「菅首相は国民に向き合わず」 日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した菅義偉首相に対して、大学教授や野党議員は18日、東京のJR渋谷駅前で抗議集会を開いた。 疑問に答えない政府答弁を「ご飯論法」と批判したことで知られる上西充子法政大教授は「菅首相は表に出て説明せず、国民に向き合っていない」と訴えた。
ご飯論法は「朝ご飯は食べたか」との質問に「ご飯(白米)は食べていない」とだけ答えて論点をずらす手法。
広場に設置したステージに立った上西氏は、政府はこれまで形式的任命を行うと国会で答弁しており「チャーハンの中身を変えたのに開き直っている」と指摘した。 指定されたURLは存在しませんでした。/野球/デイリースポーツ online...
ご飯論法「菅首相はチャーハンの中身を変えたのに開き直っている」
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603021749/
以下ネットの反応
> ご飯論法は「朝ご飯は食べたか」との質問に
「ご飯(白米)は食べていない」
とだけ答えて論点をずらす手法。
わざわざ注釈入れなきゃ通じない論法ってなんだよ
これぞ「ごはん論法」だろ
分かりにくい話しかできないやつって頭悪いんだよな
えっなに?そんなに今年の流行語大賞にノミネートされたいの
朝ご飯ではなく朝食を食べたか?と聞けばいい話。
ボキャブラリーのなさを回答者の責任にするのはどうかと思うわ
確かエビチャーハンを卵チャーハンに代えたけど同じシェフが作ったからいいだろとか言う感じの話
何を言ってるかわからねーと思うがry
味覇から総味シャンタンに変えたのに黙ってるようなもん
めっちゃ有能やん
味覇からシャンタンなら、それは褒められるべきだろw
わざわざ分かりにくくしてるからなw
「こんな簡単な事理解出来ないバカ」って精神的勝利の保険掛けてるだけだよな
マルクスヘーゲル教の基本的なやり口だね
自分らはいくら矛盾や論理破綻突っ込まれても「アウフヘーベン」で済むし
また流行語大賞にでも押し込むつもりか?
とか公の場で赤っ恥かかされたことのほうが印象に残ってる論法
例え話として失敗してるよね
そいつ死んだわw
ラーメン論法でもなんでもいいだろこんなどうでもいい論法
意味:本来わかり易く伝える為の例え話が、例えの説明が必要になり、かえって意図が伝わらない様
類義語:本末転倒
的な意味でもういいと思う
これでよさそう
こっち広めるわw
流行語にして騒ぎたいんじゃないの。
審査員が漏れなくパヨクだし(笑)
鉄鍋のジャンかw
加藤「いえさっぱり」
なお上西信者の間では分かりやすいと大好評な模様
これ誰に向けて発信してんだ
これ質問者の発音が悪かっただけじゃね
事実→朝にパンを食べた
パターン1
パ「朝ごはん食った?」
政「(パンは食べたから)はい」
パ「食ったのはパンだろ!嘘つき!」
パターン2
パ「朝ごはん食った?」
政「(食べたのはパンだから)いいえ」
パ「パンは食ったろ、嘘つき!」
パターン3
パ「朝ごはん食った?」
政「質問の意図を明確に。」
パ「そんなことも分からないのか低能乙」
あー言えばこー言う気狂い用論法だな
使う奴は死ねばいいと思います
言うほどご飯か?
聞き方が悪いだけやんけ
朝食事をしましたかと丁寧に聞けば解決
…この「仮想」陪審団の皆さんに、最後に考えていただきたいことがひとつあります
みなさん、これがチューバッカです。チューバッカは惑星キャッシーク出身のウーキーです
しかし、チューバッカが住んでいるのは惑星エンドアです。さあ、考えてみてください。これは何とも理屈に合わないことではありませんか!
何でまた、8フィートもあるウーキーが、2フィートしかないイウォークがうじゃうじゃしているエンドアに住みたがったりするんでしょう?
