スポンサーリンク

スカート、パンプス…就活での「らしさ」なぜ強要するの?性別を押しつけないで3万3000人署名

1: ID:4cLHR9bA9
 女性は膝丈のスカート、男性は黒髪短髪に―。就職活動をする学生に、男女二元論に基づいたそんなアドバイスが指南本やスーツ会社の宣伝文句の中であふれる。そうした服装に違和感を抱く人はどうすればいいのか。就活時に「女(男)らしさ」を求めることは、性の多様性に反し差別的だとして、就活体験者らでつくる団体が、大学や企業などに「押し付けはやめて」「多様性の尊重を」と訴える。6月1日から企業による面接などの選考活動が解禁され、就活が本格化する。(榎本哲也)
◆強制ではない?就活中の学生は「逆らえない」
就活で性別にひも付けたマナーの押し付けを問題視するのが、市民団体「#就活セクシズム 署名チーム」だ。「セクシズム」は「性差別」を意味する英語だが、団体は「女(男)らしく」など、性別に基づいて固定観念を押し付けたり、差別をしたりする態度という意味で使っている。
代表の水野優望ゆみさん(33)=愛知県在住=は、女性、男性ではなく、一人の人間として見られたいと考える「Xジェンダー」。大学時代の就活でストッキングにヒール付きパンプスといった「女らしさ」を押し付けられることに強い違和感を覚え、心身の調子を崩し就活を断念した経験を持つ。
「マナー規範は強制ではないと反論する人もいるが、就活中の学生は弱い立場で、逆らえない」。大学も普段は多様性を尊重するのに、就活となると「就職率を気にして学生を守ってくれない」という。
◆マナー講師「パンツスタイルで問題ない」
団体のメンバーで、大学や企業での研修を手がけるマナー講師の篠原匡朱子まさこさんは「就活の服装やマナーに戸惑いを隠せない、という学生は多い。女性として生活していても、パンツスタイルを通している人はいる。就活でもそれで問題ないと伝えている。規範を押しつける世の中は変わってほしい」という。
状況を改善しようと、団体は学生のジェンダー・アイデンティティー(性自認)の尊重、就活指南の是正などを求め、4月には、文部科学省に署名約3万3000人分を提出。署名はこれまでに、就活サイト運営会社やスーツ販売大手、大学生協事業連合などにも出した。インターネット署名は現在も続けている。
水野さんは、この10年間で就活を巡る状況は「全然変わっていない」と感じている。最近、母校を訪れた時、就活スーツなどの掲示物を見た。「こんなに変わっていないのかという落胆と怒りを覚えた。だから署名活動を始めた」と話している。

◆多様性を尊重する企業も
就活生らのジェンダー・アイデンティティーを尊重する企業もある。
動画配信のUーNEXT(ネクスト)などを傘下に持つ「USEN(ユーセン)?NEXT HOLDINGS(ホールディングス)」(東京都品川区)は、「就活維新」をコンセプトに掲げ、「エントリー時に性別の記載は不要」「面接の服装は自由」などの取り組みをしている。
広報部の担当者は「旧態依然とした就活生らしさの強要や、個性や多様性尊重の阻害となる古い因習の踏襲などへのアンチテーゼとして『就活維新』を掲げている。入社後、どの職種でも性別にかかわらず社員が活躍しており、性別は合否に影響しない」と言う。
◆メンズパターンにニーズ
また、オーダースーツブランド「FABRIC(ファブリック) TOKYO」(渋谷区)は、全ての性別の人にメンズパターンのスーツを提供。就活中の女性からの相談、注文もあるという。
広報チームの八鍬やくわ真佐美さんによると、2019年に女性から「友人の結婚式に男性用のスーツで参加したい」と注文されたのを契機に、20年8月まで期間限定で提供を開始。体のラインが強調されがちな女性向けの服を望まない女性や、メンズスーツを着たいトランスジェンダーの人らのニーズがあり、21年夏、渋谷に常設の「オールジェンダーストア」をオープンした。
文部科学省が事務局を務め、全国の大学などでつくる「就職問題懇談会」は4月、就活に関する企業への要望を経団連などに提出。文科省学生支援課によると、性差別には直接言及していないが、採用に当たり「学生が持つ多様性を尊重する」ことなどを求めている。

東京新聞 2023年5月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/252852
★1 2023/05/28(日) 06:56:19.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685224579/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スカート、パンプス…就活での「らしさ」なぜ強要するの?性別を押しつけないで3万3000人署名

