1: ID:ovG

やっぱワンコってつええわ
2: ID:gzN
大神でも連れてきたのか
アメリカ軍「日本なんかすぐ潰せるンゴwww」軍用犬「ワン?」
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601102907/
以下ネットの反応
3: ID:SH7
一時期戦力に看板が入ってたのホンマワロタ

管理人
「ペスト患者収容施設」という看板でパニックになったとかならないとか
4: ID:07b
猿と雉がいたらやばかったな
7: ID:ovG
>>4
多分アメリカまで船漕いで行ってたやろなぁ
多分アメリカまで船漕いで行ってたやろなぁ
6: ID:Gbh
山の神みたいな犬かな
5: ID:ovG
コテージ作戦(コテージさくせん、Operation Cottage)は、太平洋戦争中の1943年8月に行われた、アメリカ軍などによるアリューシャン諸島のキスカ島への上陸作戦である。本作戦は、大日本帝国陸軍のキスカ島守備隊が撤退した後に実行された。
Source:コテージ作戦 – Wikipedia
8: ID:IIL
えぇ…
9: ID:jDw
強すぎて草
10: ID:ovG
てか今見たら犬二匹じゃなくなってて草
11: ID:ovG
12: ID:07b
>>11
犬二匹は日本軍指揮下におらんかったんや
犬二匹は日本軍指揮下におらんかったんや
13: ID:ovG
>>12
悲しいなぁ…
てかなんで軍用犬放置したんやろ
悲しいなぁ…
てかなんで軍用犬放置したんやろ
14: ID:SH7
放置された犬は人間の死骸食べて生き延びたんやろか
15: ID:ovG
>>14
軍用犬やからネズミとか捕まえて食べてたんちゃう?
軍用犬やからネズミとか捕まえて食べてたんちゃう?
16: ID:zxd
ただの同士討ちやんけ。撃つ前に肌の色とかで判別できたやろ
19: ID:ovG
>>16
何発も砲撃して
いざ上陸したら敵が一切出てこないんやで?
怖くないか?
何発も砲撃して
いざ上陸したら敵が一切出てこないんやで?
怖くないか?
17: ID:34y
18: ID:SH7
>>17
UFOの奴やっけ
UFOの奴やっけ
20: ID:ovG
>>17
また人死んでるやん…
また人死んでるやん…
25: ID:T6a
>>17
スピルバーグの大スペクタクルアホバカ戦争コメディ1941の元ネタ
スピルバーグの大スペクタクルアホバカ戦争コメディ1941の元ネタ
21: ID:f2x
最高機密の軍神イッヌやんけ
23: ID:VVV
にゃんカスそっ閉じスレ
22: ID:T6a
この時の日本の撤退作戦とか映画にしたらおもろそうよな
24: ID:ovG
26: ID:T6a
>>24
ワクチンを無駄遣いさせたとは
ワクチンを無駄遣いさせたとは
27: ID:ovG
てかこれ軍用犬その後どうなったんやろ
28: ID:Mr2
>>27
兵士は基本犬好きだから米軍で飼われたんじゃない?
兵士は基本犬好きだから米軍で飼われたんじゃない?
34: ID:C86
イッヌ「ワン!www」
29: ID:JHY
30: ID:T6a
>>29
おお、もう・・・
おお、もう・・・
31: ID:ovG
>>29
草
草
33: ID:Mr2
>>29
こんだけ集結してるのに奇襲上陸される無能
こんだけ集結してるのに奇襲上陸される無能
35: ID:ovG
こう言う戦いって探せばいくらでもあるんやろな
36: ID:1Vj
なんかドイツ兵と連合軍兵が共闘した戦いなかったっけ
イッター城の戦い(イッターじょうのたたかい、独: Schlacht um Schloss Itter, 英: Battle for Castle Itter)は、第二次世界大戦末期のオーストリアで起こった戦闘である。総統アドルフ・ヒトラーの自決から5日後にあたる1945年5月5日、米第12機甲師団(英語版)第23戦車大隊の一部と対独抵抗運動に与したドイツ陸軍部隊の一部は、ナチス・ドイツが収容所として利用していたイッター城(英語版)を解放し、その後同収容所の囚人だったフランス高官らと共に独第17SS装甲擲弾兵師団所属の小部隊による反撃からイッター城を守りぬいた。戦いに参加したフランス高官には元首相や高級将校などが含まれた。
この戦いは、第二次世界大戦においてアメリカとドイツの兵士が唯一共闘した事例とされ、第二次大戦における最も奇妙な戦いとも称される。
Source:イッター城の戦い – Wikipedia
37: ID:nNd
アメリカ軍は何と戦ってたんやろなあ……(すっとぼけ)
38: ID:ovG
>>37
己とやろなぁ
己とやろなぁ
39: ID:nNd
>>38
アメリカ軍はもしかしてその時代にリアルシミュレーションVR訓練キットがあったのか さすが未来に生きてるで(白目)
アメリカ軍はもしかしてその時代にリアルシミュレーションVR訓練キットがあったのか さすが未来に生きてるで(白目)
44: ID:2U5
(°д°)キスカッ!
46: ID:ovG
>>44
キスケッ!みたいにいいおって
キスケッ!みたいにいいおって
45: ID:zi4
アッツ島とかいう暑そうな島
コメント
そのアメリカ軍にフル簿っこされてゴミカス扱いされて、無条件降伏した日本ってただの口だけ馬鹿じゃん
今の、ネット口だけゴミカス無能馬鹿お前らと同じで
>ネット口だけゴミカス無能馬鹿
いきなりの自己紹介、感謝いたします。敬礼!w
映画はもう既にあるぞw
三船主演だったかな
「太平洋奇跡の作戦~キスカ~」だったかなタイトルは
因みにこの撤退作戦で活躍したのは、某ゲームで一躍有名になった島風だったりする
結局さ・・・
女が子供産みまくるから
先を考えれば、クジラやイルカを准将ぐらいにすればいいんだよ。
結局さーーー
女が子供産みまくるから・・・
繁殖力を考えれば
うさぎや
カエルや
人間や
結局さ~~~
女が子供産みまくるから
先を考えれば、男が、何をするかは、惑星を壊すぐらいには、行動するのが、適当だと思うよ~~~
しかし、知性も品性も感じられない書き込みばかりやな、此処。
なお『ペスト患者収容所』の看板を書いたのは軍医さんの悪戯心。その看板を訳したのがドナルド・キーンさん。
そしてキスカ島の日本軍基地近くには一つの墓標があった。その墓標には『祖国の為に命と青春を捧げた空の英雄、此処に眠る』と英語で書いてあった。その墓標の主は、日本軍が撤退する少し前、キスカ守備隊に撃墜された米軍偵察機のパイロットの物だった。
はっきり言って、この墓標を英語で書いた日本軍兵士の方が、此処のコメ欄の連中よりもよほど知性も品性も感じられる。
イギリスはもう、胸元を気にする少女にしか見えないw