スポンサーリンク

【キャッシュレス】「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった?

1: ID:xh0vi9a09
「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった?
2024年01月15日 16時16分 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_17044/

運転免許証更新の手数料が現金で払えないー。2024年1月以降、行政手続きの「原則キャッシュレス化」に踏み切った埼玉県で、戸惑いの声が上がっている。

埼玉県は免許更新やパスポート申請など約500の行政手続きに関し、2023年12月末で収入証紙を廃止し、キャッシュレスのみに移行。原則、窓口での現金取り扱いは不可能となった。免許センターなどで実際に手続きした人からは「高齢者が窓口で苦労してた」「更新ハガキに『現金不可』の記載なくて不親切」などの投稿が目立っている。

埼玉県は現金NGとしているのは同県のみだと認めた上で「現金しかお持ちでない方は、金融機関やコンビニでの払い込みをご案内します。再び窓口にお越しいただく場合もあり、お手数をおかけしますが、DX推進の一環としてご理解いただきたい」(担当者)と話す。

●埼玉県担当者「戸惑いの声もあるが周知していく」

収入証紙は各自治体が手数料などを徴収する手段として、条例に基づいて発行する金券の一種で、売りさばき所として登録されている施設で購入する。免許更新の際には、警察署内や免許センターの売りさばき所で買って、申請書類に貼付するという手続きだった。

デジタル化や公務員の窓口負担軽減などの観点から、埼玉県だけでなく、収入証紙を廃止する自治体は他にもある。東京都は、いち早く2010年3月末に廃止し、現金での納付に切り替えていた。また、広島県や大阪府も廃止している。

埼玉県はDX化施策の一環としてキャッシュレス化を推進、2023年10月から本格導入した。県の担当者によると、2024年1月の全面キャッシュレス化以降、本庁にも戸惑いの声が届いているという。窓口でチャージができない、クレジットカードもJCBは使えないなどの点が指摘されている。

しかし「利用者の7~8割はキャッシュレスで対応していただいています。制度は始まったばかりなので、周知が必要だと考えています」(担当者)として、方針に変更はなさそうだ。

※全文はリンク先で

★1: 2024/01/16(火) 13:38:33.13
前スレ
【キャッシュレス】「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった? ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705398011/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【キャッシュレス】「現金使えません」埼玉県の運転免許更新で混乱続出、どうしてこうなった?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705438998/

以下ネットの反応

115: ID:1P4YmFVg0
>>1
交通系カードは駄目なん?
117: ID:LwOaFMxU0
>>115
使えるけど今新規発行してないっぽいんだよね
124: ID:rvJMNQ4x0
>>117
半導体が足りないとか報道されてたような
128: ID:KzQf2z2i0
>>1
>再び窓口にお越しいただく場合もあり、お手数をおかけしますが、DX推進の一環としてご理解いただきたい

DX推進の本来の目的とは真逆のことが起きてるという、笑えない事例

377: ID:bArEDrRv0
>>1
日本国内なのに日本円が使えないって時点でおかしい
確か日本円で決済させる法律あったよね?
382: ID:qAJqVAj20
>>1
埼玉県は外国ということでよろしいか?
420: ID:WmqIUKOO0
>>1
埼玉よくやった
434: ID:XCZ5dyfZ0
>>1
窓口の渋滞が増えるだけ
677: ID:k+VAD98C0
>>1
「利用者の7~8割はキャッシュレスで対応していただいています。

そりゃそうだろ、それしか使えないんだから

805: ID:fie+Qv3p0
>>1
自分はむしろこの方針に賛同派で、有名どころ中心に
いろんな支払方法用意してくれれば全然いいんだけど
特に年齢が高い人ほどきついだろうな
846: ID:Gw6w8rlq0
>>1
良いじゃん。
効率化進めよう。
886: ID:TxQeAt9z0
>>1
ご理解じゃなくて
事前通知しなかった理由を言えよ
2: ID:JzfPykwC0
セルフレジだって受け入れられてるんだしそのうち慣れる
4: ID:vqA7/ixz0
それならもう免許証に電子マネー機能付けたらいい
72: ID:FibAfQR30
>>4
これでいいよな
ガソリンスタンドでも平時の買い物でも楽になるべ
9: ID:LatsfYi00
高齢者の免許更新のハードルが上がったんだろ
大成功じゃん
254: ID:A1F5FMa40
>>9
それが目的に間違いない
343: ID:MkxnsKj50
>>9
高齢者「更新の仕方が分からないから更新せずに乗るしかないのう」
11: ID:sS13mVV30
現金支払いの拒否って法的に出来るんか?
294: ID:JP3DMusP0
>>11
だから現金の人は、金融機関かコンビニでって言ってるんじゃないの
23: ID:T7TJk+hD0
戸惑いもあるが~

その前に通知ハガキに記載がないことに対して謝罪しろよ

32: ID:D3fJrt6f0
やる事が極端すぎ

コメント

  1. SUICAもPASUMOもあるし。(←スペルが違ってたらすまん。)

  2. JCB使えないのいかんでしょ

  3. せめてハガキに書いとけよ。混乱するの当たり前だろ。担当者が無能だわ

  4. 契約でないのに法貨の強制通用力を拒否できるのか

  5. 更新通知に振り込み用紙を入れろよ
    そうすりゃ現地へ行く途中のコンビニでも支払いできるだろ

  6. 大規模災害だけじゃなく、停電がおきただけで崩壊するけど良いのかな?

    • 停電起きたらレジ止まるから現金決済もできん

  7. 日本銀行法第四十六条2
    前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。

  8. 通知なしの体たらく
    埼玉のレベルが知れる

  9. 70過ぎのうちのジーサマで使えてるんだからできない層となると80以上とかになって、理解できないなら諦めろやってなる良い施策だと思う。

    • 阿保

  10. >>4
    ついでにETCの機能も付けると捗る

  11. 劣化しとるな・・・

  12. 免許の更新はがきに一応記載あるみたいだぞ
    黒字だし読み飛ばすくらいの目立たなさだったが

  13. クルド人が増えた結果がコレ

  14. 埼玉じゃなくて本当に良かった。
    というか運転免許センターなんて初回更新以来行ってないけどな

  15. カード会社への忖度

  16. カード使えるならいいけどスマホは毎日持ち歩くわけじゃないからコード決済オンリーは困る

  17. 埼玉「石のお金やめました」

  18. 事前通知もなくいきなりやったのならそりゃこうなるだろw
    担当は想像力がないのか?

  19. 普通の店で現金が使えないというのは分かるが、公的機関で現金が一切使えませんwじゃあ通貨の意味ないだろと。

  20. 新年からエイプリルフールみたいなニュースだな
    埼玉県は留守番禁止条例といいクルド移民推進といい海外の真似したがってんのか知らんがズレたことばっかやってんな

タイトルとURLをコピーしました