今回の訴えの中心となった「Key Master」は、UFOキャッチャーやクレーンゲームのような景品の 獲得を目的とするアーケードゲームで、鍵穴状の枠内に鍵型のアームを差し込み、 無事に枠を通り抜ければ中に入っている製品を獲得できるというシステム。
このKey Masterについて、SEGA OF AMERICAとアメリカの景品ゲーム機販売企業Komuse Americaを消費者保護法違反と欺瞞的行為で訴えたのが、アメリカ・カリフォルニア州在住のMarcelo Muto氏率いる原告団。Muto氏らは「Key Masterにはそもそも景品が獲得不可能になるような仕掛けが存在するにも関わらず、消費者に対してその旨を伝えていない」として、SEGA OF AMERICAらに500万ドルの損害賠償を請求しました。
今回の訴状に添付された「Key Masterの取扱説明書」の真正なコピーによると、Key Masterには
プレイヤーの試行回数が一定以上に達しない限り景品を獲得できないようにする設定がオンになっており、
デフォルトでは「試行回数が700回以上に達しないと勝てない」ようになっているとのこと。加えてプレイヤーの
操作に最小0.4mm、最大3.6mmの誤差を生じさせる「Compulsory Upper Deviation(強制上限偏差)」という
仕掛けが施されており、アームをいかに正確に操作しようと、どうやってもブレが生じるという仕組みになっているそうです。こうした仕組みから、Muto氏ら原告団は「腕前次第で景品が獲得できる」と誤認させてプレイを促していると主張。
「消費者に真実を知らせていない」とSEGA OF AMERICAらを訴えています。 SEGAが景品機の「確率制限設定」で5億5000万円の損害賠償を請求される、「一定金額を投入しないと景品を入手不可能なのは詐欺」...
「UFOキャッチャーなど、完全内部の確率機なのにそれを表示しないのは詐欺」 SEGAが訴えられる [886559449]
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626391434/
以下ネットの反応
いつくるか分からない700回目にミスったらどう何の?
関係ねぇよ
天井だと思っておけばいい
通算700回目に取れるフラグがたって
後は回収口のセンサーに何かが触れるまでその状態が継続
モノが通ったらリセットしてまたはじめからカウント
なるほど天井まで抽選してないわけね。ダメじゃんw
その辺も
天井まで一応抽選してて取れないと発動って建前なんだけど…
確率自体もいじれるのでね
天井までほぼ無抽選に近い低確率なんてのも余裕でやれるし
実際天井まで無抽選なんてのもあるだろうな
100円で取れるチャンスさえないなら
800円以上入れてから取れますとか書いとけよ
この場合7万以上で取れますだね
それまでにどれだけの人がその台に投資してるかって事よ。
今はハイエナゲームやで。
いまほぼ確立機やし
原価500以下の人形に店の設定以上の金額を出さないと取れないってクソ
まぁそうじゃないと儲からないってのもあるんやけど
日本のクレーンゲームも橋渡しやズラして落とす奴滅びろ
誤差じゃねぇよw
パチスロと同じで、正確な目押しでも当たらないんだよ。
パチスロの場合は当たってないから揃わないだけだろ
いやだからパチスロと同じでしょ。当たりを引かないと目押ししたって絶対7は揃わんのやで。
スロットと違って一定額入れるまで無抽選期間を付けられる
パチスロは確率機であることを
公知している
しかも判断能力のある大人しかやれないものな
UFOキャッチャーは騙されてやってる子供を見ると可哀想になふ
スマホゲームのガチャも設定値表示の流れになるんですかね
書いてあるよ
基本は0.5%で目的武器が出るってやつ
ガチャは確率載せないとappstoreの審査通らない
アトラス早く独立しろや
阿漕な事を繰り返してたらいずれしっぺ返しが来るもんだ
そしてそれは当人が一番弱ってる時に限ってやって来る
まさにそう思ってるわけでしょ原告団は
やらなきゃわからない、やってもわからない仕組みになってることを問題視してるわけだから
「やらなきゃいい」を投入金額で獲得したんだよ。
充分な商品だと思うんだが。
それSEGA側の意見だろ
それで納得するのお前くらいだぞ
勝てる要素なくね?
賠償金の原資は日本のUFOキャッチャーかな?
