スポンサーリンク

【太陽光】再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御

1: ID:URDLp87u9

再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御

長崎市総合運動公園の隣接地にある「チョープロ」のメガソーラー。九州電力の原発が4基態勢になると出力制御を求められる日数が増えたという=同社提供
九州で、せっかく発電された太陽光など再生可能エネルギーの電力が使われない事態が頻発している。発電能力(設備容量)で見て、原発4基分もの電力が送電できないまま、無駄になっている日もある。政府は2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出実質ゼロ)実現を目指し、再エネの主力電源化を図っているはずなのに、なぜこんなことが起こるのか。そこには二つの「壁」が立ち塞がっている。

再エネの電力がなぜ使われないのか。まず、その仕組みを確認しておきたい。

(略)

再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御 | 毎日新聞
 九州で、せっかく発電された太陽光など再生可能エネルギーの電力が使われない事態が頻発している。発電能力(設備容量)で見て、原発4基分もの電力が送電できないまま、無駄になっている日もある。政府は2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出実質ゼロ)実現を目指し、再エネの主力電源化を図っているは
スポンサーリンク

スポンサーリンク

【太陽光】再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御 [雷★]

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624707818/

以下ネットの反応

48: ID:/j+rx9Bq0
>>1
>発電能力(設備容量)で見て、原発4基分もの電力が

この記者はアホじゃないのかw
「原発4基分」というのは、原発と同じように定常運転できて初めて言えることだ。
しかも「出力」と「発電量」の区別が分かってない。

もう一つ、
需要に関係なく、発電したりしなかったりする太陽光の電力が、需給調節の過程で
後回しにされることはやむをえないだろう。

93: ID:5JEBesjM0
>>48
> 需要に関係なく、発電したりしなかったりする太陽光の電力が、需給調節の過程で
> 後回しにされることはやむをえないだろう。

原発も需要と関係なく発電し続ける自分勝手な電源
一旦止めると再起動が厄介だから
優先給電になってるだけ

202: ID:8UxOc2AE0
>>93
>>48は発電量が不安定という意味で言ってるんだろ
原発は一定だからな
2: ID:ed/t2sHX0
電気を熱にして捨ててるんだよな
3: ID:GvTIXk3i0
こういう状況だから水素にして貯めようって話になってる
378: ID:79MgZtqn0
>>3
サイエンスZEROで放送してたな。
379: ID:W6dpG1yV0
>>3
揚水より効率いいのかな?
402: ID:wQNHcT260
>>379
揚水これから新設も難しいだろ
438: ID:jXv3rw9B0
>>379
効率は揚水の方が上だけどダム反対で作れないじゃん日本は
478: ID:/j+rx9Bq0
>>379
揚水発電の効率は70%程度
水素発電は水電解からだと最終的に10%程度
434: ID:+kcVIDc90
>>3
水素で貯める
こういうので地道に稼ぐしかないのよね
4: ID:lYhNXv/V0
原発止めればいいじゃん
11: ID:Cb2M/yIK0
>>4
昼は過剰
夜は足りない
197: ID:Edv6rhYA0
>>11
原発を止めてたとき、生活に支障をきたすほどの不都合って何かあった?
207: ID:XPIFNF7d0
>>197
計画停電があって大変だったのも忘れてるバカ。
あれは春先だったからなんとかなったものの、
夏だったら食料保存できないケースが続出して飢餓が発生してたかも。
221: ID:Edv6rhYA0
>>207
原発は何年も稼働してなかっただろ
馬鹿すぎ
235: ID:XPIFNF7d0
>>221
老朽火力までフル稼働して綱渡りだった事ぐらい調べてから言え。
実際稼働予定の設備が故障して修理がギリギリ間に合ったとか起きてる。
654: ID:JR7nPSC60
>>197
エアコンを温度を2度上げて、できれば使用を控えてください
要望があっただろ
真夏で熱中症で死者が出てたのによ
657: ID:zQAhGZpx0
5: ID:8QKJjhtn0
ドイツみたいに他国に融通出来ないからな
107: ID:G/plXbfg0
>>5
金出して引き取ってもらってるだけ
6: ID:ypALrRMs0
なお大寒波来たら足りない模様
7: ID:NLd+RWk60
九州は原発必要無いですね。
9: ID:+eySX7Bg0
家庭に蓄電池
17: ID:4iVKqcvh0
>>9
蓄電池高すぎるから金持ちしか設置しないよ
31: ID:ljsEMr870
>>9
発電する方が蓄電池買えよ
43: ID:NLd+RWk60
>>9
家庭に蓄電池
>
それがEVなんですよね。

