スポンサーリンク

【経済】「正社員不足」、過去最多

1: ID:9zFBa7id9
帝国データバンクは「人手不足に対する企業の動向調査」を実施した。
その結果、正社員が不足している企業は半数以上に上ることが分かった。

正社員・非正社員の人手不足割合、月次推移(帝国データバンク調べ)
2023年4月時点における全業種の従業員の過不足状況を尋ねたところ、
「正社員が不足」とした企業は51.4%だった。例年4月は新卒新入社員が加わるため、
月次の人手不足割合はやや低下する傾向があるにもかかわらず、今年は5割を上回る結果に。
前年同月比では5.5ポイント増加となり、4月としては過去最高を記録した。
また、「非正社員が不足」という割合は30.7%となり、4月としては4年ぶりに3割超の水準に上昇した。

以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news062.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/ns_tdb_03.jpg

【経済】「正社員不足」、過去最多 4月★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684055662/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【経済】「正社員不足」、過去最多

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684072395/

以下ネットの反応

84: ID:B0gJ9AyR0
>>1
派遣などの非正規を正社員として採用すれば済む話だよね
336: ID:ZUlQr/QV0
>>1
待遇改善しないで社員いねぇよ!ってバカですか?雇用増やさないで生産性上げるか、債務まみれになる前にさっさと会社たたんで廃業しときな。
3: ID:pGJpjfYX0
正社員は余程精査しないと雇えません
11: ID:m8ykCw4n0
失敗したと思っても正社員は簡単に辞めさせられねんだわ
24: ID:lRPYb8wG0
今考えると派遣って変化の時代にあったシステムだったな
でも途中で歪んだシステムになったことで
本来の派遣と違う形になったが
27: ID:Ss11ISG00
俺こないだ会社辞めたんだけど後任が何ヶ月も見つからないみたいだ
技術職だから未経験者NGなのもあるんだがハロワに限らず有料の転職サイト経由でも応募がないらしいから
求職者の数自体が減ってるのかと思ったが違うのかな
34: ID:j0jOqNHa0
>>27
未経験雇って1年訓練させる代わりに5年は頑張って働いてもらう契約組めば良いのにな
運送やバス業界はもうそんな感じやろ
自動車学校に通わせる時間に給与払って免許代も会社持ちじゃないとそもそも人が増えない
30: ID:tyN10uUy0
必要とされているのは正社員じゃなくて低賃金奴隷
35: ID:pBB3JfKT0
優秀でコミュ力高くて見てくれも良くて従順な人材が不足ってだけの話だろ
58: ID:d/+X2sdK0
ブラック企業だけでしょ
入って辞めてをループしてネットで知れ渡って誰も入らなくなる
79: ID:vJhouYh70
無能はいらないだろ
中途に一から親切に教えてくれる会社無いわ
88: ID:k7c6zYQG0
正社員は…。
社内業務多すぎ
キャリアキャリア煩い
利益利益煩い
評価面談ウザすぎ

で、最低限の保証がついてる正社員型の派遣に転向したけど、行き先の条件全部選べるし給料アップするしでいい事づくしだった。

95: ID:pjNTytFu0
>>88
これが噂のステルスマーケティングか
107: ID:BVH9p+dQ0
とにかく若い夫婦で子育てに落ち着いたら、社員を目指してほしい。

主人が社員はちょっとーとか言ってるらしいけど、将来そんなこと言ってられなくなる

143: ID:3HZ/Ebe40
まず派遣法廃止すれば
そうれば正社員がふえる
150: ID:D6oLQond0
>>143
仕事の出来る派遣を正社員に推薦すればいいんじゃない?
154: ID:j0jOqNHa0
>>150
利益出てる会社は実際そうしてる
底辺派遣会社はそれに対抗して違約金を設定したりしてるよw
165: ID:mhVewOTS0
世の中の仕事はほとんどが正社員でなくても回せる
172: ID:mhVewOTS0
つーか、外資系みたいに一律年契約にしろよ
どっちにもメリット大なのに
197: ID:pgeyFFIx0
求人しても、本当に人が来ない
たまに応募してきても高卒職歴ナシの無職とか、、、
205: ID:AIrl1ZQK0
不足してるのに無職も多い
211: ID:VuFvtiBc0
信じられない
大企業はリストラしまってるのに

