スポンサーリンク

ランチ代平均は400円に減少。物価高ラッシュでサラリーマンが削るのは日々のランチ代

1: ID:XPXBP03o9
物価の上昇が止まりません。6月に入っても光熱費だけでなく、食料品の値上げもハンパなく、家計への負担は増えるいっぽうです。そうした中で、エデンレッドジャパンが全国の一般社員男女を対象に「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」を行なっています。

まず、6月の値上げで節約を意識するかの問いに対し、「とても意識する」「やや意識する」を合わせて、9割の人が意識していることがわかりました。節約する項目としては、食費が72.6%でトップ。続いて光熱費が60.4%、レジャー費が33%と続きます。

光熱費は節約しても微々たるもの、レジャー費はよく行く人は削れますが、それほど行かない人にとっては削りようもなく。一方、食費は毎日のことなので、贅沢しない、間食を減らすなどちょっと頑張れば結果が出るということで、対象の一番手になっているのではないでしょうか。

続いて、昨今の物価高・値上げにより家計が苦しくなっているかという問いには、「昨年から苦しく感じていたが、今年からさらに苦しく感じる」「昨年から苦しく感じていて、今年も同程度に苦しい」合わせると78.4%の人が苦しく感じているようです。

ランチ代に変化は合ったかの質問に対しては、「減った」「やや減った」合わせて38.3%で、ランチ代の平均は、400円と前回調査時の436円から、さらに減っているようです。

さらに、ランチで金額を理由に食べたいメニューを我慢したことがあるかの問いには、「よくある」「たまにある」合わせて69.3%もの人が経験しています。過去の調査で比較しても、徐々に悪化していることがわかります。

また、ランチを食べないことはあるかという問いに、4人に1人は「ある」と回答。こちらも過去の調査と比較してみても昨年よりランチを抜く頻度が高くなっています。

社食や食事補助制度のような福利厚生がある企業であれば、こうした努力を低減できるとや思いますが、大多数の企業はそうではないようです。コンビニの弁当もどんどん値上がりしている中で、ランチをどうするか問題によるサラリーマンたちは悩んでいる実態が浮き彫りとなりました。

「ビジネスパーソンのランチ実態調査2023」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b88e6bf29a93c86bb8c1518a7149d119417f95
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686614068/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ランチ代平均は400円に減少。物価高ラッシュでサラリーマンが削るのは日々のランチ代

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686627220/

以下ネットの反応

192: ID:4OXgquxC0
>>1
400円で昼メシ食える???

社食がある大きな会社?

197: ID:HSYjHsCn0
>>192
うちの旦那は社食400円の不味さに耐えきれず職場の近くで美味しい店を見つけて毎日そこのランチが楽しみらしい700円
200: ID:q496dZNP0
>>197
上級社畜やなおめでとう
289: ID:YTvgd/yP0
>>1
都内だと定食食えるところないな
291: ID:AdD0AkWv0
>>289
牛丼チェーンか製麺
301: ID:/m7oD1u20
437: ID:zXuL2q1J0
>>1
今日のランチ
すき家、牛丼汁抜き400円やったわ
贅沢なときは、サラダつけるがな
563: ID:W46YeTep0
>>1
いやいや何を今さらw
増税&インフレ策の話してた2019年には労働者の1割〜2割ほどは1日二食で我慢してもらうことになるって予測出てみんなその話題で盛り上がってただろwww
5: ID:amXKwOcT0
400円で何食える?
菓子パン2個か?
カロリー的には十分だろうが
7: ID:GheTXXV30
食費削って投資に回してる若者は多そう
38: ID:XJfj5GhN0
>>7
一般社員を対象にした調査だからな
派遣と違ってガチで飯を削る必要があるほど困窮してるとは考えにくい

