1: ■忍法帖【Lv=6,やまたのおろち,yic】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2017/03/17(金)16:40:28 ID:F91
検証可能な事実を土台にした近代社会が揺さぶられている
憲法学者・木村草太VS作家・新城カズマ(司会は松本一弥・朝日新聞WEBRONZA編集長)
この対談は、2月19日に東京・下北沢の本屋B&Bで行われた「世界がざわついている今、
時空をワープしながら<トランプ・秀吉・憲法・AI>を語ろう」(presented by 朝日新聞WEBRONZA)を加筆修正したものです。3回に分けてお届けします。
本 次に、フェイクニュースについて話をしましょう。
新城さんからは、「トランプ氏による他者への批判、非難はすべて当人にはね返ってくる」という
お題をいただいていますが、そのあたりからまずいきましょうか。
新城 これは昨年の大統領選挙のあいだに、もちろん私だけじゃなくて、アメリカでニュースを書く人のなかで
もちらほら出ていた話なんですが、トランプ氏が相手候補、特にヒラリー・クリントンさんを
攻撃するときのネタっていうのは、そのあと調べてみると、たいていトランプ氏自身にあてはまることが
多かったんですね。
それがなぜなのかはよくわからないんですが……何か心理学的な問題が絡んでくるのかもしれないですけど。
「ヒラリーはニューヨークの金持ち銀行に毒されてる」とかいってトランプ氏が攻撃しましたが、
でも実際にトランプ氏が今やってるのは自分がゴールドマン・サックスの人間を閣僚に入れたりだとか、
「ヒラリー・クリントンのだんなは浮気してた」とか言ったときも、でも自分も奥さんを取り換えてさらに
また浮気もしてたりとか。
他の候補に対しても「ウソつきテッド」とかあだ名をつけて揶揄(やゆ)していたんですが、
トランプ氏自身もウソばっかり言ってる、っていうぐあいに。あれは何でなのかがよくわからないですけども、
なぜかそういう現象が起きているんですよ。
木村 たしかに起きてますね。
ファシスト政権は悪行を相手になすりつける
続く
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017022300011.html
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:41:48 ID:WHJ
(-@∀@)y-~ フー
引用元: ・【webronza/朝日新聞社】平気でウソをいう人たちにどう対抗するか [H29/3/17]
(´・ω・`)<話題になってるニュースだよ19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:09:18 ID:bvE
>>1
( ´∀`)σ)∀`)
( ´∀`)σ)∀`)
2: ■忍法帖【Lv=6,やまたのおろち,yic】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2017/03/17(金)16:40:41 ID:F91
続き
新城 その説明としては、これはモンティ・パイソンのメンバーだったジョン・クリーズがこの間ちらっと
ネットで言ってたのを見てたんですけども、「ファシスト政権っていうのは相手を攻撃するときに、
自分たちの悪行を相手になすりつける」って。
「そういう癖があるので気をつけろ」っていうことを言ってたんですよ。
トランプ氏もそうやってむちゃくちゃなことを言って時間稼ぎというか一日を通り抜けて翌日に
なだれ込むというのが、大統領選からずっと続いていて、もちろんフェイクニュースもその片棒を担いだりするというか。
木村 そうですね。フェイクニュースもそういうところがありますよね。トランプ大統領は就任したすぐ後にも
「CNNはフェイクニュースだ」とか言ったりして。
新城 そうそうそう。だから急に言い出すんですよ、なぜか……。
木村 世論調査で支持率が非常に低く出ると、それも「フェイクニュースだ」って(笑)。
冗談かと思ったら、トランプ氏は本気で言っている。
新城 どうも言ってる本人は自分の発言を少なくとも信じてるのは間違いないんですよ。
だからそんなことをだれが言わせてるか、その茶坊主はだれかみたいなあたりを想像してしまう。
ある意味、彼はフェイクニュース的なものと非常に相性がいいんだなぁと。
ただし気をつけなくちゃいけないのは、フェイクニュースという、去年から今年にかけてすごく話題に
なっているあの概念というのは、もともといろんな名前を変えて今までずーっとあった、
それこそ近代以前からあったようなもので、昔は「イエロー・ジャーナリズム」とか言われてましたし。
例えばヨーロッパでいろいろ話題になってるファシスト的な候補とか、ポピュリズム的な候補って
いうのもいますけども、トランプ氏ほど、あそこまでナチュラルにウソはつけないですよね。
いや、どこの国の首相もね、ある程度ウソはつくし、もちろんクリントン氏だってオバマ氏だってウソは
ついたんですけども、あそこまでスラスラ~ッとウソがつけるっていうのはちょっとすごいなぁと。(中略)
新城さんもご指摘になったように、フェイクニュースという言い方は一見すると目新しい感じがしますが、
昔からいくらでもあるものですよね。
要はこれまで様々な形で流布されてきた「デマ」のたぐいにほかなりませんから。
ただし今回の特徴的な使用例として、権力を持っている側が、自分にとって都合の悪い事実を
報道されたときに、たとえあとから自分の弁解がでたらめだと客観的に証明される危険性が高いとしても
それを無視した上で、当該の相手に向かって「フェイクニュース」ということばを投げつけ、
問題の本質をすり替えているという点は改めて押さえておきたいと思います。
同時に、たとえあとから正しいファクトが提示されたとしても、「何がほんとうか」ということにはさほど
関心を示さず、「フェイクニュース」ということばを好き勝手に言い放つ権力者のほうを支持する人が
かなりの数にのぼる――という点も冷静に押さえておくべきでしょう。
・・・続きを読む
(残り:約9543文字/本文:約19750文字)
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:54:44 ID:q0d
>>2
>自分たちの悪行を相手になすりつける」って。
あれっ?!www
>自分たちの悪行を相手になすりつける」って。
あれっ?!www
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:42:54 ID:vM9
……にしても「K・Y」ってだれだ。(了)
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:45:49 ID:dNe
だがちょっと待ってほしい...
