自民、学術会議の「非政府組織化」議論も PT座長に塩谷氏 学術会議について下村氏は、日本学術会議法に基づく政府に対する「答申」を平成19年以降、「勧告」を22年以降出していないことなどを明らかにした上で「役割がどの程度果たされているのか、 いないのかも含め議論していく必要がある」と強調した。
設置形態に関し、下村氏は「欧米のアカデミーはほとんど非政府組織になっている」と説明した。
15年の中央省庁改革基本法に基づく総合科学技術会議の最終答申は、学術会議について「欧米主要国のアカデミーの在り方が理想的方向」で「今後10年以内に改革の進捗状況を評価し、
より適切な設置形態の在り方を検討していく」とした。下村氏は「行政改革の課題、宿題の一つだという位置づけの前提で取り上げていきたい」と語った。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201007/plt2010070023-s1.html
【学術会議】自民党が非政府組織化議論へ…騒いだせいで10億円がパーになるかもw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602062333/
以下ネットの反応
はっきり言ってそっちの方が双方得するのでは?
>>法律に基づく政府への答申が2007年以降提出されていない
( ゚д゚)
ええ……
本来の仕事を10年以上も放置して、ひたすら各大学への圧力と
左翼活動と上級サロン満喫してただけなのね
国の税金を使って
ええ…10年もだしてないの…?
千人計画で忙しかったし
まずはスパイ防止法からだろ
必須だよね
平成15年から10年以内に民営化を検討すると答申してるって説明してるだけ
要するに学術会議がサボってたって説明
そしたら学術会議がめっちゃ嫌がったんだって
こんだけ注目されちゃったら逃げられないし改革すすむかね
これを見越した上でのガースーの一手だとすると凄いな
逃げ道塞いで包囲殲滅する気かな
詰め将棋の感覚で追い込みしてたら楽しいだろうなw
安倍ちゃんは外交安保以外は他人任せで優しかったのにね
安倍政権からずっとやってたこと定期
・2017年に学術会議の軍事研究の抑制的解禁声明
・2018年に内閣府と内閣法制局で「総理が任命拒否可」の解釈を作成
・2020年8/31に105名推薦名簿を受理
・9月上旬に上記解釈を再確認
そして菅政権へ
・9/24に105名のうち6名を除外。
99名の任命起案を起草し、9/28決裁
ずっと仕込んでたんやなぁ
こうやってみると、かなりのやり手だね
え?
間違ってる事は間違ってるって言える学者がまともな国には必要
そりやそうだが、自国の国防を邪魔して特定国の軍事に味方するような非国民は要らないわな。
これには緊縮財政派も大喜び
ガースー行政改革本気だな
ポイントはそこだろうね
学術会議なんか実はほんの一部でマジでやるでってのを内外に示すには実に良い事例が出来た。
研究費の配分にほんとに影響力あるならすごい害悪だったってことだよ
山口みたいなアベガーしか言わないような文系学者が6億も研究費もらう一方、ノーベル賞学者が研究費に困るという理不尽
戦後間もない時に作られたからその時は財政的理由等であったんじゃないかな?
学者たちの自費で運営させるべき!
それこそ自由な主張ができるようなもん
やったな!
雉も鳴かずば打たれまい
って知ってる?w
泣く子は餅を多く貰えるを教わったんだろ
じゃあ純粋に共産党活動だけしてたのかw
全員専従学者とかw
国家公務員の立場の共産党員wwww
いや笑えないな…
あれも変なところで騒いだせいで本丸の公務員定年延長が土台から無かったことにされたしw
あれも面白かったなあ
パヨク界隈でこういうの流行ってんのかね
今すぐ解体でいいだろ
ここすげーよな
まあ、今までみたいに好き勝手できなくなるならそれでいいけど
どんどん日本を破壊していこう
無能が重用され国が滅びる
ハイハイ
共産党爺さん、ご苦労さん
学術会議が研究者を冷遇したから海外に逃げられたんじゃないの?
50年前の時点で赤い巨塔と揶揄されていたようだしね
画期的な研究したくても
それを学術会議から禁止されてたからなそりゃ最先端の研究したい人は逃げるだろうね
日本に有用な研究者、特定国に不利益の生じる研究者は迫害してそうだよね
話は出たけど共産党が反対したら即消えたとかなんとか
マジかよw
全部解決
あと一番重要なことは4兆円の科研費予算の分配権限を剥奪することだ
その通り一番重要なのは権限の剥奪
ただでさえ無学のパヨク学者には権限を握り行使する資格なんてねえしな
上尾市民が一斉蜂起
山手線各駅を襲撃
民営化已む無しになってた
反対する人は日本学術会議清算事業団で草むしりする毎日になる
>>87
態度は悪いわテロを起こすわで見放されちゃったんだよな。
こいつらも度が過ぎると国鉄同様にこれを争点にされて解散されちゃうぜw
落ちた6人がアホみたいに騒いだせいでこうなったw
菅の筋書き通り
こんなことしてるは日本と中国だけなんだけど
欧米では非政府組織だよ
日本語読めないの?
