スポンサーリンク

立憲・野田氏と維新・吉村氏が参院選の野党候補一本化方針で一致 予備選実施も含め模索へ

1: ID:mW3FGRsl9
立憲民主党の野田代表と日本維新の会の吉村代表は12月8日、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」にそろって出演し、2025年の参院選での野党の候補者一本化を進める方針で一致し、野田氏は吉村氏が提唱する予備選挙実施の可能性も含め方法を検討する意向を示した。番組の中で野田氏は、「32の1人区でどれだけ野党が一本化をして、自公と戦って勝てるかというのは次の参議院選挙で一番の勝負だと思う。その意味では一本化を図る一つのアイディアとして予備選というのも十分考えを聞いて、我々も何か提案をしながら、一本化実現を早めにしていきたい」と述べた。

吉村氏は「来年の通常国会が始まるまでに維新としての予備選案をまとめる。それを野田さんに、また他の野党にも提示したいと思う。一人区での一本化は僕は絶対やるべきだと思っているから、そこは野田さんの意見と完全一致だ」と述べた。

この吉村氏の提案に対し、野田氏が「立憲と維新だけではなく野党全体を含めてか」と確認したところ、吉村氏もその方針を肯定した。

12/8(日) 9:37配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b1edacf532a7c7bf741f609bb2c668e79126057

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲・野田氏と維新・吉村氏が参院選の野党候補一本化方針で一致 予備選実施も含め模索へ [蚤の市★]

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733662756/

以下ネットの反応

>>1
野党の選挙協力は当然やるべき、これを批判してる奴は本当に馬鹿
>>42
それはあんたが反自民の政権交代しか考えてないバカなだけ
>>46
お前馬鹿すぎる、参議院でも自公を減らして過半数割れさせないと、せっかくの衆議院の優越が意味がなくなる。
そもそもお前は参議院選挙で政権交代があると思っているのか?
本当に無知すぎるぞ?
>>51
政権交代に意味を見出してるのがオールド脳でしかない
反自民一辺倒のアホってすぐわかるよね
>>1
維新終わったな
共産党や立憲と組んで何がしたいんだよ
>>1
絶対決裂するな
【国政】「昨日の敵は今日の友」維新・前原氏 離党した国民民主党「玉木代表とも意思疎通できる」連携に意欲>>1
>日本維新の会の新たな共同代表.. 前原誠司.. 「玉木代表、榛葉幹事長とも意思疎通ができる間だ」
>「過去の経緯を乗り越えて、しっかりとやっていきたい」と連携に意欲を示した。

