スポンサーリンク

IntelがAMDに対して自己破壊的行為に出ている模様…収益度外視でシェア重視

1: ID:IEWC+Qm/9
2023年の世界景気は下降傾向にあり、コンシューマー向けPCなどもその影響を大きく受けている状況ですが、IntelはAMDに対してコンシューマー向けCPUシェアを取られないために収益度外視の行動に躍り出ている可能性が指摘されているようです。

■Intelの生命線であるコンシューマー向けCPU市場。AMDからシェアを守るために収益度外視?

Intel Engaging in ‘Semi-Destructive’ Actions Against AMD, Says Firm | Tom’s Hardware
https://www.tomshardware.com/news/intel-engaging-in-semi-destructive-actions-against-amd-says-firm

2023年はアメリカをはじめ世界各国での利上げに伴い景気後退傾向に陥る事が予測されており、実際に海外の大手企業ではレイオフ(リストラ)などが行われ始めています。また、この傾向は企業だけではなく個人の消費行動にも及んでおり、コンシューマー向けPCの販売台数などは2022年末にかけて大きく下落しています。

この影響を大きく受けるのがコンシューマー向けCPUを製造しているIntelとAMDなのですが、アメリカの資産運用会社のアライアンス・バーンスタインはAMDの収益目標を引き下げるとともに、理由に上述の不景気とIntelの自滅的な行動を指摘するコメントを発表したようです。

アライアンス・バーンスタインのアナリスト、Stacy Rasgon氏によると、Intelはここ数ヶ月の低い市場見通しにも関わらず価格と生産能力を戦略的武器に、各量販店やOEMに対してCPUの過剰供給を続けているとのことです。この過剰供給によって、Intelが顧客側がこれ以上CPUを受け取れない状況を作り出す事でIntel側はCPUシェアを維持し、AMD側のCPUシェアが伸びる事を抑えるという作戦に出ているとの事です。

Intelがここまで必死なのには理由があり、Intelの2022年Q3期の収益は53%がCCG部門、コンシューマー向けCPUから来ているそうです。

そのため、Intelとしてはコンシューマー向けCPUのシェアは何が何でも守る必要があるのですが、Alder LakeやRaptor Lakeについては高い競争力があるものの、幅広いラインアップと安価な価格そして、AMDと言うライバルの存在と動向によりCCG部門の収益確保は困難になってきているとのことです。

Intelがこのような市場状況でCPUを大量に出荷すればシェアは確保できるものの、いずれは反動で出荷台数の大幅減少や販売価格の低下などを引き起こす可能性はあります。しかし、Intelの収益は既に低下気味でありAMDにシェアを奪われ将来的な痛手を負うぐらいなら、多少の収益や売上高減少は気にしていないのでは無いかとRasgon氏は指摘しています。

なお、最も影響を受けそうなAMDですが、AMDはコンシューマー向けCPUなどの収益はIntelの行動によって下がる可能性はあるものの、コンシューマー向け製品の売上高は全体の35%ほどでIntelほど重要度の高いセグメントではありません。また、収益性の高いサーバー・データセンター向け製品ではEPYC Genoaが好調なことや、ライバルのIntelがSapphire Rapidsの投入遅延、そして性能面ではEPYC Genoaに対して優位性を見せられていません。そのため、Intelがコンシューマー向けCPUを大量供給し、市場シェアを獲得しても、AMDとしては挽回できるポイントはあるようです。

Intelについてはデスクトップ向けCPUではRaptor Lakeのコストパフォーマンスと性能は高く、AMDのRyzen 7000シリーズを上回る売り上げを記録していますが、ノートPC向けCPUにおいてはAMDのRyzenシリーズは好調で単価も高く推移しているためIntelとしては何が何でもAMDのシェア獲得を阻止したいのでしょう。

2023年1月26日
https://gazlog.com/entry/intel-on-desperate-move/
https://gazlog.com/wp-content/uploads/2021/02/Intelvnvidia.jpg

