「はやぶさ2」は、探査した小惑星「リュウグウ」の砂が入ったとみられるカプセルを帰還させるため地球に向けて飛行していました。
そして5日午後2時半、地球からおよそ22万キロ離れた位置でカプセルを地球に向けて分離することに成功しました。
カプセルは6日午前2時半前に地球の大気圏に突入してオーストラリア南部の砂漠地帯に着地し、現地に入っているチームが回収することになっています。
「はやぶさ2」は別の小惑星に向かうため、午後3時半から軌道を変更するエンジンの噴射をはじめています。
このあと帰還するカプセルの撮影にも挑戦することになっていて、その後も飛行を続け、新たな小惑星に到着するのは11年後になる見込みです。
エラー|NHK NEWS WEB
【速報】はやぶさ2、カプセル分離成功 6日午前2時半に地球の大気圏突入 本体は別の小惑星へ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607150988/
以下ネットの反応
はやぶさ2「じゃあの」
ありがとよ。頑張れよ
いやホント運送業は人使い荒いんすよ
やっと回送したかと思ったら別の現場行ってくれなんてね…
超絶ブラックだな
はやぶさ2 「過労死するンゴ」
悔しいんだろうなw
笑た
計算得意だもんな
引き続き他の惑星に行って仕事できる状態なの?
だとしたらすげー計画的な運行だな
燃料は半分以上残存、イオンエンジンもリアクションホイールも全て健在。
満身創痍で帰還した先代の経験が生かされてる。
次の目的地到着予定は2031年。
ずげぇな
月に着陸して喜んでるレベルではないな。難易度が違いすぎる。
それじゃあ前の子がまるでバカみたいじゃないですかあ!
(つД`)ノ
そもそも初代が実験機、2が実用機なんでちゃんと役目果たしてる
問題点洗い出ししてくれてなかったら2号機もトラブル続きだったろうしな
二回目は片道10年以上かかるのか、マジでブラックだな。
大阪から回送してそのまま九州みたいな?
次はランデブーだからサンプルリターンは予定してない
ミッション終了じゃねーの?どこ行くんだよw
拡張ミッションか。素晴らしい計画だな。
広い太陽系、どうやって正確な位置計算してんだろうなw
科学技術、宇宙の探究に尽力して欲しいわ。
違うニュースだったっけか
それはさすがにデマだと判明してる
感動できると思う俺は
心が汚れてるんだろうな
仕方ないよ。満身創痍で燃え尽きた最後の姿と、ラストショットの地球画像とのツープラトン攻撃を
叩き出した前回が凄すぎたんだ
お疲れ様良い子だね
有能すぎるやろw
はやぶさ2のイラストもソロソロ誰か書くのかも知れないが、めっちゃ余裕な出来るヤツキャラで描かれるんかな
たぶんメガネキャラだな
「はいコレね、で次は?」みたいな?
姉のおかげで自分の成功があることは認識しつつ、あくまで冷静にミッションをこなす。
カプセルを地球に届けるまでは姉さんと同じ。ここからの11年は姉さんを超えて進みます。
もう戻ってくることは出来ないので、姉さんの降りた地球とはお別れですね。行ってきます。
16:30、最終大規模姿勢制御噴射開始。
「はやぶさ2」地球帰還 ライブ配信・パプリックビューイング

ライブはニコ生が面白いよ
今もやってるけど
(-人-)
いい具合に加速しててもったいないからそのまんま次期ミッションに行くんだろ
1998KY26に向け出発
01:57 探査機、日陰に入る
02:28:27 カプセル(玉手箱)大気圏突入
02:28:49-02:29:25 🔥火球フェーズ🔥
02:28-02:30 探査機、カプセル撮像
02:31-02:31 パラシュート展開
02:47-02:57 カプセル着地
📺LIVE配信 JAXA公式チャンネル
「🇯🇵はやぶさ2」地球帰還 実況ライブ【カプセル再突入・着陸】
12/6(日) 2:00 ~ 334 人が待機中
://youtu.be/k85mY76WO2w
「今回のような帰還は人類史上そうそうないことです。『はやぶさ2』によってひらかれる新たな世界に思いをはせてほしい」JAXAの津田さん
「🇯🇵はやぶさ2」地球帰還 カプセル分離 説明CG
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/galleries/othermovie/pages/HAYABUSA2_ReturnMission_jp.html
次の改選で滅亡予定。いいザマっすよ。
h2ロケットは、弾道ミサイルに転用できるから
反対してたんだっけ。
社会党と関係が深い、どこぞのテロ国家がガチでやってるけどね。
コメント
17億円の予算が仕分けで3000万円だもんな。皮肉のひとつも言いたくなる。
蓮舫のみっともない手のひら返しもな。
朝日はなにをやらかしたん?読んでないからわからんわ。
記事内容自体は別に問題なかったけどね
はやぶさ2帰還ミッションについての流れを説明しているだけだから
ただ見出しが『はやぶさ2、なお残る「探査機ごと再突入」の可能性』といかにも不安があるような書き方で、要は万が一カプセル分離に失敗した場合のオプション(本来次のミッションに向かうはやぶさ2本体ごと大気圏突入させて拡張ミッションを断念しサンプル回収を優先するという話)についての津田プロジェクトマネージャーの説明部分だけを強調して水を差すような見出しをつけるセンスが批判されている
参考になりました。m(__)m
ミッションを終え漂っているはやぶさ2が宇宙空間で何者かに回収される激熱展開がよい
であるから宇宙関連にもっと予算をね?
次のミッション言うけど探査機自体の耐久試験兼ねてるから目標に到達するころにはすでに・・・
なんてこともありうるからね?
いつか良い宇宙人さんが回収して、地球を見つける手がかりにしてくれたら嬉しいね😊
ゼノモーフとかプレデターみたいなのはダメだぞ来るなよ 👽🔫 😬
ずーと未来の日本人が回収しに向かうシチュでも良い良い
今日もパヨクイライラ WWW
自称先進国のニダは未だにロケットすら打ち上げられないし WW
初号機を回収して問題点を解決したのなら分かるが、
大気圏に突入して燃え尽きちゃってるのに、
問題点を把握して改善してるのが凄えよ。