欧米などがEVを作り普及させようとしているのは、それが狙いです。

55: ID:RzlhQA1c0
>>43
昼にチャージャー繋いでるとは限らないから期待できないけどな
10: ID:a3XrLbEQ0
原発マネー美味しいから
29: ID:NLd+RWk60
>>10
原発をすることによって、九州電力など電力利権が儲かり維持できますからね。
598: ID:LffExX/o0
>>29
10年以上稼働すらできない原発利権とかないも当然。

世界的に再エネ利権のが極悪ですよ。

23: ID:7mScIT/T0
民主党の負の遺産で自然エネルギーが太陽光に偏り過ぎなんだよな 夏の電力余りと冬の電力不足のアンバランス
25: ID:flIniaYH0
お金に綺麗も汚いもないように
電気にもそんなものはないわけで
どちらの電気が無駄になっても
関係ないでしょう
27: ID:C7MDWcvJ0
でも今年の1月なんか需給逼迫でインバランス料金が
一気に500円台位まで上がって新電力地獄見てたやん
28: ID:c9UjL7FA0
これ民主の置き土産だからな
30: ID:slbDmsj10
水素作ればいいじゃん
32: ID:WfsGToUs0
じゃあ昼電力割で安くすればいいんじゃね?
37: ID:c9UjL7FA0
>>32
民主のおかげで高い金出して買い取ってるのに
51: ID:NLd+RWk60
>>37
再生可能エネルギーの買い取り制度を始めたのは、麻生政権だそうです。
57: ID:7mScIT/T0
>>51
買い取りの値段を何倍にも引き上げて、しかも固定にしたのが民主
34: ID:TtoLJizN0
九電が大陽光発電イヤがってるからな
45: ID:7mScIT/T0
>>34
当たり前じゃん、設備は365日24時間使うのが一番コスパ良いのに、冬の電力不足のためだけに発電所に余力用意しとくとか負担にしかならない
42: ID:v6ZclXXe0
太陽光発電って、日中晴れの日しかやってない食べ放題の店だけで生活するようなもん
86: ID:5JEBesjM0
>>42
> 太陽光発電って、日中晴れの日しかやってない食べ放題の店だけで生活するようなもん

原発は満腹で食べたくなくても
一定量を延々と無理矢理食べ続けさせられる
生活をするようなもん

328: ID:LOwftu6U0
>>86
ベース電源なんだから全く違うな
再生可能エネルギーが腹一杯でも昼間は追い討ちを掛けてくるエネルギー
逆に夜間は腹が減っても一切供給をしないエネルギー
47: ID:50RJMq7N0
マイニングやろうず
49: ID:v6ZclXXe0
EVを作るために、どれだけの電力や環境負荷が掛かってるか考えたほうがいいわ
53: ID:AFuGGpeD0
山林切り拓いてパネル敷き詰めるソーラー発電
56: ID:2gfHcrh30
需要以上に作っても意味ない。キャベツをトラクターで潰すのと同じ。
58: ID:i5+t2agZ0
すげーなもう原発いらないな
66: ID:RzlhQA1c0
>>58
むしろ原発がいるんだよな
不安定で蓄電も不十分だから
60: ID:GOI6ouf50
余った電力エネルギーで水素の生成に使えや。
64: ID:TLZJIDU+0
EVよりは水素で燃料電池の方が目がある気がする
506: ID:JU5J1qci0
>>64
石炭から作った水素を輸入してくる
燃料電池に未来はないぞw