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685234143/

以下ネットの反応

13: ID:388C8nZ80
>>1
しなきゃいい。
私転職組だけど最終面接ノーネクタイポロシャツチノパンで公務員受かったぞ?
39: ID:r4Yra6Xl0
>>1
じゃあ好きにすればいいがな
89: ID:njQhTMIF0
>>1
リクスー着る慣習もよく分からねーな。
就活の為だけに全部揃えなきゃならんから、不景気の時なんな親御さんや学生さんは大変だよ。
134: ID:hea2H9yz0
>>89
入学式の時に就活も視野に入れて買わないか?
入学式 就活 卒業式(女子だと人によっては袴だけど) 入社式 入社後しばらくの間 と結構着れる
大幅に身長が伸びたりスポーツで筋肉が付くと無理だろうけど
107: ID:LNbxFA8p0
>>1
らしさを押し付けているんでなく、他に売り込む素材が無いからだろ
昔なんて、両親が揃っていて、自宅から通勤出来る娘が選ばれていたからな
そして社内見合いから寿退社まで…サザエさんはこの口だよ
137: ID:Avah294S0
>>1
多様性に終止符を。
140: ID:poS5TTso0
>>137
はじまったばかりだよ!
337: ID:mCU7FOin0
>>1
少なくとも企業側からスカートを指定したことはないな。そんなことするわけないし、最近はパンツ派の方が増えたまである。
まさか落ちた人たちがマナーの押し付けが理由だ!とか思ってこんなことやってないよね?
614: ID:dXEDxQ6I0
>>1
時代背景もあるね
バブルの頃はみんなイケイケで個性をアピール
今は少しでもレールからはみ出さないよう必死に思える
634: ID:vhN7XaDS0
>>614
今は本当に全員同じだからね
氷河期が就活してた頃の方がスーツやシャツの色にバリエーションあった
622: ID:nTb65QSl0
>>1
それが嫌なら自分で起業するか、そういう縛りのない企業に行けば良い。

人が来なければ、人手不足だから企業の方が変わる可能性はある。

718: ID:rTRQHALa0
>>1
じゃあスーツ着ないで好きな格好して行けよ
721: ID:X5TR32+K0
>>718
不採用な
804: ID:E5o4lDfB0
>>721
結構じゃないか。
自分の好きな服が原因で不採用にするような会社なんか、行かない方がいいだろ。
748: ID:MNaE6Azz0
>>1
強制してないやろ
自由なファッションで面接受けてええんやで
10: ID:/tb35UQ00
好きに主張すりゃいいじゃん
判断するのは企業
11: ID:nT22ipzZ0
職場で女性がラフな服装許されてるのは、話題にならんよな
17: ID:d+F9ijnx0
社会への適応具合を見てんだから当たり前だろ
そういうのは無批判で受け入れられないとダメ
18: ID:MsCYKXWP0
らしくない身なりの者は選考対象から外れやすい というだけのことでは
採用者に少しでも好印象与えるために、就活者が己が意思でやってるんだろ
23: ID:+rUQKU/U0
普通にパンツで行く人もいるよね?結局自分次第。
31: ID:zofGiIBY0
何用に採用するか次第
受付、総務なら女性らしくない人は採用しないだろ
37: ID:cRGdDRNV0
就活の時くらいが我慢出来ないと社会人やっていけない
74: ID:AyHB/4hE0
どうせ入社して数ヶ月したら普段着みたいになっとるし
178: ID:8TNNOaVf0
ちゃんとした企業ならマナー外れた服装でも内定出るよ。ブラックな会社ほど奴隷を採用したがるからこういうな厳しい。
217: ID:3M4S2txT0
元採用担当のオッサンだが、服装とか見てなかったぞ
ただし、清潔感と社風に合うかは重要
231: ID:dHGJMUHV0
まあ声を上げるのは良い事だと思うよ
服装がどうかるべきかなんて何が絶対的に正しいとかないんだから
そういう声のバランスで決まっていくべきだよ

コメント

  1. いろいろな会社に営業に行くけれど、服装についてはそれぞれ。
    スティーブ・ジョブスみたいな人もいれば、
    ネクタイしてないと気に食わないというおじいちゃんもいる。
    無難な恰好が一番。

  2. ペニスのように服装を押し付けるな!

  3. 会社経営陣がどの候補を取るかは会社の自由裁量。将来が掛かってるから。
    そこが嫌なら自分の主張を突き通せばいいだけなのに何故、被害者意識全開なの?

