スポンサーリンク

テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収する…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」がついに動き出す

1: ID:4swpx9ou9
●全世帯から一律徴収する「放送負担金制度」の導入余地も

ことほどさように、テレビを持たない人を対象にする「ネット受信料」は、さまざまな難題を抱えている。

受信契約を義務づけられているにもかかわらず3割程度の世帯が受信料を払っていない中途半端で不公平な日本の受信料制度は、「ネット受信料」の導入を機に全面的に見直されるべきだろう。

こうした難解な方程式を解くために参考になるのが、ドイツが2013年から導入している「放送負担金制度」だ。受信機器をもっているかどうかにかかわらず全世帯から一律に一定額(年220ユーロ=約3万5000円)を徴収する仕組みだ。

続きはYahooニュース
プレジデントオンライン
2023/10/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd59681a23981c7ad3be4fe74922b393f666c3a0?page=6

★1が立った時間 2023/10/20(金) 17:17:07.04
※前スレ
テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収する…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」がついに動き出す [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697789827/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収する…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」がついに動き出す

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697795813/

以下ネットの反応

18: ID:uMlDzUbf0
>>1
そもそもNHKが民法になれば良い
予算の掛かる番組、視聴者の限られる教育番組は有料放送で金を取れば良い
ネットがあるのだから、最早「公共放送」というもの自体が不要
その為の放送法改正なら、諸手を挙げて賛成するぞ?
47: ID:1Dv/2GTU0
>>1
憲法違反やろ
91: ID:7tU5dXSK0
101: ID:MuIn9zX00
>>1
NHK今年1回も見てねーわ
224: ID:6leWJg0Y0
>>1
立花さーーーーん
307: ID:XTPUFaeC0
>>1
NHKがウザイから20年以上テレビのない生活してるんだけど・・・・・・
381: ID:3o4GZou10
>>1
ネットは、せいぜい500円がいいとこ。
448: ID:mem8CzW20
>>1
つうか、コンテンツに金は払うから
良い番組だけ選ばせて安くしろよ。
535: ID:IAlFz8m70
>>1
もう税金から運営費出して、従業員は全部公務員にしろよw
もっと公平に運営しろと言いたい
627: ID:AQfq5FUj0
>>1
いい加減に反対の声を上げないと、マジで搾取され放題だぞ
日本人はおとなし過ぎるよ
881: ID:SYp9zESC0
>>1
次はネットだろうなあ、と思っていた
さすがNHKさんのクズっぷりは違う
954: ID:lWPte6bU0
>>1
NHKぶっ壊す党はなに?なんかしてんの?
9: ID:6BC+DggM0
受信料取りたいならプロバイダになって下さい
12: ID:1gJAuIX30
ネットなら海外からも取れよ
14: ID:n/WeLhzt0
いい加減NHKの是非を国民投票しろと
22: ID:0uwQW79i0
スマホ持ってるだけでは取らないとか今は言ってるが現行のテレビ受信契約の拡大解釈を見ていると全く信用に値しない
とにかくネット受信料は反対の声をあげないといけない
29: ID:KRQl4ct60
なぜスクランブルを導入しないのか?
31: ID:z8srba+n0
ネットが繋がる全世界から同額取れよ
32: ID:kFiEEFTb0
何で見たい人だけ料金って見るシステムを嫌がってんの?
見る人激減して給料下がるからか
33: ID:Q0QabdwE0
まずコンテンツに見合う適正価格に下げろよ
アマゾンプライムが500円だからNHKは7円くらいが適正
51: ID:iKKUfRwa0
>>33
wそんなもんやな
35: ID:/CrePkyE0
他のサブスクの料金見てからホザけ
ぼったくりで何がテレビのない人にもだよ
公共放送気取るなら貧乏人にも優しい料金設定にしてから出直せ
59: ID:vSSGr00+0
これだけ国民の声を無視するのだから
我々も無視していいよな

コメント

  1. 放送法を守らない守る気もない 放送局は 遠慮なく停波して下さい。

  2. やり部屋、身内のための就業規則ねじ曲げ、
    腐敗街道まっしぐらなメディアに金払うのバカらしい
    過去にどれだけ努力していたか知らんが、今ある腐敗は腐敗でしかないのに、
    それを主観的な自意識で自己肯定できてしまうとかいよいよ権威主義国家じみてきてるな

  3. これ・・・スマホを所有する外国人旅行者も対象にならないか?

  4. 俺は受信料払ってるけどネットどうこう言うんなら今の受信料で全部いつでも見られるようにするんだろうな
    ネット見たかったら追加料金とか言うなよ

  5. ①民法にする
    ②国営にして税金で運営
    ③ニュースと天気予報のみ淡々と放送して他の番組は全終了。受信料は1世帯月300円
    こんなとこか

  6. 既にNHK料金支払ってるんじゃがスマホ持ってたら徴収‼︎って事になったら二重に取られるんか?
    取られないなら支払ってる世帯と支払ってない人はどうやって判別するんや?

    って考えるとNHKをネット配信する場合、視聴出来る月額アプリ実装して金取る方法しかなくね?って思うんだけど

  7. 根幹的なインフラでもなんでもないネット配信程度で金を強制徴収しようとか
    反社組織そのものだな

  8. 法的な根拠が不明瞭なんだよ。放送法の特別規定にそうあっても
    国民から徴取する権利がある「原則的な理由」が極めてあいまい。

  9. 日本保守党に期待する。スクランブルやってくれ。

  10. 放送法って憲法違反でないの?!

  11. 検討はしていないが決定はする!

  12. 現行で行くなら今のまま
    代えるなら民放か国営かはっきりさせんとあかんわな

タイトルとURLをコピーしました