スポンサーリンク

“育休後”会社辞めます!苦悩する父親たち「周りに遅れをとってしまった」

1: ID:mPDWlDaJ9
「育休から復帰すると長時間勤務とほぼ休日がない状況。これで子育ては困難です」
転職サービス会社に届いた働く父親の声です。
昨年度、育児休業を取得した男性は、過去最高の17%。

しかし、育休を取った後、会社から求められるのは育休前と変わらない働き方。父親たちからは悩みの声が、そして、転職の動きまで出始めています。

育休は取得できたけれど…

IT系のコンサルティング会社で管理職として働く34歳の男性です。助産師の妻とともに4歳、3歳、1歳の3人の子どもを育てています。

去年、第3子が生まれ、2か月間の育児休業を取得しました。しかし、職場に復帰した後、男性が直面したのは、家事や育児を担いながら育休前と変わらない業務量をこなす難しさでした。当時の1日のスケジュールを描いてもらいました。

朝ご飯の世話や洗濯、保育園への送りをした後、朝9時半からリモートで会議を開始。そのまま午後5時半まで仕事をこなした後、午後6時には保育園に迎えに行き、その後、妻とともに夕ごはんの世話やお風呂、寝かしつけをします。

夜10時に就寝後、午前1時くらいに子どもの夜泣きに対応するために一度起床。また、明け方4時に再び起きて、終わらなかった仕事を1時間半ほどこなしていました。

さらに追い打ちをかけたのが、子どものお風呂や寝かしつけをしている忙しい時間帯に仕事が突然入ることでした。

男性
「急に午後8時にリモートでミーティングが入ったり、午後9時くらいから別の人と50分やったり。常に仕事に追われている感じはありましたね。育児の負荷がかかってくると、育児と仕事の両方のプレッシャーを抱えるのは厳しいと思っていましたし、気が休まりませんでした」

男性の妻も、夫が仕事に追われる姿をもどかしく思っていました。


「午後6時に仕事を終わらせても、職場からの連絡が来たりするとどうしても対応せざるを得なかったり。パソコンで深夜0時すぎてから仕事をやったりとか。一緒に育児をやってもらいたい気持ちもあるのですが、仕事が大変なのは見ていてわかるので、育児もやらせてしまうのはどうなのかなと思ってしまうことはありました」
(以下ソースにて)

“育休後”会社辞めます!苦悩する父親たち | NHK | WEB特集
...
スポンサーリンク

スポンサーリンク

“育休後”会社辞めます!苦悩する父親たち「周りに遅れをとってしまった」

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702805317/

以下ネットの反応

6: ID:+6hmBAav0
>>1
子供作るな育てるなってことだろ
35: ID:zFAndYYY0
>>1
それ育休の給付金すらもらえないやつじゃん
2: ID:5FK0Z4v90
残業が当然のようにある会社はもうダメだよ
102: ID:88Yxy7cE0
>>2
おれもそう思った
業種によるだろうけど
予算不足にる人員不足などで調整ができない会社にはいても仕方ない
どのみち辞めることになるなら早い方がいい
ちなみにおれの部署はよほどの事がない限り残業なし
5: ID:OJfVowXl0
男が育休とかありえないから
そんな奴に仕事が任せられないのは当たり前
9: ID:JNTyu1a00
大企業だと当たり前にとってるよね
11: ID:7yUVIWwt0
役割分担をちゃんとしようぜ
FWに守備までやらせるなと
12: ID:iQVrElod0
そもそもいまの若者は老人と子供を両方育ててるんだよ
できるわけねーだろアホか
そら誰も子供作らんわ
すでに老人を間接的に育ててるんだからな🥺🤚
33: ID:S3/l81ud0
>>12
これな
その割に高負担に見合わな低福祉だし
15: ID:6OILey4T0
両立できるわけねーから昔の人は妻に任せっきり、男は外で働く!が合理的だったんじゃ
21: ID:IaMTWCfQ0
奥さん育休、旦那さんも育休。夫婦そろって育休いいな。
31: ID:A1oV/TOG0
いや、これ単なるブラック企業自慢でしょ?
外資だから夜に会議もあるけど、そんな時は翌日は時間ずらすよ。
人出不足なのに人を雇わない会社が悪い。
45: ID:bhFoSo0I0
同年齢なら独身者より既婚者のほうが出世早いのも事実
一流企業ほどそういう人事傾向
56: ID:JNTyu1a00
>>45
管理職はバランス感覚が重要だからな
独身、子あり両方の気持ちがわからないと勤まらない
54: ID:AHv4xYO10
夫婦の分担が下手なだけ
64: ID:fSiEiflh0
で、会社を辞めてどうするの?
74: ID:DgS4n17e0
>>64
ほんと、何も考えてないんだろうな
66: ID:vKTLFPUz0
>朝ご飯の世話や洗濯、保育園への送りをした後、朝9時半からリモートで会議を開始。そのまま午後5時半まで仕事をこなした後、午後6時には保育園に迎えに行き、その後、妻とともに夕ごはんの世話やお風呂、寝かしつけをします。