水素社会は原発ありきの計画だった
廃熱を再利用して水素を作るはずが頓挫

564: ID:TLZJIDU+0
>>506
それを言ったらEVも夜間充電が必要だから原発前提だぞ
さらに送電配電も全部取っ換え必要だからそのコストはシャレにならん
水素ステーションを作る方がコスト的にマシってだけで
70: ID:Eea/ND4r0
こういうのを見ると再エネの独り立ちはまだまだ先だと感じる

コメント

  1. 全固体電池の開発が凄いから家庭用の蓄電池が一般化すれば無駄を減らして都市部工業地域以外は原発要らなくなるんじゃないかな、最終処理場も決まってないのにゴミ出し続けるのはそろそろ限界

  2. いや九州て…
    昔流刑地だったところじゃん
    犯罪者の子孫ばかりの土地のことニュースにされてもね

  3. やっぱり、詳しい人には解ってるみたいだね。毎日の記者のレベルが低過ぎて話しにならないからな
    そもそも、太陽光とかの電力って一定でない上に雑電だから精製する必要性があるわけよ
    その手間考えたら原発で電力足りるなら問題ないってことになる。つまり、太陽光だけで電力供給ってことになれば電気料金爆上がりだぜ。毎日が太陽光推し進めるのは中韓の企業を入れたいからだろ。そもそも、日本より自然エネルギーとやらを推進してるドイツがフランスから電気買ってる時点で自然エネルギー政策なんて終わってんの。たから、何処の国も推奨してねーだろ。毎日・朝日に事実報道しろって方が無理だよな。日本の社会と経済を破壊しようとしてる連中なんだから

  4. 太陽光発電と電力消費のそれぞれのピークが合致しない(前者は昼間(夜間完全停止)、後者は宵の入りから4〜5時間)のでは、気候条件や時間帯に左右されず常時稼働可能な「ベースロード電源」である原発の代替にはならない罠
    劇的にコストが安くて大容量の蓄電装置が開発・実用化されるのなら、話は別だろうが…

  5. そうなんだよな! 人類は効率的で安定してる大規模蓄電技術を確立できてないんだよな!
    日本碍子の ナス電池・・・ 色々出て来てるけど まだまだ発展途上! おれ碍子に
    説明を受けに行ったことあるは!(仕事)

  6. どうせ廃棄物は出るんだから、今あるだけでも原発使えばいいのに

  7. 再生可能エネルギーのために壊した自然は再生されません
    あと、鬼怒川みたいに洪水の原因になるのも勘弁です

  8. >計画停電があって大変だったのも忘れてるバカ。
    計画停電大嘘なのバレてるだろうが

  9. 原発止まってても廃棄物出るんだから動かせばいいのに

  10. 脱炭素社会で一番わかりやすいガソリン車廃止、EV車社会って言ってたけど
    他にも家庭や業務用で廃止しやすい都市ガスプロパンガスなんかもするんだから
    余計発電需要上がるんやぞ

  11. 原発みたいな24時間365日運転している発電機で力率制御をおこなう設計の送電網だから、原発無しだと能力が低下してしまう。

  12. 原発反対してる輩の根源って
    核兵器作ってる国が安くプルトニウム買うためなのよ
    原発施設停止してプルトニウムの行き先がなくなれば
    変な国に売ることになるんだよ
    プルトニウムは平和利用しよーぜ

