スポンサーリンク

【政府】現行の健康保険証の廃止、予定通り来年秋…マイナ保険証への移行に問題なしと判断

1: ID:Dj4YYKq29
 政府は、現行の健康保険証を予定通り来年秋に廃止する方針を固めた。マイナンバーと各種情報のひも付けを巡る総点検が終わり、マイナカードと保険証を一体化する「マイナ保険証」への移行には問題がないと判断した。

12日に「マイナンバー情報総点検本部」を開き、岸田首相が表明する方向で調整している。

政府はマイナンバーを巡るトラブルが相次いだことを受け、6月に総点検本部を設置。首相は「保険証の廃止は、国民の不安 払拭ふっしょく のための措置が完了することが大前提だ」とし、廃止時期を延期するかどうかは総点検の結果を踏まえて判断する意向を示していた。

10月までの点検では、マイナ保険証で8544件、障害者手帳で3063件のひも付けの誤りなどが確認された。12日の総点検本部では、各種ミスがさらに数千件見つかったと報告する見通しだ。

政府は登録事務を将来的にデジタル化する方針を示すなど、再発防止策が整ったと説明して国民の理解を得たい考え。来秋の保険証廃止後も最長1年間は現行の保険証を利用できる。マイナ保険証を取得していない人には「資格確認書」を発行する。

読売新聞 2023/12/08 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231207-OYT1T50317/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【政府】現行の健康保険証の廃止、予定通り来年秋…マイナ保険証への移行に問題なしと判断

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701990179/

以下ネットの反応

85: ID:zZCbYvcG0
>>1
結局これって財務省の資産把握と繋がってくるんだよね。だから絶対にやめるわけにはいかない。
ある程度の資産がある人は 高齢になっても医療費3割負担とかするためでしょ
他にももろもろあるんだろうけど (´・ω・`)
221: ID:2wQFaqBU0
>>1
問題たらけじゃねーかw
226: ID:7NqmW4h20
>>1
高齢者まったくついていけてない
マジでこれやる意味わからん
229: ID:FADX07Aa0
>>226
これで高齢者が病院行かなくなれば、それはそれでアリ
286: ID:cFjAPwez0
>>1
また独りよがり
374: ID:lZ1ZbbPN0
>>1
ワクチンもマイナカードも国民個人の自由意志を建前にしているくせに
こうやって実質強制するのが日本政府の姑息なやり方
6: ID:I4o38TFn0
確認書とやらがどの程度保険証と同じに使えるかどうかで混乱度が決まる
7: ID:PypOwkzU0
まあ一本化した方がいいのは間違いない
でもガバガバ失敗作を残すのは納得いかない
11: ID:17RQUe/r0
これで問題ないと判断できるアホさがヤバい
何パターンもできて現場は混乱するし何の効率化にもならん
16: ID:kzw2CFmj0
また予約して市役所に行かなきゃならないのか
クソが
21: ID:leJREWuL0
今更やらないわけには行かなくなった、とかやろ?
28: ID:0bzRGjzw0
資格確認書出すなら廃止じゃないような
35: ID:6KHRbcLy0
紐付けなんて移行途中だから発生するミスが大半だろう。全て終われば紙の現状よりは誤りを発見しやすく不正を防止し易いだろ。

なんだかんだ言って慣れるよ。そのうちゴネ続けてる奴が目立つようになるレベルで。

66: ID:SHuNOy0K0
>>35
そういう問題じやないんだよ
40: ID:VjPf5/Ie0
既にあんな偽造されてる時点で
無意味どころかアレコレ紐付けられたら余計に迷惑だっての
50: ID:tGKXGVfX0
問題しかないやろ
つかなんで保険料払ってるのに廃止されなきゃなんないの? カード取得は任意なのに
55: ID:6+hVs2/X0
個人情報漏洩の際の責任の所在は?
その責任の取り方は?

まさかのノープランですか??

87: ID:84UCWTMA0
>>55
利用者による情報取得のゲートウェイを1本化するためのものだから情報は集約されない。各種データの保存方法は今まで通りだよ。なんか勘違いしてない?
73: ID:/QAqHXHx
マイナンバーなんか生体認証とパスワードなら賛成だが物理カードなら要らねえ
ハンコ目の敵にしてたやつがマイナンバーカード推進してんの馬鹿じゃねえの
74: ID:d9tB2i0F0
単なるICチップ付きのカードでいいだろ
マイナカードと統合する意味が分からん
75: ID:OcwrX4++0
任意のマイナンバーカードを持たないと保険を使えなくするなら、保険料を国に納めるかも任意で民間保険に切り替えるか選択させるんだろ?
79: ID:D+5SLpSN0
税金を打出の小槌と思ってないか?

コメント

  1. もはやマイナンバーカードを有難がっているのは自民信者だけだろ。

  2. 財務省の将来の資産課税か特定業者の独占が目的だろ
    実運用上は今の保険証に写真貼付を義務付けるのが低コストかつ低リスクなのに
    それをしないのはマイナカードとかいう失敗作より優れたものがあるとこの失敗作を使わせられないから

  3. 保険証に写真?
    マイナカードの保険証統合の最大の理由は保険も払ってない外人共が、他人の保険証を借りて日本の医療を食い物にしてるツアーがあるからでしょ。
    在留カードの大量偽造とかもあったし、セキュリティの低い仕組みは、性善説の日本人同士でしか通用しない。
    こんなところですら寝ぼけてるから食い物されてんだよ。

  4. 問題だらけwww
    経団連サントリーが民間保険やりたいだけwww
    河野岸田は絶対選挙で落とせ
    現場は今の紙の保険証で充分

  5. これに関しては賛成かな。
    病院でなぜか券もってるかチェック入るようになったがこれ保険証の写真ないことをいいことに入れ替わりやって診察してるのがいるからみたいだね。

    なら写真あるマイナにしたほうが一石二鳥だしそれが仮にだめでも最低でも保険証に写真は必要としないといけない。

  6. 利用者側の対応どうの以前にさ…
    病院のHPとか確認すると、「マイナ保険証が使えます」って情報と一緒に不安定なので紙の保険証もご用意下さいとか平然と書かれる状態がなくなってからじゃないとマズいと思うんだよなぁ。
    あとなりすまし対策としては関係ないはずだけど毎回提示が必要なのなんでじゃ…

  7. ICチップ込みの偽造カード作って逮捕された中国人いたよね。しかも中国側から提供された個人情報のリストで。

  8. 偽装されたがICチップそのものは偽造不可だから見た目だけ、携帯の契約には必須だから偽造してたって落ちだよ。
    批判してる奴らは、よくわからない外国人には保険証不正利用でバンバン無尽蔵に税金くれてやるのは問題ないんだね、すげぇな
    保険証に写真がコストが安い?紙の保険証?また偽装してほしいんだろうな。

    保険証不正利用への対策は必須、でもセキュリティについてはもっと考える必要はある、正直日本企業じゃなくて米国とかに任せた方がいいような気もするがな

タイトルとURLをコピーしました