スポンサーリンク

スポンサーリンク

IntelがAMDに対して自己破壊的行為に出ている模様…収益度外視でシェア重視

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674914038/

以下ネットの反応

83: ID:3X+Qzn9Q0
>>1
収益度外視っていうか
将来的に収益独り占めしようとしてるんだろ
2: ID:NQ7+wNoY0
昔はIntelって世界一の半導体メーカーだったよな
6: ID:hlh3pmL10
で、IntelとAMDは、結局どっちがいいの?
どっちを買えばいいのさ?
PCオタ君、教えてよ
18: ID:1vXnOzHX0
>>6
今は珍しく拮抗している
どちらでもいい
7: ID:T1TYsGBx0
ここでいうコンシューマー向けってなに?
9: ID:UX1dLIyc0
AMDも儲かってないんやろ?
11: ID:yT9zR/le0
ヤケクソってことか
12: ID:1XwU9L7l0
もちっと待つとインテルのCPUが値崩れ起こして
お買い得になるということか
13: ID:VkSPmNK50
シェア取らないと殿様商売できんからな
14: ID:RICdbyEH0
一昔前はCPUと言ったらIntelしか存在知らなかった
16: ID:GHuviHoI0
安ければ売れる
高ければ他の安い方を買う
それだけのこと
31: ID:ed4vn8UF0
マザボの値を下げろっての
37: ID:fffFftZe0
13世代CPUがすごいのはわかるけど、他のパーツがついていけてないしなぁ
動画編集の速度で絶頂できる人は知らん
39: ID:+GyPOLd10
ゲームとか動画作ったりしないならいくつか前のi3でもオーバースペックだよな今は
46: ID:tDACk6RR0
自らを焼き焦がす爆熱のハイスペックCPU頂上決戦
49: ID:ztXlnoM80
しかし安くはならない
59: ID:1XwU9L7l0
I3で我慢してたの替えるチャンスだ
またソケットとの組み合わせ間違えなきゃいいけど
61: ID:UCuL9uFc0
インテル入ってます
68: ID:19aEQ1UN0
ノートにアチアチホットなCPUとかいらね
77: ID:6MQW2xew0
つまり今が買!
78: ID:8WWAHPKM0
インテル焦ってる
85: ID:ucVapSN50
組み時が来てるんだな
91: ID:Yp+GfZ/n0
はにゃ?と思って秋葉価格みたらSSDなんかも価格破壊してるね
今年思い切って買い替えかな
94: ID:egkAiDUC0
>>91
DDR4メモリも安いぞ
96: ID:R+mcXe4M0
ここからインテル逆転できんの?
113: ID:dul8qb290
パソコンでやる事も無くなってきたからな

コメント

  1. コンシューマーは、intel
    ハイエンドは、AMD でしょう。

  2. 一般ユーザーはそれでいいかもしれないけどインテルのゴミみたいな決算&株価でこの作戦やってたら経営者飛ぶんじゃねぇの?

  3. あと、データセンターでインテルとかうもうどんなにプロセッサーが安くても無いわけでww

  4. 今、ホントに儲かってるのはARM。

  5. 独禁法に掛からないように競ってるふりしてるだけで茶番の価格カルテルやろ
    アメリカはいつもこれや

  6. CPU自体の性能は各ランクでどっこいって言えるけど
    単純にゲームするだけなら
    Intel13世代で組んだ方が安く性能も良い
    ryzenはAM5マザーがえらく高いのでコスパでいまは負けてる

  7. 金のない貧乏人はintelの安物で
    お金の余裕がある人はAMD8コア以上で
    AMDのマザー高いけどソケット変わったばかりだから4世代まで使える

  8. k6-2からAMD民だけど、4790k出た時は購入時期も重なって浮気しちゃったな

タイトルとURLをコピーしました