3/13(水) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc51644c74e828f8c5b6e08cff1a237d742cfc11
私が影で日本を操っているなら、もうちょい日本経済はマシになっている
私が何か記事を出す度に「竹中平蔵が格差を広げた」と批判されます。これについては何度も、何度も説明しているのですが、私は小泉純一郎内閣のとき失業者、つまり給料ゼロの人を、100万人単位で減らしました。そうすると格差は縮まっているはずです。私が影で日本を操っているといった陰謀論を平気で口にする人もいますね……。私が影で日本を操っているなら、もうちょっと日本の経済はマシになっているのではないかと思っています(笑)。
そもそも論ですが、世界的には90年代の最初から格差は拡大し続けていています。それは技術革新の中でビル・ゲイツといった人物が登場した一方で、スマホすら使えない人もいて、給料や所得で大きな差を生まれたのです。ただしその広がり方をみると、日本を欧米よりも緩やかです。
なぜなのか。日本には本当の意味での金持ちがいないからです。ジニ係数、世界不平等レポートをみても貧富の差は欧米諸国に比べれば低いのです。たしかに格差が緩やかに広がったことで大変な生活を強いられている人もいます。しかし、すごい金持ちもいない。その理由は、所得税・住民税が55%、相続税55%という高所得者の税金の高さからきています。
日本の問題は本当の金持ちがいないこと
税金はどこの国にもあるものですし、金持ちが多く払うのも当然です。しかし日本はそれが極端です。なかには相続税のない国もある中で、所得税が高いのに相続税まで高いというのは日本税制度のすごく大きな問題となっています。
金持ちに税金をかけすぎるとどういう問題が起きるかというと、リスクマネーがなくなります。リスクマネーとは、例えば、収益性があまり見えなくても、将来性にかけてお金持ちがドーンと投資するおカネです。もし事業が上手くいかなかったとしてもその人が200億、300億持っている人が1億を払っても、その人にとって「大した金ではない」ないのですから。1億しか持っていない人が1億を支払ったら大変なことですが……。
最近VC(ベンチャーキャピタル)から出資を受けているベンチャー企業の人から「新しくリスクをとって新規事業を始めようとしてもVCが反対する」という話を聞きました。これはとても深刻な問題です。VCの背後にはお金を出している人がいるわけですが、さっきの話でいえば数百億もって出資している人はいなくて、そこそこの資産の金持ちがなけなしお金で出資しているというのが現状のようです。そうすると、なんだか矛盾していますが、VCからすれば無用なリスクをベンチャー企業にとられては困るのです。
「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」
だから日本の格差を是正するために、高所得者からもっと金をとるという発想は全く逆なのです。それではなぜ日本はここまで高所得者に厳しいのでしょうか。
一つは過剰な平等意識がもたらすもはや国民性の問題です。自分より成功している人の足を引っ張りたいと思う国民心理です。週刊誌のスキャンダルに溜飲を下げる人が日本ではとくに多いように感じます。その国民性が政治に反映されているのでしょう。私のように大した資産を持たない者ですら日本では金持ち扱いされ、叩かれてしまう国なのですから。ですが、元英首相マーガレット・サッチャーはこう言いました。「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」のです。
そしてもう一つは成長機会が少ないことが問題です。今は「事業がうまくいってない」「給料が安い」……そんな状態でも、「いずれ自分はチャンスをものにし、成功をつかみとれるはずだ」と思えるかどうかです。
(略)
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710390618/
竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは成功者の足を引っ張る日本の国民心理
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710410936/
以下ネットの反応
中国 「なぜ韓国人は、大韓民国と名乗っているのか? 」
韓国政府、慰安婦問題解決三原則を発表!!! 内容が完全にwwwwww
【速報】 中国、武漢コロナの話を海外に話した医師は「スパイ罪適用」で死刑と通告
【投票率781%】大統領選、かなりびっくりする宣誓供述書にねらー騒然wwwwwwww
中抜き無ければ給料上がるんだが
結局、末端社員の生き血を吸うような商売してるって白状してるじゃねえかw
>私が影で日本を操っているなら、もうちょっと日本の経済はマシになっているのではないかと思っています(笑)。
いや、竹中平蔵が影で日本を操れば日本の経済がマシになるのであれば影で日本を操るべきなんよ。
方法がわかっているんだから日本の経済をマシにするため努力しろよ。
現在の生産性で利益が出ているのに内部留保にしてるから、その分を給料として還元しろって話だと思うんだが
給料上げたら、社会保険料値上がりするからな
オマエが小泉内閣で大臣をやっている時に行ったボーナスからも厚生年金と社会保険料を巻き上げる政策のせいで国民🇯🇵はボーナスを支給される時のワクワク感がダダ下がりなんだよね😠💢💢💢
税を負担できる者は少なく生活保護などの社会保障費を必要とする者が多いんだから
逆に大多数の国民がそこそこ裕福に暮らせる社会であれば、生活保護や各種補助金の政府負担は軽減できるんだよ
金持ちがいる格差社会のアメリカとか治安悪いしあちこちで路上生活してるやつが寝てるぞ
日本もそうしたいの?