ドラッグストアとかにあんのはほとんど確率機だしな
操作されている
やっぱり詐欺だよな
俺のゲーム代返せ
これ
せっかくベストな位置に決められても引き上げると「クタ~」ってなるのな
子供も使うのに酷い
コメント
実際、天井まで無抽選なら詐欺案件だと思うぞ。
詐欺に理屈を後付けして商売してるわけで、700回分回収しないと賞品はとれませんって真っ当に表示したら誰もやらんし。
昔から景品系のゲーム機は全部コレ
デパートやショッピングセンターは、子供連れが多いから比較的、設定緩めだが普通のゲーセンは設定上限まで上げてるから。例えば、UFOキャッチャー系統なんかも、何十回に一回だけまともに挟むことが出来たりも調整可能だし、酷いところになればアームの頭の上にあるネジを緩める。頭が揺れて景品が掴めないとか。流行りの千円ガチャなんかも高額賞品なんて一切入ってない悪徳が多数
自分だけは大丈夫が通用しない時代だから、真偽確かめる情報や目が必要
実力で取りまくれるゲーム機が実在したのだから
あなたの書いてる事は嘘です
訂正しなさい
上手けりゃいくらでも取れるなら儲からないからな…
だからって天井まで取れないのは詐欺なんだが
昔は500円入れれば1回はアームが強くなって取れる仕組みだったな
今とは景品の原価も違うんだろうけども
確率に左右されない実力機で遊べばいいじゃないか。
アームが2本のやつは全部実力機。
詐欺クレーンゲームなんて絶滅してもろて
もうやるな
普通に買えよ
割と知られてるけどマジで悪質だし責任とればいいと思うよ。
慣れって怖いわな。
当たり前だけど言われてみりゃ、ひも引きくじのヤクザとやってることが変わらんわ。
最近のSEGAのどの台も同じようなものばっかだからな・・
片方のみ橋渡しにしてアーム弱いとれる気がしない
セガ止めといたほうがいい
数年ぶりにクレーンゲームやってみたら、
アームの先端が何かに接触した途端に動きが止まって、
箱の端っこに当てて押し込んだり浮かせたりができなくなってて驚いた。
機械への負荷的にはその方が良いんだろうけどけどさ。
記事も碌に読まずUFOキャッチャーの話してるアホ共の滑稽さよ
アホのお蔭でお小遣い貰えて感謝しとけよ管理人
完全に詐欺やんか
UFOキャッチャーにランダム設定は無い。あるのはトリプル系だけ
で、トリプル系もピックアップ。いわゆる天井だが、◯プレイで天井とか無い
原価(景品法で800円まで)に対して◯%を下回ったらピックアップ「率」が上がるだけ。
確定の補償は無い
第一ランダム設定でピックアップ以外放出0って設定は無い
店側が放出口封鎖するレベルで筐体を改造したら出来るけど、それはSEGAに責任は無い
てか景品機とUFOキャッチャーの差も分からないなら訴えんな。
数あるスロットの中のジャグラーみたいなもんで、ジャグラーに天井が無いのは常識だろ
確率機はまじで滅びろ
確率機とUFOキャッチャーの違いもわからない人がこの世にこんなにいるとは…
というか、訴えの中に「UFOキャッチャー」含まれてないし、
元記事にもUFOキャッチャー含まれてないし、記事名の方が詐欺やん!
既に言われてるが、子供が遊べるのが駄目だと思う
リスクを理解する能力・自身で受け止める能力の有無で遊んでよいかどうか判断されるべきもの
昔は上手い人だとバカスカ取れたからな
取りまくった思い出・・・取ったはいいけどほとんどゴミになる。
ゲーセンでこれじゃパチンコの遠隔も疑われて当然。
遠隔論者は電波系だと思ってたけど有るのが正解かも。
UFOキャッチャーのyoutubeとか最近多いから確立機が周知されてきてるよね。
ねーねーくコ:彡サマとば…パチンコはいいの?
初めて知った。一定の金額が投入されたかみたいなプログラムがあったんだね。
そりゃ、訴えられて当然だな。
記事のタイトルがおかしい。
そもそも「「Key Master」は、景品の 獲得を目的とするアーケードゲーム」というだけで「UFOキャッチャーやクレーンゲーム」じゃないんだが・・・。
「Key Master」はつかむ動作がないので内部処理で操作停止位置をずらせば正確にハズレにできる。
別サイトで見たけど、UFOキャッチャー系でもあるでしょ。
3タイプのパターンで、証明されていたよ。
一昔前のUFOキャッチャーではないだけで、それらプログラムは仕込まれている。
webやスマホアプリのUFOキャッチャー系でも、同じく課金してる始めてとれるんだろ。
無料で配布して、結局は課金。馬鹿なのが、お遊びアプリのガチャ、クレーン、コイン落とし
みたいな物さえ、現金課金させるような仕組みで配布している奴とかいるけど、マジあれ
節操なさ過ぎるだろ。
個人で500万ドル突っ込んだわけでもないのによくその額請求できるな
米国では普通のことだ
実際に使った費用に対する補償じゃなく詐欺行為に対する懲罰請求だから
カイジの沼みたいなもんか?
なるほど、電子ルーレットみたいな運頼みの物なのに
実力で取れるように見せかけてるのがダメなんだな
射幸心を煽るから違法だよなw
向こうの国の人達は訴訟で儲かると味を占めてるようだね キモ・・・
訴訟されないからって味を占めてしまったからじゃないですかねー
別の所はとっくに100万ドルの支払いで和解しているのに
そこは州が違うからそのまま続けていたのかも知れないけどさ
「完全内部の確率機」というのは嘘
操作ミスしたら確実に失敗するのだから