スポンサーリンク

最低賃金、過去最大41円引き上げへ 時給1002円で最終調整

1: ID:6fDYkojJ9
中央最低賃金審議会の小委員会は28日、2023年度の最低賃金引き上げ額の「目安」を全国加重平均で41円とする方向で最終調整に入った。

目安通りに改定されれば、全国平均の時給は1002円と、初めて1000円の大台に乗せる。引き上げ額は時給で示すようになった02年度以降で最大だった22年度の31円を大きく上回る。

Yahoo!ニュース
...
スポンサーリンク

スポンサーリンク

最低賃金、過去最大41円引き上げへ 時給1002円で最終調整

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690528832/

以下ネットの反応

2: ID:s7J9kr9R0
もう零細企業は廃業しかないな。
3: ID:45jVFqKr0
上がった分以上に国に搾取されるよな
6: ID:0Wd+gPah0
ヤベー正社員の俺1時間あたりの労働単価で抜かれそう
ボーナスを考慮すればまだ勝ってる!って強がるしかねーわ
60: ID:3jZsI93/0
>>6
少し前のニュースで
新卒の給料が
この30年ほど、ほとんど変わってなくて
ついに最低時給のバイトの
賃金に追いつかれそうだと
やっていたな
7: ID:7qRpTTJK0
最低賃金は上げてやったぞ?
今度は増税だ!
8: ID:gB2tAOwb0
いや、1000円に届かねーんですけど??
9: ID:ppXri7v90
物価上昇がこの一年で5%近く上がってるの加味したらハナクソみたいな引き上げ
13: ID:dgqy9nNQ0
今どき最低賃金で働いてるアホおらんやろ
18: ID:a6+/BFhK0
>>13
そう思うじゃん
いやいや…
15: ID:tM04uPLj0
とんでもない低賃金ではあるが上昇率4.26%と考えると割ととんでもない
17: ID:J+B+ka8j0
41円やで…たった41円…。
8時間で328円。
それぐらいで潰れるような会社なら、遅かれ早かれ潰れる。
19: ID:OMtkgATS0
アホみたいにこき使うくせに最低賃金のとこはさっさと潰れた方がいい
物流業界、お前のことだぞ
22: ID:J2AQKlCt0
最低賃金なんぼ上がっても最低に掛かってないと上がらんのやが
24: ID:m3hfqAXg0
上がった分、社会保険料も上がります
25: ID:5NrzYEab0
今後、都道府県の最低賃金が決定していくわけだが1000円になった場合

時給換算999は違法
月給16万円で160時間以上働くのも違法
残業1時間に1250円以上払わないと違法

27: ID:uIemXx8H0
物価上昇を下回る酷さ
31: ID:XTDFNYpw0
値上げに全然間に合わない
54: ID:lpWXSwSi0
最低賃金上がっても俺の時給がどんどん最低賃金に近づいて行くだけだけどね
69: ID:qMwgQt590
東京の最低賃金200円ぐらい上げたのか?
75: ID:gB2tAOwb0
フルタイム労働者の最低基本給が16万になる
96: ID:BCmUpBCG0
平均だから最低賃金853円は853円のままで都市圏だけ100円アップだったりしてな
99: ID:w+4X2o+j0
平均ってほぼ意味ねーだろw

コメント

  1. 大丈夫か?

  2. やっとだな
    長かった
    あと200円くらいはトントンといきたい

  3. 賃金上がるのは良いんだけどね、扶養控除も引き上げてくんないと
    働ける時間が減って、結果的に給与が下がる、んですけど

  4. 「来年もまた上げる、再来年も上げる。雇用環境が悪化しない限り上げるのが当たり前」
    キッシーはそのくらい言えよ。経営者に賃上げを想定した経営を促せ。

  5. 行き着くところ商品の値上げなんだがそこは?

  6. でも月給88000円

  7. 最賃40円上がっただけで潰れるような会社はとっとと畳んでいただいて
    その割の合わない価格で抱え込んでる仕事を放出しろ

  8. こんな時給では生活できないっていってるやつって
    どんな人生歩めばこんな時給で生活しなければならなくなるんだよ
    こういうことをいうと「お前は運が良いだけ」とかいう奴もいるしガチで気持ち悪い
    まず小、中、高と毎日何時間勉強していたか書いてから言ってほしい

    努力もせずに努力した人間を「運が良いだけ」とほざくのはあまりにも人類に対して失礼
    人類は皆生きるのに必死に努力している
    自分では何もせずに「誰かが何とかしてくれる」とおもっているのは人類のお荷物だよ

    もちろん努力しても不運な生活をしている奴がいるのはわかるが、それが「大多数になる事」はあり得ない。
    少数の不運な事例は「時給以外」の要素でフォローすればいいだけ
    何の努力もしなかった奴が同列で語って良いことではないよ

タイトルとURLをコピーしました