1: ID:CAP
防衛相、UFO遭遇時の対応指示 - 「撮影で記録、必要な分析を」https://t.co/t3wGYOT9XH
— 共同通信公式 (@kyodo_official) September 14, 2020
米国防総省が4月、円盤状の物体が高速で飛んでいる映像を公開したことを受け、河野氏は遭遇時の手順を定める考えを示していた。「正直言うと私はUFOを信じていない」とも語っていた。
https://this.kiji.is/678147037564503137
関連スレ
【UFO】「近づかない」「手を振らない」…もしUFOに遭遇したらどう対処? 自衛隊の対処方針も近く発表に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1599648360/
【UFO】河野防衛相、UFO遭遇時の対応を自衛隊に指示 「撮影で記録、必要な分析を」 [すらいむ★]
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600076070/
以下ネットの反応
33: ID:W6wPYNLr
>>1
まあUFOとは「未確認飛行物体」だから自衛隊が記録にとるのは当然だな
ていうか、そんなことすら決めてなかったのか?
まあUFOとは「未確認飛行物体」だから自衛隊が記録にとるのは当然だな
ていうか、そんなことすら決めてなかったのか?
2: ID:KAiG2T6c
遭遇したらまず捕獲だろ
5: ID:zdqFoVoz
宇宙人が攻撃して来た場合の対応は、円谷プロが詳しいのではあるまいか。
6: ID:z+Y5DuWp
米空軍はやってるからね!
7: ID:9rHLKQ8s
デジタル庁長官でw
8: ID:sRs7/Am0
少しずつ小出しにし始めたな。
一般人に公表する段階に来た。
10: ID:vUa1/bZq
訳の分からんウイルスなんかをバラ撒く未確認飛行物体対策だから
宇宙人じゃないってばよ
宇宙人じゃないってばよ
11: ID:YUHcsjgz
日本版エックスファイルですね
12: ID:LalFSZAF
>正直言うと私はUFOを信じていない
まさかUFOが宇宙人の乗り物という意味だと思っているわけではないだろう?
確認できない飛行物体は必ず出てくるだろう。
まさかUFOが宇宙人の乗り物という意味だと思っているわけではないだろう?
確認できない飛行物体は必ず出てくるだろう。
13: ID:3Gcf1tAp
中国かアメリカの軍用機でしょ
14: ID:wzSst0um
遺憾の意じゃないの?
32: ID:IGSxWd+0
>>14
馬鹿め!だ
馬鹿め!だ
15: ID:zBscGqiZ
日航機アラスカUFO遭遇事件の機長レポート
https://documents.theblackvault.com/documents/ufos/jal1628/733667-001-006.pdf
16: ID:rlBqVC4p
UFOって、要は中国の新型UAVを想定してるんだろ
19: ID:y1/qx1wt
トランプ政権が来年、UFOに関する情報を全面公開すると決定したからな
太郎は何らかの情報を得てるのだろう
来年は面白い事になるな
太郎は何らかの情報を得てるのだろう
来年は面白い事になるな
36: ID:l3BM4ozT
>>19
かつて、その情報を公開しようとした大統領候補は、全員敗れた。
近年ではヒラリー。
これでトランプは、敗れるだろう。
もちろん、異論は認める。
かつて、その情報を公開しようとした大統領候補は、全員敗れた。
近年ではヒラリー。
これでトランプは、敗れるだろう。
もちろん、異論は認める。
24: ID:v+hWdbMj
もう今やUFOのデータは山ほど有る。
一度に表に出せばパニックになる。
一度に表に出せばパニックになる。
25: ID:DAbWBrwM
UFO=中華ドローン
28: ID:S5koNQj0
所属不明の飛行体を監視・記録・分析しない理由はないよね
29: ID:v+hWdbMj
UFOを4Kで撮影したら誰か高く買ってくれるの?
34: ID:QF4SbGHz
>>29
UFO は解像度の低いカメラにしか映らない物質でコーティングされているから無理
UFO は解像度の低いカメラにしか映らない物質でコーティングされているから無理
30: ID:DAbWBrwM
まずはお湯を注ぎます
31: ID:BfKqk/SS
こんなん、しょっちゅう食ってるよ
美味い訳じゃないが、時たま食いたくなる
そんな焼きそばだよ
37: ID:0XGfdPQK
怪しげな気球が飛んできたもんな
39: ID:EWoApPe0
こないだの仙台の気球っぽい奴、正体わかったんだっけ?
38: ID:DAbWBrwM
UFOは科学?非科学?
