スポンサーリンク

【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「タイトな開発スケジュールで極度のプレッシャーがあった」

1: ID:DmXJmUkY9
自動車メーカーのダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で新たに174件の不正が見つかったと発表しました。会社は、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。

■不正データ問題 ダイハツ・トヨタ会見

ダイハツ工業では、ことし4月、海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚し、その後、国内向けの車種でも国の認証を不正に取得していたことが明らかになっています。

会社は20日、第三者委員会によるその後の調査で、新たに25の試験項目で174件の不正が見つかったことを公表しました。

衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれ、不正は1989年から確認されたということです。

生産をすでに終了したものも含めて64車種に上っています。

この中には他社ブランドで販売される車としてトヨタ自動車の22車種、SUBARUの9車種、マツダの2車種が含まれています。

ダイハツは20日、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。

不正の原因について、第三者委員会は、
▽短期間での開発の推進や、
▽激しい叱責や非難が行われる組織風土などの問題を指摘しています。

ダイハツは、「責任は経営陣にあり、自動車メーカーとしての根幹を揺るがす事態だと大変重く受け止めております。企業風土の抜本的な改革に取り組んでまいります」などとするコメントを発表しました。

■第三者委「認証試験 軽視と言わざるをえない」

一連の不正について、調査にあたった第三者委員会が記者会見を開き「認証試験を軽視していたと言わざるをえない」などと厳しく指摘しました。

委員長を務める貝阿彌誠 弁護士は「不正が発生した大きな原因は、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールの中で車両の開発が行われ、『認証試験は合格して当たり前』という強烈なプレッシャーがあったことだ。認証試験を軽視していたと言わざるをえない。まずもって責められるべきは現場の従業員ではなく経営幹部であると考える」と述べました。

報告書での指摘内容 原因や再発防止策は
第三者委員会の調査報告書によりますと、新たに見つかった不正は、衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれて、装置の不正な加工や交換、速度の改ざんなどがあったとしています。

【事例】
具体的には、
▽エアバッグについて衝突試験では、本来、衝突をセンサーで検知し、エアバッグを作動させる必要があるにも関わらず、タイマーによって作動させていた事例がありました。

▽衝突時の衝撃試験では、運転席側のかわりに助手席側の試験結果を使用していた事例がありました。

【原因・背景】
報告書の中では、一連の不正の原因に経営の問題があると指摘しています。

▽短期間の開発が会社の存在意義として根付き、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールによって現場が極度のプレッシャーを受け、「認証試験は合格して当たり前」という環境にあったこと

▽現場任せで管理職が関与しない態勢で職場環境がブラックボックス化し、チェック体制が構築されていなかったこと

▽過去から踏襲されたグレーな方法として漫然と現場で繰り返されていた不正行為があり、「技術的には問題なければ法規上も問題ないはず」というような法規適合性について正確な知識や理解が不十分であること

こうした現場の実情を管理職や経営幹部が把握できなかった背景には、
▽現場の実務や状況に管理職が精通しておらず、現場サイドから報告や相談ができない現場任せの対応になっていたこと

▽開発や認証のプロセスにおけるチェック体制が構築されておらず、モニタリングに問題があったことなどが指摘されています。

こうしたことから、短期開発の強烈なプレッシャーの中で追い込まれた従業員が不正行為に及んだもので、今回の問題でまず責められるべきはダイハツの経営幹部だとしています。

そのうえで、低コストで良質な自動車を提供するために短期開発を会社らしさと捉える経営方針の中で、組織内のゆがみや弊害を察知する経営幹部のリスク感度が鈍かった

以下全文はソース先で

NHK 2023年12月20日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014293451000.html

前スレ
【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「タイトな開発スケジュールで極度のプレッシャーがあった」★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703064726/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「タイトな開発スケジュールで極度のプレッシャーがあった」

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703068663/

以下ネットの反応

29: ID:FNTngYT20
297: ID:80WE2pxM0
>>29
本質はそうだけど購入者はそんなどうでもいい項目でも法律って事で無駄だと思いながらも値段を上乗せされた物を買った訳だ
その項目が基準未満なら金を払った者なら激怒するわな詐欺に合ったと同じ事なんだよ
304: ID:0sKo2Qfb0
>>1
34年前から34年間ずっとタイトでしたと?
笑かすなドアホw
791: ID:O1vIWJpY0
>>1
新車販売禁止は勿論
中古車としての再販も禁止だな(´・ω・`)
4: ID:9Mg7G7sv0
どうしてくれんの?
8: ID:wkuJOjtj0
もうこれ倒産しかないな
16: ID:fHd1qRp00
出回ってる車全部リコールとかあるかな?
157: ID:+Fysp1I+0
>>16
リコールで対応は無理だろ
走行計測不正もあるだろうけど、まず安全性がネック。フレームから変更しないとだめで素材だけでなく車の形状も変わる
走行性能は耐久性無視の計測用スペシャルエンジンの載せ替えが必要

