スポンサーリンク

アマゾンがふるさと納税仲介事業 25年3月にも参入へ

1: ID:nud4/Ukf9
 インターネット通販大手アマゾンが2025年3月に、ふるさと納税の仲介事業に参入する方向で準備を進めていることが11日、自治体関係者への取材で分かった。仲介手数料を一定期間引き下げるプランを用意して自治体に参加を呼びかけており、サービスや手数料を巡って他サイトとの競争が激化しそうだ。

関係者によると「アマゾンふるさと」の名称で仲介サイトを立ち上げる。自治体が今年3月末までに契約した場合、着手金の支払いを条件に最初の約2年間は仲介手数料を引き下げる。自治体にとっては通販サイトを介した高い集客力や独自の配送網が魅力で、寄付する側も利便性が増す。

2024年03月11日 16時40分共同通信
https://www.47news.jp/10637378.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アマゾンがふるさと納税仲介事業 25年3月にも参入へ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710166552/

以下ネットの反応

6: ID:JM1JAIic0
>>1
税金の転用から手数料を外資が受け取るのは違うと思うなあ
16: ID:98zVUZ/R0
>>1
ふるさと納税仲介事業者には日本での法人税納税を義務付けるべきでは?
137: ID:y+ZagniY0
>>1
アマゾンに年収知られるの危ない気がするぅー
うっかり流出されるのがいや
2: ID:OpJDiRI30
中国の怪しい業者に個人情報流されそう
11: ID:sh0Pska/0
日本国民はよろこぶだろうな。
ふるさと納税っていう名前やめて、
外資納税にしたら?
14: ID:dxO0Qn8a0
Amazonがちゃんと税金納めてるんか?
17: ID:mi6Cw3jw0
昔はアホみたいにamazonで買ってたけど最近は全くだ
18: ID:m9DPYrEZ0
自治体は手数料減っていいかもしれんが
利用者はポイント付かないから使わんだろ
27: ID:RDwdIisd0
つまりは納税中抜き事業ということか
31: ID:XgkocFy20
なんでまたワザワザ外資に
別にええけどや
税金使って無駄なことしてんだから、せめて国内に循環させろや
32: ID:ek/VyfNS0
そんな儲かるんか
34: ID:UMMN1aCE0
仲介業者ウマウマ案件
35: ID:TSd79MEF0
46: ID:o8tZzA5A0
税金を地方に配分するシステムなのに外国企業を絡ませんなよ
141: ID:lDGCFq/30
>>46
外国企業が絡むかどうかは関係なく、税金を地方に配分するシステムは地方交付税の制度があるのだからふるさと納税制度は必要無い
現状はふるさと納税と地方交付税で地方自治体に対して税金の二重払いをしていることになるから、どちらかを廃止すべき
もし、ふるさと納税制度を続けるというのなら地方交付税の制度を廃止しろ
逆に地方交付税の制度を続けるというのならふるさと納税制度を廃止しろ
60: ID:57/jT8MM0
Amazonで本とかゲームとか検索したらヤフオクやメルカリの商品無断使用した無在庫転売が何ページも出てきて草
通報しても削除しないんだな
増え続けて闇市化してるのも納得
140: ID:Wg6rPD5r0
これじゃ総合的な納税額が減るじゃん何考えてんの?
142: ID:lDGCFq/30
ふるさと納税の仲介業者の団体顧問にこの制度の立ち上げ役だった菅義偉が就いているんだよな
こんなの完全に政治家と民間企業との癒着としか思えんわ
政治家と民間企業との癒着としか思えない行為のせいで毎年何千億円もの税金が無駄になっているなんて絶対に許せん
150: ID:RLr6zrTH0
もうふるさと納税とか、年末調整とか、保険控除とか、事務作業だけふくらませる事業みんな辞めてしまえ
余った人手を一次産業に振り替えれ
155: ID:X1Pscolz0
仲介業者が淘汰されてAmazon1社になり仲介手数料も安くなれば自治体に入るお金を増えるのではないだろうか
165: ID:EhxDcGhI0
支持するも何もある制度なんだから利用した方が得だろ
文句つけて利用しなくても得することは何もないんだから
166: ID:A0ZM28Kp0
根こそぎかっさらいそうだな。
135: ID:HObuTFLG0
ちょっと楽しみ

コメント

  1. で、中抜き分がアメリカに流れて課税もできないんだな

    クソの自民党の国賊はなぁーんにもせず今日も脱税三昧だし終わってるな

  2. ふるさと納税は仲介業者が手数料取ってるけど、その手数料の内いくらが関係者各位のポケットに入っているのやら。

  3. さすがに国内事業者使うわ
    今でも別に困ってないのにアマゾン経由する意味あるのか

  4. 日本在住の日本人が日本の漫画、国産のお菓子、日本の工場で製造されている生活雑貨を買うのに外国企業を利用する
    構わねーけどそんな事をしている国民には政策や増税を批判する権利ないと思うわ 敗戦国 の上にある自由競争、自由貿易なんだからな

  5. 役人お仲間「中抜きできれば何でもいい!\(^o^)/」

タイトルとURLをコピーしました