>設置形態に関し、下村氏は「欧米のアカデミーはほとんど非政府組織になっている」と説明した。
欧米は中国共産党?
国から切り離すんだから共産党の逆だろ
頭大丈夫か?
俺も自分の仕事がんばるか、役に立ってるかわからんが
大学、企業問わず現役の理系の専門家と政府と官僚で都度科研費の差配を決めて欲しい
世のため人のためになる学者は各省庁の審議会やら諮問会議やらに参加してもらえば良い
ほんこれ
会議参加1回いくらとか金払えばいい
北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に https://news.yahoo.co.jp/articles/5f251fd5b9320d3e400df26092d4ee348489d241
推進剤に個体と液体を組み合わせて使う「ハイブリッドロケット」の研究者として知られる永田氏自身も、2018年度の応募の準備を進めていたが、「申請書提出直前に北大が応募禁止を決めたので提案チームから抜けざるを得なくなった」という。
「うちも痛かったですけど、我々が開発して安く提供する計画だった実験用ロケットを他所から高額で買わざるを得なくなり、研究費が圧迫されてしまった提案チームの皆様に申し訳無いです」とさまざまな形で研究に支障が出たことを伝えた。
マジで日本学術会議って害しかねえな!!
税金使って害を振り撒いてる現状は絶対に変えないといけない
コメント
文句あるやつかかってこいや!
https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0002.html
10年前から仕事してないけど金貰ってたってことだよね
内訳ちゃんと公開して誰に渡ってたかやってよね
要はただの金食い虫やん。悪さばっかしとる連中徹底排除せなあかんやろ。この際全て見直して徹底的に膿出せや。
これ以外にも一杯ありそうだな
膿をどんどん出してけ
政府批判は本当ごちゃごちゃあることないこと、飛躍したことを言い出すくせに、肝心なこと抜いてくる。
電波っていう認可がかかわる部分があるから厳密にいうと違うかも知らんが、「独立採算の民間企業のケータイ料金について国が口を出すのは自由の侵害」っていうならわかるが、「国から金もらうけども口出したら自由の侵害」はさすがに無茶苦茶だろうに。
この件って「自由」をはき違えてるとしか言いようがないわな。
経済的に自立してるからほかの人間、組織から干渉されない、それが自由なんであって、やりたい放題やるのが自由ではないだろ。
税金が投入されている今でも、防衛庁との研究など邪魔している訳だから
本当に普通に民営化でよいと思う。中国の学術会議は軍事兵器の開発100%の団体。
それでいて、日本では軍事技術の開発はしないとか公言してるんだからな。
だから、俺は町工場の奴は、日本学術会議の馬鹿はほって置いて、どんどん
自社が作ってる物から軍事転用できる物を考察していけと何度か書いた事もあった。
こいつら、本物の売国奴だよ。その自覚さえない怖さよ。
サクラよりタチが悪いじゃないか。断固、仕分けあるのみ。
レンホー、応援するぜ。
「雉も鳴かずば撃たれまい」を地で行っていて笑える。
金よりも「学問の自由」の方が大事なんだから、全員辞職して抗議するべきだと思うよw
これだけ騒ぎが大きくなった以上は、コロナ禍で苦しい思いで大学に通い続けている学生からも「日本学術会議」がコケにされかねない。
これってもしかしてこいつらが研究費を世界をリード出来る可能性のある重要な研究に回さなくしてた?
その結果、人材や技術が海外へ流出してたって事なのか?
日本学術会議は税金を使って何やってるかわからない。国民にとって必要がない組織だな。
自民党が騒いでも、政府が動かなければ変わらない。
政府が特定野党に忖度しているから無理。
破防法は適用できそうにないから、外患幇助あたりですね適切なのは。
政府へのご意見番が、意見をあげなくなり、昨今は、自ら政治活動に心酔している。政治活動したい人は、辞退すべきだろう。昨今、先端技術研究への圧力団体になっている。
いまは、政党助成金があるから、ご意見番は、政党ごとのシンクタンクに変えたほうがいい。