石川県能登地方で稼働している73基の風力発電施設全てが、能登半島地震で運転を停止した。風車のブレード(羽根)が折れて落下したほか、施設を動かす電源が使えなくなるなどした。半数超で運転再開の見通しが立っておらず、能登で進む風力発電の大規模な新設計画への影響は避けられない。(大野沙羅)
石川県内の風力発電は74基で、うち73基が能登地方にある。地震前に稼働していたのは珠洲市30基、輪島市11基、志賀町22基、七尾市10基の計73基で、最大出力は合計で約13万キロワット。県中央部の内灘町にある1基は2017年から運転を停止していた。
◆ブレードが落ちた…原因は不明
本紙は、能登地方で稼働する全事業者に取材。少なくとも2基でブレードに被害があった。HSE(茨城県日立市)の連結子会社「能登の風」が運営する志賀町富来地域の風車は、長さ41メートル、重さ約8トンのブレード1枚が折れて一部が地上に落下した。珠洲市では日本風力開発(東京都)の珠洲第2風力発電所で長さ34メートル、重さ約6トンのブレード1枚が破損した。いずれも原因は分かっていない。
強い揺れで自動停止したり、施設を動かす電源が使えなくなったりして、運転を停止した施設もあった。
風力発電に関わる有識者らでつくる日本風力エネルギー学会(東京都)の上田悦紀理事によると、大型風力発電施設が地震で大きな被害を受けた事例は少ない。過去の事例は鉄塔や基礎の損傷で、ブレードが損傷した例はないという。
◆道路も寸断、近寄れない
珠洲市や輪島市では道路の寸断などで近寄れず、ドローンや望遠カメラでしか被害状況を確認できていない施設もある。輪島市の「輪島もんぜん市民風車」の担当者は「被害の全容がつかめず、運転再開の見通しが立たない」と明かす。2月中に稼働を再開できたのは、日本海発電(富山市)が運転する志賀町福浦港の9基にとどまる。
地元住民団体「能登の風力発電を考える会釶打(なたうち)」は2月中旬、七尾市中島町の虫ケ峰風力発電所にある10基を視察。変電設備が傾いたり、発電施設の基礎と地面の間にすき間ができたりしていたほか、施設に向かう道に亀裂が入っていた。代表の唐川明史さん(77)は「被害は深刻。風車を建てたことで地中や水脈に与えた変化が今後表れるのでは」と話した。
NPO法人「防災推進機構」理事長の鈴木猛康・山梨大名誉教授は「(施設やその周辺の)安全性が確認できないままでは、土砂崩れのリスクもある」と指摘。「能登半島地震を機に、全国の再生可能エネルギーの計画も調査が見直されるべきだ」と訴える。
◆設置計画の見直しは必至
能登地方では風力発電の設置計画が多い。2月末時点で181基について、工事前に必要な環境影響評価(アセスメント)の手続きが進む。同じ場所に計画されている施設があり、実際の稼働数はこれより少なくなる見込みだが、最大出力は181基合計で約73万キロワット。単純比較で、志賀町にある北陸電力志賀原発1号機の出力54万キロワットを上回る。
これらの計画に市民団体などは「開発行為で山の保水能力が低下、土砂崩れや川の氾濫を招く恐れがある」などと中止や見直しを求めている。能登半島地震では強い揺れだけでなく津波や地盤隆起、大規模な土砂崩れが相次ぎ、懸念の声が強まるのは避けられない。
石川県によると、事業者がアセスメントを進める場合は地震の影響を確認する予定だが、現時点で見直しを働きかける方針はないという。
東京新聞 2024年3月11日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/314331
能登半島地震「風力発電」大打撃 直後全停止 風車破損 電源使用不能
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710112491/
以下ネットの反応
中国 「なぜ韓国人は、大韓民国と名乗っているのか? 」
韓国政府、慰安婦問題解決三原則を発表!!! 内容が完全にwwwwww
【速報】 中国、武漢コロナの話を海外に話した医師は「スパイ罪適用」で死刑と通告
【投票率781%】大統領選、かなりびっくりする宣誓供述書にねらー騒然wwwwwwww
スカイツリーはあんなに地震対策してと言うのに風車と来たら
え?
地球に優しいのに?
>重さ約8トンのブレード1枚が折れて一部が地上に落下した
羽無し変更しないと
やっぱり洋上風力が最強か
海に浮いてるから地震も津波も関係ない
災害に一番強い発電所だろうな
しかしブレードが折れるのは怖いな
下手すれば飛んでいくんだろ
風力発電てドイツが多いが
地震なんてないからまったく
設計に考慮されてないだろうしなw
たぶん日本で立てた風力発電はそのパクリで
同じく考慮されてないだろうしなwww
今ごろとんでもないことになっていたということだな
原子力容認派だけど、能登には向いてはないと思うわ、リスク高いよね
そこだけは風力の良い所だ
浮いてる奴は津波そこまで影響しないんじゃね?
津波って沿岸に甚大な被害をもたらすけど、沖の方は影響少ないみたいだから
ただ、係留してるワイヤーが漂流物でダメージ受けたりするとダメだと思うけど
あれそんなに重いのか・・・?
乗用車10台分の長さと思えばそれでも軽いのか?
1000kWクラスのエネルギー扱うと思えばそんなもんか?
コメント
日本は核兵器廃絶を口にしながら
核の傘に守られつつ
核エネルギーで生活を営んでいる
>大型風力発電施設が地震で大きな被害を受けた事例は少ない。
自然エネルギーを謳っている国はどこも地震が少ないからだろ。
ドイツでは風力発電増やすほど電気料金が上がってるんだが
>>41
「原子力容認派だけど、能登には向いてはないと思うわ、リスク高いよね」
って、他にも向いてない土地で既に原発建ってるところ結構ありそうじゃん
浜岡や柏崎、伊方あたりのことどう思ってるんだろう
確か福井のにも敷地内に断層あるのが見つかってるとこあったろう?
原子力発電所は、大震災を考慮して建てられて居るから、
実際には大した被害は受けていなかったのが事実だし。
風力発電って台風の時は回してるの?
日本は台風が多いから1回来るとブンブン回って1年分発電しちゃいますとかあれば優良な発電かも、ひ弱くて壊れちゃうのかな
台風どころか強風になると全停止が基本。
まあ、能登とか日本海側は割と風速安定しているからまだ有望地域では有るんだけどね。
風のエネルギーは風速の3乗に比例するから、季節風のある風速が安定しない地域では不向き。
風車を凄く頑丈に作って風量に合わせて変速機付きで発電できないのかな
それとも台風でも特別発電量は多くないとか
>>風力発電の代わりに原発を何基も作ってたら
ベースロード電源としての原子力発電所を風力発電の風車並みに建てる必要があると思ってるのかこの馬鹿は
おまけ程度の発電しか期待できないな。
以前の日本ならとっくに台風対応改良型作ってたと思うんだが
バブル期に猫も杓子も文系へなびいたせいか
さすがに耐震までは「事前には」できないけど
地震も台風もめったに来ない欧州あたりでやってることを日本に押し付けるのほんと止めて欲しいわ
いったい、これの何がエコなのさ