  13. そもそも原発は福島の事故前でも3割可動が実働利用だからね。
    後は点検、検査名目で過剰発電にならないように出力調整している。
    カリフォルニア州より狭い国土に50を越える原発があり火力、水力のミックス
    発電という事もありそこまで必要がないから休ませている。これは建設会社などが
    経費で落とす為に複数のトラックなどの車両を購入し交互に利用して走行距離を
    同じようにし税務署の利用状況のつじつま合わせに似ている。
    再生可能エネルギーは世間体があるので推進しているフリをするが本当は原発利権の
    ぶら下がり族は邪魔で仕方がないだろう、太陽光の買い取りの金など電力会社は
    1円も負担せず、全て太陽光を付けていない顧客の電力使用量に上乗せしている、
    にも拘らず買い取り額の減額や中止などは太陽光が原発の存在を脅かし始めたからだ。
    なぜなら先のように買い取る金は電力会社は出してないので痛くもかゆくもないはず。
    なのに買取条件を変えるのは迷惑だから。

  14. 蓄電池入れれば太陽光発電もベースロード電源に出来るし、技術的には可能なんだけど、蓄電池入れるとFIT制度から外れてしまうので発電事業者は蓄電池入れない、出来ないというのが正解。
    よって蓄電池の普及は進まない、値段も下がらない…という流れ。

  15. 九州電力管内の再エネ発電所には電力会社との協定で出力抑制機能が付いている設備が増えている。
    ざっくり言うと電力が余りそうな日に予報を出して「○○地区の発電所は何時から何時まで停止でよろしく!」という情報を発電所に送ると、発電所のインバーターにくっ付いてる制御装置が働いて発電を止める仕組み。
    「電力が無駄に」って言ってるが、発電所の能力が余剰になったってだけで、発電した電気が大気を温めるために使われてしまったという訳ではないからな。

  16. >太陽光発電と電力消費のそれぞれのピークが合致しない(前者は昼間(夜間完全停止)、後者は宵の入りから4〜5時間)

    東京電力は14時が最大のようですが?>「1日の電気の使われ方(年間ピーク発生日)」で検索

    九州の電気需要は特殊なのかな

  17. セクシー小泉やハゲを喜ばせると日本は衰退する。逆が正解。

    • 太陽光発電関連は麻生案件だが・・・。
      馬鹿工作員、乙w

  18. そもそも出力抑制とか調整なんて原子力以外の一般発送電会社の発電所でも以前からやってることだからね。メディアに注目されがちな再エネだけが特別に割を食ってる印象を受けるけど、そうじゃ無くね?
    年間を通じた一日平均電力の消費量は最低を7とすると最大が10くらいに相当する。そのうちの3割を調整する作業を何処がやってたの?っていうと火力とか水力とかが以前から担当してきたわけで。

  19. 電気の請求書みてみろよ
    民主党の置き土産の、再エネ分担金がいくらになっているか。
    民主党がなかったら自由に使えたお金だぞ。

  20. 大きな水タンク造って余剰電力で海水貯めて水力発電しろ。タンクでマグロ養殖しろ。

  21. トヨタの人工光合成から余剰電力で大量に石油を作ってタンクに貯めろ。

  22. 出力抑制の話は、送電線の電圧及び周波数の安定を考慮して実施されます。
    周波数が変わるとモーターは回転数が変わります。
    その場合工場の生産設備に影響が出る場合があります。
    また晴れたり曇ったりすると発電量が変わるからその分水力、火力など瞬時に負荷変化に対応できる発電所が必要であるとともに、系統安定化のための一定出力の電力が必要で、最低でも50%以上ベースとなる安定電力が必要だったと思います。

    • 電力の品位は法律で厳しく規制されているし、モーターの回転数が変化するほど周波数が動くことは数多く電力網につながっている発電機の同期が外れることを意味し、大停電の原因になる。そのため九電では太陽光発電からの余計な電力の流入を嫌がる。太陽光発電ファームや風力発電集中場所にナトリウム硫黄電池やリチウムイオン電池でバッファーを置けば問題は少なくなる。現にカリフォルニア州では天然ガス発電所のガス漏れ事故以来リチュウムイオン電池のバッファーを設置して需要の変化に対応している。

  23. ドイツにようにフランスから買って電気代3倍にするか?w
    ロシア中国から買えばどんなタガはめられるか

  24. 水素とかマイナス200度で圧縮しないといけないのに長期保管とかアホですか?
    冷却費だけで破産するわ
    水素カーが永遠に実装されない理由
    ちなみにオーストラリアではTESLAのバッテリーを使った巨大な太陽光蓄電がすでに成功してるよyoutube見てみ

    • 水素自動車は水素を液化してタンクに詰めてるわけではないので勘違いしないでね
      自分の持論をぶっこみたいだけのおバカさんですか?

