1: ID:82G11rxw9
能登半島地震から6月1日で5カ月となる。小学校の体育館や公民館などの1次避難所で暮らす人の数は、ピーク時の3万4千人超から1623人まで減った。一方で、行政から姿が見えにくく、支援の届きにくい「見えない避難者」の存在に懸念が広がっている。黒瓦の屋根。時代を感じさせる濃茶の板張りの壁。奥能登らしい落ち着いた色合いの山里では、ほとんどの家の屋根や壁に貼り付けられたブルーシートの、鮮やかすぎる青色が目立つ。
石川県珠洲市三崎町。道は波打ち、ところどころで砂利がむき出しになっている。
集落の中に、小さな煙突の突き出たトタン屋根の小屋がある。
元大工の矢敷(やしき)昭八さん(76)はここで、妻のとよ子さん(71)と2人で暮らす。小屋は元日まで、車3台を止める車庫だった。
内側の壁は断熱材がむき出しになっている。冬の寒さを和らげようと、矢敷さんが元大工の腕を生かして貼り付けたものだ。
かつて軽ワゴン車を止めていた辺りに、倒壊した家から運び入れた薪ストーブを置いた。煙突も取り付け、板張りの小部屋も作って寝室にした。
長男夫婦と小学生の孫2人と計6人で同居していた自宅は、元日の能登半島地震で全壊した。
続きはYahooニュース 朝日新聞
2024-06-01 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d9f4aa43f94eaff67c7e3436abe50d95c6202a
能登地震5カ月、70代夫婦の車庫暮らし「こんな年でこんな目に…」
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717213122/
以下ネットの反応
114: ID:QQA2DZZq0
自分で車庫暮らし始めたんだろ?○以下>>1記事から
長男ら4人は「みなし仮設住宅」となる石川県南部のアパートに入居した。矢敷さんは1週間ほどで退院し、1月下旬、とよ子さんと一緒に、住むことのできない自宅に戻ってきた。「こんな田舎の人間が、都会に行って転がっとれんて。退屈で。ここにおれば、うちのまわりの草刈りでも、何でもできる」
長男ら4人は「みなし仮設住宅」となる石川県南部のアパートに入居した。矢敷さんは1週間ほどで退院し、1月下旬、とよ子さんと一緒に、住むことのできない自宅に戻ってきた。「こんな田舎の人間が、都会に行って転がっとれんて。退屈で。ここにおれば、うちのまわりの草刈りでも、何でもできる」
3: ID:PqORbiUe0
東日本大震災や熊本地震と比べても、被災者の生活再建が
異常に遅れているのはなぜ?
異常に遅れているのはなぜ?
57: ID:KnzQwvFa0
>>3
万博で色々足りないから
万博で色々足りないから
4: ID:Xh/AE6sj0
いや、避難しろよ
8: ID:W2IaX2XF0
歳関係ある?
10: ID:K1Ax1W4N0
バイタリティあるな
本人も言ってるけど仮説住宅でヒマするより充実してて素晴らしいじゃん
強がりかも知れんけど、それまでの生き方がこういう時に出るんだなと
本人も言ってるけど仮説住宅でヒマするより充実してて素晴らしいじゃん
強がりかも知れんけど、それまでの生き方がこういう時に出るんだなと
24: ID:5m7LPTe30
老夫婦の二人暮らしが仮設住宅に入れないって話ではなく、
被災前に同居してた家族がみなし仮設入居してるのに
転居嫌がって車庫に住んでるだけだしなあ優先順位はどうしたって下がるよ
被災前に同居してた家族がみなし仮設入居してるのに
転居嫌がって車庫に住んでるだけだしなあ優先順位はどうしたって下がるよ
29: ID:h38HiFuk0
>>24
長男夫婦が普通に賃貸借りて、親に譲ればいいだけの話だけど、
土地を離れたくないってのを行政のせいにするいつものヤツだね
長男夫婦が普通に賃貸借りて、親に譲ればいいだけの話だけど、
土地を離れたくないってのを行政のせいにするいつものヤツだね
25: ID:NILtaMvK0
明日は我が身の南海トラフ
34: ID:RQQJDa7G0
地主じゃないなら
田舎にいる意味ないだろ
都会に引っ越せよ
田舎にいる意味ないだろ
都会に引っ越せよ
38: ID:IkvFmggN0
どうせ残る人には仮設が必要なんだから
ぽつぽつと家が建ってたような場所で水道など無事なら
壊れた家ぶっ壊してそこに仮設建ててあげればいいのに
であとは自分達で何とかしてくださいでいいと思うんだが
ぽつぽつと家が建ってたような場所で水道など無事なら
壊れた家ぶっ壊してそこに仮設建ててあげればいいのに
であとは自分達で何とかしてくださいでいいと思うんだが
45: ID:KSPU4al30
広い車庫があるだけまだマシじゃね?車中泊なんかは地獄だろ
見ようによれば所さんの世田谷ベースっぽいし
見ようによれば所さんの世田谷ベースっぽいし
48: ID:skrECjUo0
足も伸ばせる立派な風呂付きの仮設住宅もバンバン建ってますよ
自宅の補修なんかは全然まだまだ回ってこない
自宅の補修なんかは全然まだまだ回ってこない
49: ID:j5ztFJFN0
現役世代なら生活再編も出来るけど、引退後に大災害にあったら大変だわ
55: ID:Ppwv/qgg0
5か月経つのにまだ水がでないとこあるのかよ
77: ID:YDoiQrhj0
家よりもトタンでできた小屋のほうが丈夫とは一体
111: ID:lMXDQjud0
田舎に住むのはいいけど
めちゃくちゃ金かかるのだけは覚悟した方がいい
少子化で業者も行きづらい
めちゃくちゃ金かかるのだけは覚悟した方がいい
少子化で業者も行きづらい
115: ID:FSjRxdbS0
全壊した家の補償でも風習的に登記というものをしてこなかったから「本当は誰の家かわからない」
から保障が受けられないケースも多いらしい。全部自分たちの都合なんですけどね。
から保障が受けられないケースも多いらしい。全部自分たちの都合なんですけどね。
117: ID:FSjRxdbS0
都会で本当にやることがないと思っているのか。田舎でできることがその程度のことなのか。
コメント
滋賀民だけど南海トラフ来たら、1週間は支援がまったく来ないと思ってる
被害も微妙だろうし
首都直下で被災者数百万人になったら
半年経っても仮設住宅は足りないだろう
田舎に伝手がある人は長期間避難からの移住も検討したほうが良いかもな
3.11の時に比べたら水や食料の支援も自衛隊風呂の設営も早かったでしょ
発災からまだ半年も経過していないのにもう仮設住宅が出来てるでしょ?
何を基準に「遅い」「手当が無い」言ってるんだか意味不明
支援が気に食わないからと壊れた家に住んでるのは「個人の自由」だけど
個人の自由を貫くなら公の支援に不平を言ってほしくないよ
支援の遅れは野党の妨害のせいだろ
水道や電気は復旧しているので、行政はやるべきことはやっている。
今後は移住に重点を置いて、現実に可能な対策にしぼるべきだ。