投資に金を回してると考えるのが自然だよな

199: ID:/tgQoUSD0
>>38
にしても400円は安いだろ。弁当、社食組以外は何食ってるんた?
9: ID:dMkiRf+X0
400円しか使えないなら作れよもう
20: ID:YB/SXOCA0
平均400円っておかしくない?
平均ってことは200円台とかの人がたくさんいるってことよね?
24: ID:nNNDMGyv0
>>20
200円じゃカップラーメンぐらいしか食べられないね
31: ID:YB/SXOCA0
>>24
ああ、カップラーメンの人がいるのか
健康に悪そうだな
21: ID:ayFvgOCe0
今日はワイはテレワークで優雅に出前館。
ガストのネバトロうどんと日替わり弁当で1640円。
平均の4倍の超贅沢
25: ID:kv+WfVT70
野菜ジュースだけです
27: ID:MUMzXCPG0
会社に配達してくれる弁当屋さんは一食390円だけどね
28: ID:IO3dVdfA0
むしろ毎日コストコのホットドッグ180円で良い
問題は近くにないことだ5
30: ID:KmnhZNEr0
少子化で子ども産んでも大人になっても待ってる生活はこんなんやぞ
産むか?
33: ID:UgWG6P/20
吉野家で並も食えないのか
どうだけ落ちぶれてんだ?w
34: ID:xECkhfg50
そもそも昼飯はそんなに食べる必要が無い
35: ID:L0T/aF/30
400円って…

0円の人も結構いるってこと?

43: ID:+uSfBG+u0
家で作った塩おむすびおいしいデス…
67: ID:krn4wiZI0
さも400円で昼食が取れるかの様に書くのは間違ってると思う。
今時社員食堂でも400円では何も食べられない。

コメント

  1. 旦那は400円の餌
    女房は4千円のランチ
    両者とも「これ以上削るのは無理!」

  2. 最近の日本人は太りぎみなので、昼飯抜くくらいがちょうどいい。
    そんなに難しいことじゃない。カロリーを消費しなければ良いんだよwww

  3. ありがとう増税王
    貧乏人はコオロギ食べるか
    飢え死にしろって事ですね?

    • その内コオロギも上級国民の食料扱いになるんじゃね?

    • そもそもはるか昔から食品への着色には虫が使われてるから。。
      先進国含めて世界中でとっくに虫は食わされ続けてる。

      そのことを知らんやつが騒いでるんだろうな。

  4. > 400円で昼メシ食える???
    ディスカウントショップで「一本満足」を買いだめして食ってるわ
    二本で大体200円ちょい

  5. そろそろ外食産業全体で一食の最低料金1000円くらいにしないと飲食で働く従業員の賃金も上がらないだろ。食料品も2割くらい値上げされてんだから賃金も2割くらい増やさないと国民全体が貧困に向かうだけじゃないか、過去最高の税収だって言いながら海外に税金垂れ流して悦んでる岸田はヤバイ奴だぞ

  6. こんな統計嘘だからw
    初めから安い昼飯って答えがあって後付け工作で400円にしたんだろ、1000円以上は省いてさw
    自分なんか社会人一年目の研修賃金で昼代(メシ500円+漫画本2冊)使ってた。今はメシ楽しんでるから1500円位
    400円前後の人間は食う事に興味なくて他に金使いたい派だろ
    何つーか、頭悪い性悪なサヨク脳な作文だな。下級国民が左に溜まる理由もなんか解るわ

  7. 400円でまともな飯なんて食えないだろ。今の時代自炊だってまともな物作ればそれくらい行くからな。

    • まさにこれ
      記事適当過ぎるわ

  8. 冒頭で物価の上昇が止まりませんと言っておきながら食費は逆に下がってるとか信用する要素が全く無いんだが。
    元々食費は節約が難しいからという理由でエンゲル係数というものが存在するんだが。

  9. 弁当と水筒だから、昼はお金を使わない。
    安易に、自動販売機を使わなくはなったね。

  10. 色んなトコの株主優待使って食ってるから端数で400円も払ってないわwビンボーでスマンw

  11. 【調査概要】

    調査名 : ビジネスパーソンのランチ実態調査2023
    調査主体 : 株式会社エデンレッドジャパン
    調査方法 : WEBアンケート方式
    調査期間 : 2023年5月26日~2023年5月29日
    調査対象 および有効回答数: <スクリーニング調査>全国20~50代の男女 2,088名
    <本調査>①経営者・役員除く一般社員 300名 ②役員含む経営者 150名、人事担当者 150名の計300名

    スレは①経営者・役員除く一般社員 300名だけの結果

    エデンレッドジャパンの「チケットレストラン」普及の為の調査っすね

  12. やっぱり観鈴ちんはすごい。
    ちょっぴり変。だけど強い子。今までずっと諦めてた。でも・・・
    でも今度は違う。友達を作りたい。素敵な思い出を作りたい。
    勇気を出して、1歩。また1歩。途中でつまずいちゃったりしてしまう。
    でも諦めない。またゆっくりと1歩。その1歩はとても強い。そんな観鈴ちんはすごい。
    私も見習わなくちゃ!

タイトルとURLをコピーしました