バカくさすぎる

>>1
吉村さん、どうしちゃったの?左翼とくっ付くとか維新を潰す気かよ。
>>1
どっちもぽろ負け確定
>>1
立憲と維新って政策で共通点あんの?
維新に入れたくない奴が立憲に入れてるイメージだが
>>639
無い。立憲は共産と近い
2: ID:RTxNgwwF0
コレがキッカケで維新と立憲ドッチも更にメチャクチャになったらオモロイんやけどのぉ
3: ID:1ftAfDG80
だめだこりゃ
4: ID:iUikDH1G0
前原の呪い
>>4
そうか、こいつのせいかw
7: ID:AONVHGwD0
予備選やるならいいんじゃないの
8: ID:1ehFXDAH0
立憲なんかと共闘するなら入れたくないわ。
9: ID:t7GcJJzZ0
こういうんじゃねぇんだよな…
10: ID:y2VNYRRs0
立維共産党やないか
もう合体すればいいのに
13: ID:kidGKjoq0
立憲に縋りつくところまで落ちたのか
18: ID:qvxCgtPq0
前原なぞいれるからだ。アホが。
19: ID:qRInBXIN0
わざわざ泥舟に乗り込むとは
>>19
前原付き維新という泥舟にw
21: ID:eMBfccHW0
立憲維新の会になったんすねw
22: ID:eFsVHAfk0
さようなら維新
25: ID:F21CIJ2U0
はい維新消えたぁ!
26: ID:+VdlOSLj0
玉木「吉村さんからお話を頂いたのですが、私は懐疑的です。衆院選なら比例復活あるが参院選ないでしょ
私はそもそも調整する必要ないと思う」
29: ID:QeEzmzQu0
立民の場合にしても
派閥同士の協調がうまくいっているとは思えない(特に野田派と近藤派間で)んだよな。
それで調整ポジションでなければいけないはずの泉派の存在感がいまいちだからなぁ。
31: ID:9mW0+N+q0
立憲が辞退しないだろw
40: ID:MAfRfzr50
前の選挙で自民が落とした分を全く拾えなかった維新が今更立憲にすり寄っていくのか
41: ID:ACCKRTmT0
国民にポジ奪われて惨めすぎるな
44: ID:9BsRogjF0
過去に政権さえ取れれば良いというだけで3年で失敗した政党がありました
47: ID:VpY1yjq60
あらら
前なんとかさん効果で落ちていくのか
49: ID:dXhU8Hc80
また国民民主が議席増やすだろ
どれだけ立候補させられるかが問題だな
50: ID:anoPBQHy0
1人区でガチ予備選やったら
維新が勝てるところなんて滋賀和歌山ぐらいやろ。
そんなんで複数区ではお互いの悪口合戦やってたらまともな有権者はドン引きだわ。
63: ID:SEaVApFF0
国民民主に票が流れるやろな
65: ID:zQyQGjl10
吉村「来年の参議院選挙で議席数増えたら、ワイのおかげ」吉村「議席数減ったら、共闘した立憲のせい。ワイは代表やめへえんで」

代表はん、バレバレな責任転嫁wwwwwwwwwww

立憲にとってメリットなし

>>65
さすが吉村はん隙がないw
74: ID:S7lPn0zQ0
国民民主が議席を伸ばしそうな予感
あとは、保守と参政がどこまで伸ばせるかだな
75: ID:VeJQyI2N0
やらかしたなこれ
79: ID:RfFjdCwC0
維新は衆院選で減らしたのに何故そことくっつく選択肢になるのか
82: ID:Fi5ai9Ki0
自滅の道を選んだか
自民党は嬉しいだろうな
89: ID:Gb+u/zR60
予備選ってどうやるわけ?あくまで党員とかで決めるのか
92: ID:rIoF3Wgz0
良かったよ 正体現してくれて
危うく維新に入れるところだったわ
96: ID:+1pK9o1W0
どうせ、「維新は関西地区でだけ候補立ててね。それ以外は候補立てずに立憲民主に投票しろ」ってやるんだろ
でも、立憲民主にふられた共産党が発狂して全選挙区に候補立てるから、野党共闘にはならんのよね
>>96
なるほど。おもしれーな。
103: ID:iBjTOo9Y0
またか
頼むから自民党に流れるような事はもうしないでくれ
>>103
失策だよなこれ
127: ID:O24VcBXe0
立憲維新vs自民vs国民民主
で国民民主の1人勝ちだろうな
>>127
自民じゃなくて自由公明党なw
128: ID:OuCbaQV80
比例得票数を見ると、
・自由民主党 1991万⇒1458万 ▲533万票
・立憲民主党 1149万⇒1155万 +6万票
・国民民主党 259万⇒616万 +357万票
・公明党 711万⇒596万 ▲115万票
・日本維新の会 805万⇒509万 ▲296万票
・れいわ新撰組 221万⇒380万 +159万票
・共産党 416万⇒336万 ▲80万票
・参政党 0⇒187万票
・日本保守党 0⇒114万票
と、非常に特徴的でした。自民党の▲533万票は凄まじいですが、これは国民民主党、参政党、日本保守党に移ったのだと思います。
高市さんが総裁選挙で敗れた際に(さらには、それ以前にLGBT法を通した時点で)、「このままでは自民の岩盤保守票が離れる」と、皆が予想していましたが、まんまそうなった。