移民や詐欺ばかりで治安悪くなってきたしなあ
1 会社つくって経営者で成功
2 芸能人・スポーツ選手・芸術家
3 リーマンで出世して社長へ
4 投資家
この4種類しかない
ってだけ
社会保険料下げろアホ
景気は良くならない
100万人単位の首切って搾取される側の派遣にぶち込みましたと自白しとるやんけ
そもそも前提が間違っている
こういうのが政策ブレーンを勤めると、なるほど世界がインフレ基調でどんどん成長する中で大卒初任給が30年前と大して変わらん社会ができあがる訳だ
給料上げて消費税減税、これが正解
コメント
石原慎太郎がコイツを嫌ってた理由が良く分かる
まずはじゃないけどな
30年後回しにされて放置されてる問題
「底辺の給料上がれば、心に余裕出来て成功者叩くの少なくなるで?」
景気が上向いたタイミングで2回も増税やって台無しになったからな
>私は小泉純一郎内閣のとき失業者、つまり給料ゼロの人を、100万人単位で減らしました。そうすると格差は縮まっているはずです。
物は言いようです。
派遣を活用し、国民全体をワークシェアリングしたに過ぎないのではないでしょうか。
100万人単位を雇用(ワークシェアリング)した結果、1人当たりの給料は減っていないでしょうか。
パイの大きさは変わらんのだから、減るのは当然だろうに。
当然所得の平均値は変わらん(普通無収入は統計に入れない)が、収入ゼロが減って格差が縮まったという事実を述べているだけ。
普段中央値がーとか言ってる連中ほどこういうのが理解できないようである。
パイ(総数)が一緒で人数が増えたら平均は下がっとるやろがい
金持ちほど節税できるから負債増やして相殺してほとんど払ってないやろ
サッチャーの言葉を借りて上手い事言ってるように思えるが、そのサッチャーの緊縮政策は英国に長期の不景気を招いたんだけどな
政策失敗してるような奴の言葉を使うセンスの無さ
こいつを批判するやつほど、こいつとワタミを傍に置いていた安倍晋三を支持する奴多いんだから愚かなことである。
こいつ良く襲われないよな
年がら年中こういう発信しかしてねえのに
今まで不当にため込んだ金を分配してくれだからいきなりではない
大企業は利益を溜め込んで、投資もせず、株主にも分配せず、社員の給料も上げてこなかったよな
実際問題、派遣システムなかったら、就職すらできてない奴、かなり派遣にいるやろ。
弱者の救世主であることは間違いないと思うで。
弱者の救世主かもしれないけど、その原資を今働いている労働者の賃金を減らして生み出したらダメだろ。
竹中的には、「それを選択したのは企業であって私ではない。」とか言いそうだけど。
そりゃ人件費削れば、利益何ていくらでも増やせるからな
カルト宗教が運営してる店とかよく儲かってただろ
竹中は人件費削っただけ。何も付加価値生み出してない
だから評価も低いんだよ
裏金 金権政治
まずは国の中枢が足の引っ張り合いすんのやめろ
労働人口がまだ伸び続けていた頃に緊縮財政を行った方が陰で日本を
操ったりしたらとんでもなく酷いことになるだろうな
人材派遣のパソナで甘い汁吸った奴
糞蔵!アメリカの手先は、消え失せろ!
自分たちだけさっさと給料上げて「お前らみたいな下人は黙ってろ」ってこと?
竹中平蔵ってガン細胞と変わらねえよな。竹中平蔵=ガン細胞、うんこ、糞
英国なんか、というか欧米全ての国は経営側が何をギャースカ言おうが労働組合が戦うから労働者は守られてる。
派遣がなかったら云々は詭弁
派遣で働く奴=最低限のスキルはあるから、派遣て制度がなければ正社員で働ける
逆にガチで働けない奴は派遣でも無理。
給料上げて所得税を下げるのが良くない?
消費税は脱税出来ないし。
働いてる人が広く恩恵を受けるのが所得税減税だと思う。
あと、法人税を上げて法人税の控除額を上げるのは?
つまり、会社の利益をプールしたら税率が上がって、社員に還元したら税率が下がるようにすれば良いと思うな。
非正規であろうと、とりあえず失業率を下げるってのは一定の効果はあるんよ
ただ、それをいつまでも続けていると疲弊し続けて当然っていうね