コメント

  1. 高望みし過ぎるからやろ…
    それでいて使い捨ての派遣で賄っているし

  2. > 派遣などの非正規を正社員として採用すれば済む話だよね

    派遣は他所の会社の社員だから、即座に正社員にする訳にはいきませんよ・・・
    派遣会社との契約が切れてほとぼりが醒めてからなら良いけどね。後、まずは契約社員から始めれば良いんです。ウチは契約社員で問題なかった人には正社員を勧めてますよ。

  3. 最近会社辞めたけどコスパ悪すぎるのさ、なんでこんなご時世に体壊してまで働かなきゃいけないんだ、得してるのは碌に仕事しないクソ社員だけだし。せめて家庭があるならまだしも、一人暮らしの人間に高負荷かけて金は出すじゃ働く意味は無いよ。まあ社会保障とか正社員の待遇高め過ぎたせいで正社員から絞らんといけんのだろうが。

  4. 正社員が不足しています(雇うとは言ってない)

  5. 本スレ336の言う通りよな。
    人件費出ないような仕事や会社は社会的に存在意義が無いからそうなっているのだから自覚して廃業した方が良いよね。
    従業員もどんどん見切った方がいい。

  6. 要は企業が自己過大評価してんのよ。有能で回して然るべき場所と思い込んでるけど
    実際の身の丈はもっとたいしたことないのが現実。そこを背伸びして折り合いがつけられない。

  7. 新卒、大卒、即戦力、低賃金、それ以外は正社員不採用。パート、契約社員は使い捨て専用です。それで人手不足とか言われてもな、物価も上がってるし給料は2割は上げないと働く気も起きないだろ

  8. 日本ってバイトですら簡単に辞めさせられないぽいから正社員採用なんかしちゃうと大変よね
    しかも折角雇ってもすぐ辞めるのも多いから

  9. 即戦力の新卒しかとらないから

  10. ゴミみたいな奴隷待遇とムラ社会のカスみたいな地獄離れしただけじゃんwww

  11. 派遣を200名くらい使ってるけど、ゴミみたいな奴ばっかだぞ。
    とにかくよく休む、派遣は働きたい時だけ働けばいいとでも思ってるのかと言いたくなる。
    酷い奴だと、1ヵ月で5日くらい休む。
    「花粉症だから休みます」って連絡がきたときは、さすがに切れそうになった。

    • それ、自分のところにもいたよ
      月に10日しか出勤しなかった
      お葬式が3回あり、インフルエンザも2回かかってた
      最後に花粉症で休み、やっと切られたから
      ホッとしたよ

  12. 補助金出さないで潰れるところは潰れれば?

  13. 募集人員は少ないのに、使える人材がさらに少ない。
    脳死で給料増やしたって、即日解雇が難しい日本でそれはギャンブルすぎる。
    政府はもう少し柔和な法律にしてくれ。

  14. 雇用を破壊した派遣業を今のうちにつぶせ

  15. ×正社員不足 ◎低賃金で働いてくれる奴隷

    日本の経営者の皆様、奴隷禁止法違反って知ってますか?

  16. AI使えよ

  17. 少子化だから、新卒の正社員の奪い合いだろう。
    企業もそりゃ中途よりも、まずは、新卒が欲しいからね。
    何処かに新卒が行けば、何処かは取れずに空きになるよね。そりゃ当然。
    少子化の一番の問題は、労働者の空洞化。
    これを、機械に変えたり、ロボットに変えたり、企業が様子見しているんだろうと思う。

  18. 新卒くらいか20代じゃないと
    正社員を雇わない制度が良くない
    真面目に正社員の言うこと聞いて
    派遣として働いていても正社員になれないからなぁ

タイトルとURLをコピーしました