立憲は、小選挙区では確かに勝てたものの、比例は伸びていない。
つまりは、嫌・自民党(反・自民党ではない)の小選挙区の票の行き場がなく、対抗馬を立てていた立憲が吸収した。とはいえ、立憲が支持されたわけではない。
維新の会の票は、国民民主党に相当、奪われた。
共産党票は、れいわ新撰組に移った。

139: ID:B8EeaoOn0
これは国民民主は乗らないほうが得策だな
146: ID:P52Aqiv10
前原の行くとこ地獄あり。国民民主は、一時的に前原の逃亡で議員が減ったけど疫病神がいなくなり躍進した。維新は終わりやな
195: ID:KxrGdA+o0
維新なんか大阪だけでやっとけよ
>>195
党勢考えたら只の
大阪不可侵条約
でしか無いもんねぇ
202: ID:+xVLB4lR0
共産党がくっついて来ないなら立国維の共闘はありだろ
>>202
今でも協力できないのに共闘なんてできるとも思えんが・・
共闘できて参院選勝ったとしたら、今以上に混乱しそうだわ
208: ID:KGNTFoEm0
これ維新票が自民に流れるだけなんじゃ、、、

コメント

  1. この前の代表選が始まるとき、候補者揃って演説するニュース動画があるんだが、
    自民が過半数割れをした今こそ政権交代!ってダメ野党と同じこと言ってて呆れた

    そのスローガンを押し出すばかりで、政権を取ったらやる政策については語らなかった

    中身がない維新、やりたい事がなくなったのなら素直に解党してくれ

  2. 最近の維新は石原慎太郎が共同代表をつとめていた頃の面影が微塵もない。石原一派が離党し、橋下松井が引退して以降、保守風味が消え去って竹中平蔵風味だけが残った感じ。御用メディアみたいになっていたそこまでいって委員会も、やしきたかじんの逝去後は左転回が著しい。彼等の遺した人気だけを利用するのではなく、今、本当はどこをむいて政治をしているのか、正直に話して解党的出直しをはかべき。中国と仲良くしたいなら、すみません、今まで嘘をついていました、僕達本当は中国さんと仲良くしたいんですとはっきり言うべき。私は票入れませんけどね。

  3. そっちと組むと思わんかったわ維新w
    さよならwww

  4. 元維新で兵庫県知事になった斎藤は維新にも梯子を外されて全会一致で不信任された
    全体の流れもPCの中も全てを知っていた古巣の維新に。
    それでも斎藤が兵庫県知事に返り咲いた

    大阪が本拠地で近畿で拡大を狙っていた維新は兵庫県知事選の関心が高かったその近畿で立場が無くなった
    そして左翼化し全国区へ

    信念は消し飛んだんよw

  5. いよいよ維新と民主党の区別が付かなくなったから、次に維新が起こす行動は民主党に合流だな
    今迄維新を応援してた連中はまんまと騙されたね

  6. 吉村は本当に馬鹿だなあ
    絶対立憲に埋もれて目立たなくなるやつじゃん
    挙げ句に従来の支持者も離れてそのまま衰退する流れが見えるわ

    • 緊縮財政、増税連合

  7. 無党派層は無視ですか。
    参加権の無い予備選で勝手に候補一本化されたら自民しか選択肢無いやん(・_・;)
    無党派も巻き込んでとなるとそんな金あるの?

  8. 反共というだけでなんとか繋いでた維新支持層の保守派が立民が嫌で出ていくだけ

  9. 選挙まで仲良くいられるかな?

  10. 常時、自公の過半数割れを目指すしか現実的な強みにはならない
    何としても死に票を減らして自公の過半数割れに持ち込むしか政策の実現は出来ない
    国民民主が脅威になって来たから致し方無い

    • 致し方無くないでしょ
      立憲と組んで政権をとっても
      最終的に外国人参政権実現の片棒を担がされるだけよ
      どうせなら国民と組んだらいいじゃない

  11. 今からでも国民民主の党員募集に応募すれば俺でも参議院議員になれるかもしれないぞコレ。

タイトルとURLをコピーしました