  4. とりあえずスーツでいいってクソ楽だと思うけどな

  5. 別に自由で良いじゃない?
    自由にして会社に入れなくてもその人の責任でしょ。
    銀行員がチャラい服装をしていたら、その銀行を利用しようとする人間が激減するでしょう。
    応募するのはその人でも、採用するのは会社なんだからリスクを避けようとするのは当然。

  6. > らしくない身なりの者は選考対象から外れやすい というだけのことでは
    これ

    そもそもその程度で「女性らしさを押し付けられた!ぎゃお~ん!」なんて騒ぐ連中は採用してからも社内や客先でトラブルを起こすのは眼に見えてるからな
    そう言う連中を採用しない会社こそ人材を見る目がある優良な会社

  7. もうパジャマでいいにしようよお
    ノーメイクもうっかり丸坊主も全部OK

  8. 学生が勘違いするとこだけど
    採用って入学試験みたいな能力試験じゃなくて
    「好きな人同士でグループ組んで」に近いから
    その辺は各社の裁量でいいと思う。

    そういう自分を欲しいと思う会社を選べばいいんだよ。

  9. このリスト、人事からすればブラック検索に丁度いいんじゃね?
    キタムラオープンレター署名者検索と合体させて公開検索可能にして欲しい。

  10. 「あたしらしく」とかホザいてるまんさん、十中八九使い物にならない。

    • ほんこれ
      全く仕事できない→「あたしとしてはちゃんと仕事してる!」「評価がおかしい!」とか訳分らんこと言いながら逆ギレ→泣く→最終的に「女性差別!」
      ほぼ100%このパターン

  11. ノーメイクでも丸坊主でもいいが
    もみあげの手入れしてないヤツと目やにが付いてるヤツはダメだぞ

  12. 会社によるよな。
    マトモな会社であれば、
    他にも秀でた人が応募してるわけであり、
    姿格好をより良くして受かるようにするのは当然のことだよ。

    会社によりけりだけど、
    客と接する業務であれば特に客に失礼なやつを受け入れるメリットなんて皆無だしさ。

    てか、スレタイはゴミ溜めで暮らしてるような臭い奴でも我慢して雇わないのは差別だとかそんな話をしてんだよね?

  13. >3万3000人署名
    いやー、採用者にとってはいいブラックリストだなw
    1人10円で飛ぶように売れそう

  14. コレに賛同してるヤツってホントに就活生?
    女子、パンツスーツにローファーめっちゃおるやん

  15. わたしらしさを押し付けていくw

  16. 服装自由ってとこ受ければいいだけ。
    そうじゃないとこ自分で選んで受けておいて文句言うのがおかしい。
    どうしても納得いかないなら、面接でその意見を主張してみれば?

    • やめたれw

  17. パンツスタイルの子もいないか?
    ていうか好きにすればいいやん
    ただし相手の企業が落とすのも自由だからね
    要は相手にすべて決定権があるんだから、相手が好むような物を着ていくのは当然
    もちろんこんなこと言うんだからそういう企業には当然エントリーしないよね?社風が絶対合わないでしょ

  18. うん、だから好きな格好して行けよ
    企業側は服装なんか強制してないとこがほとんどだぜ

    LGBTの連中がバカだって言われてる理由って、相手がどう判断するかまで強制しようとするからだっていい加減気付けや

  19. こんなくだらないことでギャーギャー騒ぐ馬鹿を事前に燻し出すためだろ。
    効果てきめんじゃないか

  20. わし、就職してからのローテも考えて、紺の他にベージュや灰青のスーツも来てたぞ。何故、紺を着ないのかと尋ねられ、「就職してからのローテーションを考えて、3色にしました」って答えた。全部、受かったぞ。
    自分で選べばいいこと。そこで文句付けられたら「こっちこそお断り」でいい。自分に自信があるなら、好きにやっていけ。

  21. スカートにストッキング、パンプスは職種や人を選ばない可も無く不可もないスタイルで
    それが駄目だと言う企業なんてほぼないてだけでしょ
    強制なんて誰もしてない
    パンツスーツで駄目と思うのは企業の自由だし、採用する企業だって間違いなくあるよ
    まぁせいぜい内定貰えなかった時の言い訳にでもすればいいんじゃない
    ただの能力不足だろうけどね

  22. 企業に言うのがダサいんだよ
    同調圧力みたいなマナーは嫌、守らない不利益も嫌なんでしょ?
    その意味で声を上げるなら同じ就活に「着るのやめよう!」だろ
    どれかはとるんだから、みんなで着なきゃ差は生まれない

  23. 自由にしたら今度は「こっちに決めさせるな!」って怒ると思う

  24. 服装関係ない会社に行ったらええだけ
    いくらでもある

  25. 別にそういった格好しなくても売り込める能力と自信があるのなら着なきゃいい
    能力があれば服装が違っても欲しい所は取るだろうしな
    自分の意思で貫いて行動している人間はそれなりに一目置かれるよ
    はみ出す勇気もなく合わせる度量もなく自分の不満を喚くだけはみっともないわ

タイトルとURLをコピーしました