つまり全車種型式廃止が規定路線

977: ID:5WkXnrUx0
>>157
酷い話やのう
32: ID:lMAdfkqF0
2年ぐらい前だっけかトヨタとレクサスのディーラーも不正車検をかなりの数やってたのが明るみに出たけど
大して報道しなかったよなぁ
154: ID:J2cJ7zIQ0
>>32
ほんこれ
本来なら即車検受け直しなのにね

もう車検制度なんてくだらないのやめちまえ

33: ID:P9OK/Njw0
規模がすごすきて裁けない=罰金で手打ち

この流れだろ
いつもと同じ

37: ID:RvS0oHtR0
街路樹は!
街路樹は無事か!!
40: ID:MrcRLCOe0
タイトなスケジュールで…って、理由になるか?
42: ID:0YRmBPwg0
ダイハツ社員は失業の恐怖で年を越せないだろう
特に、本社や工場近くに住宅ローン25年で家やマンションを買って、大学受験を控えた子供がいるような人は今頃夕食も喉を通らないだろうな(´・ω・`)
86: ID:rtA249L40
>>42
ボーナスをもらった直後で良かったな
しかし来年は厳しいだろう
バックにトヨタが着いているから倒産はないと思うが、ボーナス前提で住宅ローン組んでる人は家を売るしかなくなるかも知れない
51: ID:aiaO0IGl0
こんな悪質な内容で大規模の不正
ダイハツがトヨタの子会社ではなかったら完全に倒産だろww
55: ID:ph8bH9jh0
正しい仕事のやり方を知らない社員も多いのではないか?
60: ID:aQJkYYgr0
沈静化させようとするだろうけど信用は簡単には戻らないよなぁ三菱みればわかる事
77: ID:BzbWS8E30
・他社でもやってるはず
・ちょっとぐらいならバレない
・解釈に幅を持たせろ
・言わなくても分かるだろ?!!
・杓子定規は嫌い
・責任は上が取るはず
・本音と建前
・真実と事実は違う
・数字の改竄じゃない誤差だ

みたいな社風だったんだろう

131: ID:BG0qfV4W0
>>77
うちの会社かよ
80: ID:1Lx3KdNC0
タマにカワイイ車出すのになあ
デザインはいいんだよ
85: ID:ZCNT9c590
これはもうだめかもしれんね

コメント

  1. こんな不正が通る検査と認証に何の意味があるの?
    正直者は馬鹿を見る社会なの?

  2. ユーザーの方には申し訳ないが昔からダイハツ嫌いなので飯が美味い

  3. 34年前から不正してたのに、今まで事故もなく走行できてたのか?
    検査不正は悪いことだが、本当に意味のある検査なのか疑問。

  4. 昔はダメハツと揶揄されてたんだが
    やっぱダメハツだったか

  5. ダイハツの車が特に事故故障が多いという話も聞かないし、検査制度が実態から乖離してるのかもしれんね。検査官が視察に来た際に飲食風俗等の接待をすると思うがこれを禁止すればいいだけなのかもしれん。接待利権というものがあるのかもしれんね。実際のところどうかしらんけど。

  6. 下請けの中小部品工場に対するやり口と同じように思える

  7. あらゆる日本の組織の構造的欠陥として問題の原因を掘り下げた時にその原因が改革しろと言ってる上層部自身にあることが多い
    指示を出す側の無理な要求に起因して発生した現場の事故や不具合の原因を現場に求めて、再発防止に現場にルールや規制を増やして解決したと思い込んで仕事した気になってしまってる人がほとんどで、どこの現場でも広く見られる事故発生の原因である
    この問題を解決するには上層部に痛みを伴うため根本の問題解決となる構造的な組織改革は不可能

  8. 上が糞なのが明白だが,労組は責任を上に押付けて9割賃金保障性とかほざいてるらしいな.
    またトヨタの子会社で良かった潰れないとか,能天気すぎないか?

  9. 34年間続けて来てこの言い訳はないわw

タイトルとURLをコピーしました