これはまったく理屈に合いません。しかし、もっと重要で、皆さん自身が問うべきなのは、このことが本件裁判に何の関係があるのか?ということです
何もありません。皆さん、これは本件に何も関係がありません! まったく理屈に合いません!
私を見てください。私は、大手レコード会社を弁護する弁護士ですが、話しているのはチューバッカのことです! これは理屈に合っていますか?
皆さん、私は理屈に合う話なんか何もしていないのです。何も理屈なんか通っていません! ですから皆さんには、思い出していただかなければなりません
皆さんが陪審員室で審議したり、奴隷解放宣言を文法的に活用させたりすることは、理屈に合っているのでしょうか? ノー! この仮想陪審団の皆さん、そんなことは何も理屈に合いません!
チューバッカがエンドアに住んでいるのなら、皆さんは無罪放免にすべきです!
弁護側の弁論を終わります
筒井康隆っぽくていいなw
よっぽど気に入ってるんだねフフッ
コメント
チャーハンを出すはずなのにこの10年一皿も作らなかったという完璧無欠な中華店が存在したらしい
しかも毎年税金から予算が出ている
チャーハンの中身ってよくわかんない
チャーハンの具って意味?
おにぎりの中身の方がわかりやすくない?
まぁ確かに普通の日本語としては「チャーハンの具」というわな.
ハングルでなんというかは知らない.
日本○術会議「なぜご飯を残す?!」
日本政府「」
パヨク「理由も言えんの!作った人に失礼だろ!!」
日本政府(毎回腐ってるからだろ、前回残しても何も言わないから分かったのかと思ったのに…)
ご飯論法なんてのがあったのか。
というか、これって相手の話をうやむやにするときに自分側の都合で使うものであって
相手の側の行為を非難するときに使うものではないよな。
あ、パヨクって漢字の読み方が違うとガーガー言うのは出来るけれど、
用法が違うのから自分たち自身は使わないとか、
用法を間違っていると非難するのは出来ないんだっけ。
パヨクは知的レベルが低いからなw
食糞論法の間違いだろうな
日本の税金でチャーハン炒めて中国に提供していた団体があるらしい
日本学術会議『我々も美味しく頂きました』
菅首相「パンケーキ食べた」
大学教授ってアホばっかなん?
未だに何を言ってるのか分からない。こんなのでも記者になれるなら
新聞記者に学歴なんか必要ないのかもね。
「反日だけならまだしも中国に協力しているからダメ」ってハッキリ言わないと分からないんじゃない?
この程度の教授しかいない大学の学生良かったね 絶対に行きたくありませんね
サヨク大学 学長からして・・・
孔子学院がないのが不思議なくらい
信号機の色で答弁の種類分けするのもあったね
彼の人たちには、「愚民」にわかりやすく説明するために自作の枠に物事をはめ込みたがる性質がある
それが枠に収まりきらないようなものであっても実行してしまうから、物事のおおよその全景を見ることができる人らは、不格好さに気づくわけね
流行らせたい人が居るけど、これは無理だろ
ご飯論法って言われても中身が分からんし、記事でこの単語出す時に毎回毎回いちいち説明するくらいならもっと良い表現があるだろうし
そもそも、質問者の質問の仕方の方が問題なわけだし
「内閣総理大臣による会員の任命行為というものはあくまでも形式的なものでございまして、会員の任命に当たりましては、学協会等における自主的な選出結果を十分尊重し、推薦された者をそのまま会員として任命するということにしております」(1983年11月24日、第100回国会、参議院文教委員会)
推薦が「自主的な選出」でなくなってしまったら、成立しない話やんけ。エビがなかったらエビチャーハンは作れん。
これが日本サヨクの知能レベルの現状(失笑)
これで「オレうまい事言った」とか思ってるサヨクマスゴミの低レベルな脳ミソ・・・(呆