分が岩石の惑星である可能性も
■半分が水で半分が岩石
あるいは、別の可能性もある。
GJ 9827dは、水蒸気を含んだ、水素に富むエンベロープ(水素とヘリウムからなる外層ガス状領域)をいまだに保持している、
ミニネプチューン(スーパーアースより大きく、海王星型惑星より小さい系外惑星)の可能性があると考えられる。
もう1つの可能性としては、木星の衛星エウロパの気温を高くしたような天体かもしれない。
エウロパの氷殻の下には地球の2倍の水が存在している。
「GJ 9827dは、半分が水で半分が岩石の惑星かもしれない」とベネッケは指摘する。
「小さな岩石質の本体の上部には、大量の水蒸気があるだろう」。
もしGJ 9827dに水を豊富に含む大気が残っているとすれば、主星から遠く離れた場所で形成された後に、主星の近くまで移動したに違いない。

研究チームは最近、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)によるGJ 9827dの観測を実施したため、間もなくさらに多くのことが明らかになる見通しだ。
クライドバーグは「この観測データによって何が明らかになるのかをこの目で確認するのがとても待ち遠しい」と話している。

★1:2024/02/02(金) 22:34:37.17
前スレ
【宇宙】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 [ごまカンパチ★] [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706963249/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【宇宙】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707029970/

以下ネットの反応

59: ID:E7MLnkH+0
>>1
アルファケンタウリが4光年なのに97光年が近いとかアホか
遠すぎるわ
62: ID:BHiGOZXE0
>>59
1光年でも行けないんだから、大して違いはない
135: ID:1hXzbViH0
>>1
宇宙船で2000万年くらいかかるんだが
747: ID:I7f9kaLu0
>>1
光の速さで明日へ~と言っても片道97年か…
4: ID:kevOaTaV0
どうせ行けないのに見つけて何がしたいんだよ
219: ID:pDw3GukV0
>>4
世代またげばいける
434: ID:iBCHhZ110
>>219
今の技術では世代を跨いでも行けない
449: ID:RXcMfun60
>>434
マクロスレベルの戦艦がないと無理だわな
7: ID:xmNTS14W0
月に行くにも苦労してんのに
11: ID:56rMEy+q0
わずかな意味がわかりません
147: ID:rVWArSEU0
>>11
近いから水あるか確実に調べられる
29: ID:l+RG187s0
宇宙の話は間違いだらけだと思うね

光の点でしか見えない星に水があるとか

もはや誰も確認出来ないから言ったもの勝ちでしかない

64: ID:SHtcQ2dO0
>>29
最初は巨大な惑星が何周も恒星の前を横切る事しか観測出来なかったのだが今では回ってる惑星をあらかた観測できる様になった
その条件から色々分かることがあるんだよ
31: ID:XQYFhn+Q0
宇宙人からしたら地球ってディストピアだと思う
51: ID:faDytOiz0
あまりいらん事するなよ。金属生命体に地球の存在知られたらあっという間に支配されるのに
いや駆逐されると言った方がいいか
53: ID:tqgVu6vh0
NASAのいつものやつ
定期的にこれ系のニュース打ち上げないと予算取れないもんね
67: ID:89jCWgZm0
人乗せなくていいから
ドローンみたいなのをむちゃくちゃ加速させて
映像だけでも見れないもんなの
162: ID:rVWArSEU0
>>67
それホーキングにより考えられてる
超小型の宇宙船を地上からレーザーで加速すると光速に近い速度まで出る
110: ID:06o8eYCk0
コールドスリープ技術ができれば移住可能な距離だな
113: ID:oAgVxPd70
宇宙の90%以上が暗黒エネルギー、暗黒物質とか言われてるんだよね
しかもそれを解明するのは無理ではないかと言われてる
あと宇宙の誕生の証明もほとんど机上の空論
ホーキングは宇宙の誕生は今の科学で説明出来ると言ったが、机上の空論を言っているに過ぎない
118: ID:XQYFhn+Q0
まずこの世界が球体🌏で外の世界が存在してる事実がファンタジーレベルだよ
モノに魂を入れて遠隔操作でこの世の外の世界に行かせてるなんて

コメント

  1. もし宇宙人が居たら、あまりに異質で理解し合えないから、即座に核パルス宇宙船で水爆叩き込んで焼き払うべき。何千年も必要だが。

  2. 自分の星ですらまだまだ解らんことだらけやのに。

  3. 水素、炭素、酸素辺りは宇宙じゃありふれた元素だから
    そりゃこの記事の様に主星から近くなければ水ぐらいどこにでもあるんじゃないの?

  4. 外惑星探査のニューホライズンやらパイオニア、ヴォイジャーなんかは俺たちの生まれる前に打ち上げられて続々とトリトンやら冥王星やらカロンやらのデータを送ってくれている
    当時のNASAのプロジェクトメンバーの中にはデータを見ることなく亡くなっている方も多かろう

    結果が出るまでに数百年かかろうとも将来の世代のために船を送り出すのが人類に課せられたロマンというもの

  5. そんなとこ行くことより、火星をテラフォーミングすることを考えるほうが、まだ現実的。

  6. 「宇宙人からしたら」って言ってる奴は一体宇宙人の何を
    知ってるんだ?

    • 太陽系以外の恒星系に生物は存在するのかどうかを調べてるのに
      突然テラフォーミングとか言い出すアホ

  7. 水の星へ愛をこめて

タイトルとURLをコピーしました