    • >水素カーが永遠に実装されない理由
      えっと、
      トヨタのミライって知ってますか?

  25. コンマ単位では動いているよw
    チャート見たことあるし。
    大規模電源外れたときのも見たことあるけど、落ちたの分かる程度は動く。
    周波数もだけど高調波も昔と比べて多くなっている。
    直交インバータが正弦波出さないのがあるから。
    電池というけど、系統に対する比率はどの程度?焼石に水では?
    独立した島とか工場単位ならいけるかもね。

  26. このスレッドで電力網に関する情報をいろいろ交換しよう。
    ・電力網の泣き所は一瞬たりとも供給が需要を下回ることができない。即ち、需要が供給を上回るということは発電機の回転子が重くなり必要な回転数を維持できないことを意味する。これが起きると電力網につながっている数多くの発電機のうち発電容量や水量、蒸気圧等の動力源に余裕のないものが他の発電機の足を引っ張りさらに総発電量が減り大停電の連鎖反応が起きる。電力網につながる交流発電機はみな同じ周波数と位相で発電しなければならない。

  27. ・電力網につながる風力発電機や太陽光発電機はその電圧や周波数が不安定なので(太陽光発電の出力は直流)それらを電力網につなげる前に電子回路でその電圧や周波数(位相)を調整している(コンディショナー)電力需要の性質から見れば、風力で発電された電力も直流にして太陽光発電の場合も同様、一度電池(ナトリウム硫黄電池、リチュウムイオン電池)のバッファーを経由してコンディショナーから電力網につなげるべき。これでこの種の発電設備の需要期の補間の意味が出る。(既に使われている場合もあるが全てではない)

  28. ・電力網の発電所は需要場所から離れている場合が多い。黒部ダムから名古屋まではるばる高圧送電線で送っている。距離が長いので、送電線の抵抗で電力が無駄になるのをなるべく少なくするためその電圧は非常に高い(27.5万~100万ボルト)。送電中の無駄は電流の二乗に比例するので、同じ電力を送るのに電圧を高くし電流を減らしている。
    余談:100万ボルトという超超高圧送電線の絶縁体(碍子)製造の技術は日本が一番進んでいる。瀬戸物で知られる愛知県にある日本ガイシ社が製造。

  29. まあバカを納得させるには実際にやってみた上で意味がない事を見せつけないといけないからしょうがないよな。バカってせめてもう少し慎重になれば良いのにな。まあ馬鹿だから無理か。

  30. ・一般家庭の屋根上に設置されている太陽光パネルの出力は2キロワットからせいぜい5キロワット。太陽の真正面に向けたパネルに太陽から送られてくるエネルギーは1平方メートル当たり約1キロワット相当。実際にパネルから出力される電力はその数パーセントからせいぜい15パーセント。東京大田区での実例では約25平方メートルのパネルから日中で2キロワットから3キロワット。平均すれば一日5キロワット時になるかどうか。以前は1キロワット時40円ほどで東電が買い取っていたが今では1キロワット時当たり8円50銭。これでは300万円近く掛けて設置した太陽光パネルは元が取れない。25年ほどといわれる寿命とその取り壊し費用を考えたら売電はすべきでない。 小泉大臣はこの事実を知っているのか?

