スポンサーリンク

いま熊本では「食堂のパートの時給が3000円」「キャバクラに一晩で100万」…台湾半導体「TSMC」の進出によって起きている「異変」

1: ID:Q0YtZeeX9
今、熊本は空前の「半導体バブル」に沸いている。株式市場からも注目されているその理由は、TSMC(台湾積体電路製造)の進出である。
コンビニでは商品が「並べた途端に売れていく」
TSMCをはじめとする建設ラッシュに沸く周辺地域だが、工事関係者は通いの場合の除いてその大半が地域のホテルや借り上げのアパート、マンションや寮で生活をしている。朝方のコンビニでは、昼食の弁当を求めて工事関係者が押し寄せていた。
疲れからか風邪気味のコンビニ経営者に話を聞いた。
「すごいですね。売り上げはTSMC進出の前に比べると弁当、惣菜関係だけで5倍ほどにはなりました。特に弁当、タバコ、ドリンク、酒類が売れます。並べた途端に売れていく感覚です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

いま熊本では「食堂のパートの時給が3000円」「キャバクラに一晩で100万」…台湾半導体「TSMC」の進出によって起きている「異変」

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708589393/

以下ネットの反応

48: ID:MQrPPJtc0
>>1
経済効果は如何ほど?
141: ID:221GRtx10
>>1
単純に工事関係者が大量に来てんだから、一時的に周辺の消費が増えてるだけだろ
工事終わったら閑古鳥だ
729: ID:9MEfOUR90
8: ID:36+ibjdr0
すげえな…熊本特需か
11: ID:81AvJG4Q0
日本も好景気絶好調だな
消費税上げるのは確定やね
12: ID:yQQ5B1Aw0
困ってる人が1年くらいお金を貯めるにはいいんじゃないかな?
なんか遊んで使いそうな気もするけど
15: ID:HrtiHh1e0
バブルよ、もう一度
17: ID:TjwfdTMQ0
熊本がすごいというより
日本だけ低賃金低価格なんだよ
今海外の観光地行ってみろびびるぞ
25: ID:Dny9Onjo0
ちょっと待って…
熊本行くわ
26: ID:TbGVtGXB0
日本が落ちぶれた理由は結局仕事がないだけって言うね
27: ID:1YM40Y2H0
中国の半導体村だっけ
あれみたいにならないことを祈る
42: ID:EVvhbU+o0
熊本に出稼ぎ行くわ
46: ID:C7At2hdf0
半導体工場の工員は非正規ばかりだろ、特に景気に左右される業界だから切りやすくないといけない
58: ID:jMN980W80
中国バブル崩壊してるのに大丈夫なのか?
72: ID:zBDQxmHR0
バルブ期なんざドカタが月収65万だったんだぜ
まだまだよ
81: ID:7RTk/vhN0
極一部の話だろ
95: ID:mKQm+7H10
熊本だけアメリカ基準だな
98: ID:GlEhx/at0
素晴らしいことだね
115: ID:zanCJ5xp0
工場が出来て社宅が出来て飲み屋が出来て学校が出来て病院が出来てイオンが来て
素晴らしい好循環
123: ID:D5lAyGVl0
工場が去った時は悲惨な有り様になりそうで
180: ID:ipX8qvsC0
正直そんなバブルではねーよ
まぁ、間違いなく土地の値段は上がったけどな
80: ID:I3I4qhJM0
何十年も最低賃金でバイト使えてた方が異変なんだよなぁ

コメント

  1. まだ稼働もしてないのにアホか?
    今は建設工事で職人が大勢入っているから地域の消費が増えているだけだ
    一時のバブル感を楽しむがよい。
    だが浮かれて欲をかくと痛い目あうぞ。

  2. いくら特需でも1晩で100万使う4人組がいたら
    それ経営者か中抜き業者のtopやろ

  3. この辺は元々最近発展が著しくて景気がいい地域なのに
    あたかもTSMC特需みたいにいつも書かれてる
    (いや、実際TSMCの影響も大きいんだけどさ)
    のはなんなんだろうな

  4. TSMCで作った半導体をどこの国に売るんでしょうね。中国はすでに5ナノの半導体を作れるまでになっています。EUでは主にオランダが半導体を製造しています。TSMCの工場は6年持ても良いでしょう。一時の夢を見てください。

  5. 求人にはそんな金額書いてないが?

  6. 中国は5ナノの半導体を作れません
    ALSMの露光機が入手出来ないので7ナノが限界でこの先衰退するしかありません

タイトルとURLをコピーしました