49: ID:JynBZkbT
ロシアなんかもっと凄い。
大統領就任時には、地球に来ている宇宙人の資料ファイルが手渡しされる。
これは、メド・ベージェフ氏がカメラが回ってないと勘違いしてトップシークレットを話してしまった事故動画だ。
これをどう見るかは視聴者各自の情報リテラシー次第だ。
ポイントは、彼がこんなこと言ったのは1度きりだったということ、彼は決してヘラヘラした男ではないということだろう。
人は「一度だけ」正直に告白する場合がある。そうやって自分の良心を開放するのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=MGZCq_VcXJM
大統領就任時には、地球に来ている宇宙人の資料ファイルが手渡しされる。
これは、メド・ベージェフ氏がカメラが回ってないと勘違いしてトップシークレットを話してしまった事故動画だ。
これをどう見るかは視聴者各自の情報リテラシー次第だ。
ポイントは、彼がこんなこと言ったのは1度きりだったということ、彼は決してヘラヘラした男ではないということだろう。
人は「一度だけ」正直に告白する場合がある。そうやって自分の良心を開放するのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=MGZCq_VcXJM
50: ID:8mA/RmMt
UFOは未確認飛行物体なので実在する
所属や目的不明の飛行物が領空を飛んでいたなら確認しなければならない
近年のステルス技術はジェット戦闘機を鳥と同程度の大きさだとレーダーdに誤認させるほどなのだ
備えよ常に
所属や目的不明の飛行物が領空を飛んでいたなら確認しなければならない
近年のステルス技術はジェット戦闘機を鳥と同程度の大きさだとレーダーdに誤認させるほどなのだ
備えよ常に
51: ID:1MGgrJBq
宮城県上空に現れたナゾの飛行物体に対して、撃ち落とす、捕獲する、調査するといったことをやったのか?
それもしないのに、UFOなんて言ってもな
それもしないのに、UFOなんて言ってもな
52: ID:VuP3MDX2
プラズマだろ
53: ID:JynBZkbT
米国政府が公開したUFO動画をちょっと調べてみた。
F18戦闘機の照準器画面の左下に実際のスピードが表示されている。
下記の動画の例では、M0.58 とか。これはマッハ0.58、時速710kmを意味する。
これが地球製なのか宇宙人製なのかは我々民衆には分からない。
ただ、少なくともUSA製の可能性は少ないと思う。
自軍を驚かし、世間から問い合わせが殺到しても米国政府にはなんのメリットもないからだ。
では、ロシア製?中国製?はたして彼らはジェットエンジン無しで風速60mの強風に逆らって、
時速710kmで飛行できるクラフトを持っているのだろうか?
持ってたら米軍にそんな極秘機体を曝すだろうか?ロックオンされるリスクを取るだろうか?
そんな可能性も少ないと思う。
F18戦闘機の照準器画面の左下に実際のスピードが表示されている。
下記の動画の例では、M0.58 とか。これはマッハ0.58、時速710kmを意味する。
これが地球製なのか宇宙人製なのかは我々民衆には分からない。
ただ、少なくともUSA製の可能性は少ないと思う。
自軍を驚かし、世間から問い合わせが殺到しても米国政府にはなんのメリットもないからだ。
では、ロシア製?中国製?はたして彼らはジェットエンジン無しで風速60mの強風に逆らって、
時速710kmで飛行できるクラフトを持っているのだろうか?
持ってたら米軍にそんな極秘機体を曝すだろうか?ロックオンされるリスクを取るだろうか?
そんな可能性も少ないと思う。

「UFO」の映像3本、機密解除し公開 米国防総省 - BBCニュース
...
54: ID:yZ/V6FC/
全世界の航空機に飛行中360度の録画を義務づければ
すぐに分かるのに
すぐに分かるのに
55: ID:GyhzDWvF
海外のは決まって10万画素みたいならクソ画質。判別の裁量があってつまらん。
日本は全方位8Kで自動追尾100倍光学ズームでぶっちぎりの情報量を出して、素人でもわかるレベルで判定させてほしい。
コメント
いかんでしょ
ちょっと見た目変えたら領空侵犯も写真撮るだけとか
撃ち落とせよ
いいかげん「未確認飛行物体」と「宇宙人の乗り物」を分けるべき
ヤキソバンとケトラーの戦いが見れるな。そりゃ録画しないと
今まで正体不明の機体は不明のままで終わらせてたことに吃驚
殆どがタイムマシンだって分かっているんでしょ。到着先の物体との衝突を避けるために空間に転送、タイムマシンの宇宙船機能で地表にやってきている。おれも空間に現れかけたのを見たことが有るよ。何分もガン見したもんでもじもじしてたけど、さらに電話で同僚を呼んだら諦めていなくなったっけ。
ところでじゃあなぜいま公表を決めたかって?タイムマシンが完成したからに決まってる。
『中露の領空侵犯』への対策でもあるでしょうし、
最近流行のネットテロな『デマゴギー』への対策でもあるでしょうな。
何はともあれこれも「戦後体制終了」への第一歩かと。