  31. ・それでは屋根上太陽光パネルは無意味か? そうでもない。自分で作って自分で使えばよい。リチュウムイオン電池と組み合わせ昼間充電しておいて夜使うようにする。夏の冷房、冬の暖房に自分で作ったエネルギーを使っていると思うと少々コストが高くても気分がよい。さらにこの電池に電力網の深夜割引料金で充電しておけばなおよい。さらに、さらにニッサンリーフのような電気自動車を蓄電装置として使えばなお、なおよい。都会人はどうせ車は週末くらいにしか乗らないのだから。また、これにエネファームのような家庭用ガス燃料電池発電器との組み合わせも考えられる。太陽光パネルの発電効率が向上すれば尚可。即ち、技術の向上、発展により一般家庭では東電のような電力網のお世話にならずに電化生活ができるようになる。

  32. 原発利権連呼マンがいるけど、太陽光も大概に利権ムラ

  33. 余った電力は水素で貯蔵し不足する時、燃料電池で発電させればエエだけやん
    原発利権を手放したくない上級国民様がそれを阻止しとるだけ

  34. ・九電やドイツの例にあるように太陽光や風力発電装置からの電力網流入は多すぎても連鎖大停電の原因となる。それならそれらを優先してほかの発電機を止めればよいと言うけれど原発は一度止めたら再稼働に長い時間がかかる。水力は出力調整が楽で止めることも簡単。同様にガスタービン発電機も立ち上がりが早いが、規模の大きい施設ではその排気がまだ高温なのでボイラーで蒸気を作りそれで別の発電機を回すコンバインドサイクル発電を行うので、その高効率を維持するためにはやたらに運転停止はできない。(石炭火力発電でも蒸気の温度を数百度に上げて発電機を回し、まだ残る余熱で第二段階の発電が可能、また石炭をガス化することもできる)従って、電力網では一日中常にある最低需要を出力調整が難しく一度止めたら立ち上がりに時間のかかる原発やコンバインドサイクル発電所の出力で賄い、需要の変化(上昇)は立ち上がりの早い水力や小型ガスタービン発電所からの出力でカバーする。ここで日照や風の吹き具合で出力の変化する発電機からの電力は電力も王としてはあまりありがたくない助っ人だ。そのためこれらの天然エネルギー発電施設には付属の蓄電装置が必要となる。 

  35. ・人がコントロールすることができない自然エネルギー発電設備の多いカリフォルニア州では特に風力発電からの電力網流入過多が問題にになる。夜間需要の少ないときに風が強く流入過多で手に負えなくなると出力調整の楽な水力発電所を多く持つオレゴン州、ワシントン州、さらに隣国カナダのブリティッシュコロンビア州にその余剰電力を安く(時にはお金を付けて)引き取ってもらう。
    余談:ブリティッシュコロンビア州はその電力需要の90パーセントを水力で賄っている恵まれた地域。ここなら電気自動車を使う意味がある。

  36. ・リベラルな考えを持つ人の多いカリフォルニア州では自然由来(再生可能)の電気エネルギーに関心を持つ人が多い。そのため電力網運営者はその情報をほぼリアルタイムでネット上に出している。下記を参照:
    http://www.caiso.com/Pages/default.aspx 

    このホームページの上にあるToday’s Outlookタブをクリックするとさらに詳しい情報とグラフを見ることができる。さらにこのページから供給源や排ガス情報も見ることができる。日本で再生可能エネルギー云々を騒いでいる連中はせめてこれくらいの情報を一般に開示すべき。小泉大臣は素人受けを狙った発言ばかりしないで行動すべき。彼には無理か。

  37. カリフォルニア州には環境問題に関心の高い人が多く住んでいる。そのため彼らのために電力網管理組織ではほぼリアルタイムで電力網の電源構成をネットで表示している。下記を参照:
    http://www.caiso.com/Pages/default.aspx

    このページの上にあるToday’s Outlookとあるタブをクリックするとさらに詳しい情報がグラフと共に出てくる。このページで需要と供給、排気ガスの数値が細かく分かる。

  38. 岡山県赤磐市では、太陽光パネルで結構な問題が起きてるよ。土砂の流出とか景観破壊とか。

  39. 太陽光発電関連は麻生案件だが・・・。
    アホ、乙w

タイトルとURLをコピーしました