なんかむっちゃ充実してるうらやましい

87: ID:11qWMHll0
独身や子供を持たない人間が幼稚だとは思わんけど
独身者が幼稚な人間である確率はそれなりに高いんだろうなあとは思う
自分のことだけを考えて生きるのに慣れてしまうんだろうな
104: ID:Drp4m8Rq0
国がもっと支援すべき
90: ID:qAT6jsD80
もう口だけの綺麗事にはうんざりだ
89: ID:N0b7xzWS0
男は仕事に集中してひたすら金稼ぎたまの休日に子どもとしっかり遊ぶ
嫁は家事育児専念で一人で苦しいなら実家やシッターに手伝ってもらう
世界がどうだろうと日本はこのやり方が上手くいく
日本の男は不器用だから色々やらせようとするのは逆効果
結婚前にこういうのはしっかり確認しとけ

コメント

  1. 夫婦で分業するのは悪くないんだけど、稼ぎが無いと人権も無いのが問題
    それと育児はワンオペでは難しいから専業主婦(夫)であっても何かしらの公的サポートはいる

    この辺が解決できれば少子化も少しは解消するんじゃないか?
    今は男女共に「自分が稼ぐ」ことにばかりフォーカスしてるから苦しいのだと思う

  2. この件はアメリカでも調査されてたな
    育休は許可されるけど
    育休など長期の休暇取った場合は出世が明らかに遅れる

  3. 今の若者は出世したくないんだからWin-Winじゃね。

  4. うーん、、、この男性の仕事✕育児って、夫婦共働きの場合、妻側が仕事(パートならマシ)してる場合の通常内容じゃない?
    病院や料理や弁当がかかってこない分、かなり楽をしてるよ。

    ぶっちゃけ、団塊Jr.前後(40前後以上)の、社会制度を作る側の体験意識が可笑しいから、いつまで立っても改善しないと思うな。
    40代前後が、親が「同居当たり前、親族密、地域社会が生きてる、子供への規制緩い」の最後の世代。
    実際には複数人✕子供戦力&規制緩い✕地域コミュで育児されてたのを忘れて、妻1人で回してたって脳内変換してるから、可笑しくなる。
    現代の団塊Jr.以下は、社会環境や価値観が変わったせいで、かつてないハードモードを夫婦で体験してる。
    30代後半だけど、自分の子供時代みたいな子供の扱いなんて許されないから、手間負担は確実に増えてる実感あるよ。

    昔は地域社会が密&家族が多い(同居や親族下宿)&子供も戦力だから、家事も育児も実際は複数人分担してる。
    現代は同居しないし、規制や価値観変化で子供を放置できない。
    親族&地域コミュフォローないし、子供を戦力扱いなんて絶対にできないから、妻が孤軍奮闘&夫負担の結果になってる。
    同居しない&親族や地域コミュなしになって、心理負担は減ってるけど、物理負担がきてる感じ。

    男性負担け女性を働かせたいなら、海外みたいにベビーシッター制度や家政婦を定着させるとかして、身内や地域コミュが負担してた部分を補わないと無理だよ。
    正直、育休とかより保育園や託児所の増設と、利用への補助出した方がいい。

  5. 捕捉。
    弊害が懸念される大学無償化するくらいなら、保育園と託児所利用を無償化しろって思う。

  6. 本当に出世したかったら、そんなの取らないよw
    そうじゃなくても、現場から離れたら、その期間に起こった
    出来事を共有できていな人と仲間にはなれないという感情が沸いても当然だし

  7. 子供なんぞを言いわけにして、休んだりした人間に仕事があるわけ無いだろ
    そういうのは女にやらせときゃいいんだよ
    女は男並みに働きつつ子育てするのが当たり前なんだから

タイトルとURLをコピーしました