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:49:01 ID:pEB
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:51:19 ID:7xu
アカヒがそれ言っちゃうの?www
8: ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2017/03/17(金)16:54:23 ID:vA3
本日のおまいうスレのひとつ、最近多すぎw
10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:55:30 ID:j0Q
現在進行形で野党の妄言を検証もせず報道してるテレビ局が多数存在しますねー
11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:58:16 ID:cAH
これはまた酷い投影ですね
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)16:59:58 ID:au5
朝日記者は、自分に嘘ついてることに気付け
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)17:01:31 ID:cAH
>>12
ウリ達にタヒねと仰るニカ!?
ウリ達にタヒねと仰るニカ!?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)17:06:55 ID:WHJ
朝日新聞「撮影効果を上げるため珊瑚をストロボの柄で擦った」
中日新聞「原稿を良くするために想像で記事を書いた」
読売新聞「締め切りが迫っていたので取材せずに書いた」
中日新聞「原稿を良くするために想像で記事を書いた」
読売新聞「締め切りが迫っていたので取材せずに書いた」
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)17:26:18 ID:ALI
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)17:35:37 ID:EAh
平気でそんなこと言えちゃう朝日が素晴らしい
何かあった時に人柱に最適なくらい神々しいな
何かあった時に人柱に最適なくらい神々しいな
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)17:58:38 ID:amT
「吉田」関係でこいつは二度も嘘を吐いたからな…。
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:15:09 ID:41t
朝鮮人特有のオウム返しってやつか
朝鮮日日新聞は自分らが嘘つきって言われてるのオウム返ししてるだけだよね?
朝鮮日日新聞は自分らが嘘つきって言われてるのオウム返ししてるだけだよね?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:15:15 ID:QBz
>平気でウソをいう人たちにどう対抗するか
「おま言う」の典型例ですね。
従軍慰安婦捏造報道の植村隆氏を研究したら
対策は簡単ですよ。
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者自身が
嘘つきの天才そのものなのですよ。
1990年代初期に旧東欧・ソ連の共産主義政権の崩壊
旧東西ドイツ、南北朝鮮の実績を鑑みれば
社会・共産主義者の敗北は判明しているのですよ。
朝日新聞はこの事実を認識すべきです。
「おま言う」の典型例ですね。
従軍慰安婦捏造報道の植村隆氏を研究したら
対策は簡単ですよ。
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者自身が
嘘つきの天才そのものなのですよ。
1990年代初期に旧東欧・ソ連の共産主義政権の崩壊
旧東西ドイツ、南北朝鮮の実績を鑑みれば
社会・共産主義者の敗北は判明しているのですよ。
朝日新聞はこの事実を認識すべきです。
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:15:21 ID:lQq
自己紹介www
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:20:46 ID:r0h
山田く~ん、バカヒの全社員に鏡をやってくれ!
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:23:43 ID:WJ9
割といいこと言ってるから
自社の壁に貼っとけ
自社の壁に貼っとけ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:41:06 ID:vM9
>>24
おもしろいw
おもしろいw
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:29:36 ID:713
こんなに凄い「おまいう」は産まれて初めてだ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:34:56 ID:pEB
地上の楽園ー北朝鮮
アジア的やさしさーカンボジア・ポルポト政権
チベット侵略ー封建社会の開放近代化
アジア的やさしさーカンボジア・ポルポト政権
チベット侵略ー封建社会の開放近代化
27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:37:42 ID:pEB
最後順番が違った
地上の楽園ー北朝鮮
アジア的やさしさーカンボジア・ポルポト政権
封建社会の開放と近代化ー チベット侵略
地上の楽園ー北朝鮮
アジア的やさしさーカンボジア・ポルポト政権
封建社会の開放と近代化ー チベット侵略
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:45:35 ID:HH8
ブーメランという言葉は使ってないようだw
(;@∀@) そんな表現はプライドが許さないのです!
(;@∀@) そんな表現はプライドが許さないのです!
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)18:57:52 ID:r0C
ドーギテキセキニンとやらは問われないんですかねw
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)19:04:38 ID:WQI
朝日新聞なんか人前で広げてたら
査定に影響するぞ
致命的といえるほどに
査定に影響するぞ
致命的といえるほどに
32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)19:34:29 ID:RwO
個人の言論の自由は最大限保障されなければいけない、しかし大手新聞や公共の電波を使っている大企業は言論を厳しく規制したほうが良い、悪質なデマを流されると国益を損なうからね。
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)20:01:00 ID:dyc
左翼のためのファシズムをやらかすマスコミの極左の問題
それを考えるべき状況
それを考えるべき状況
33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/17(金)19:51:38 ID:SvV
今日のおまいう
1002: ネトウヨにゅーす。(日本):20XX年X月X日 00:00:00 ID:NeKouYo0
(´・ω・`)<まあこの記事もトランプ大統領は嘘つきだとのレッテル貼りで印象操作という古典的な手法なのですがね。
例示したトランプ発言のどれがどう嘘だったかについて作家さんは言及していない模様。
何故この方たちはメディアの無謬性とやらを無邪気に信じることができるのかさっぱりわかりません。
(´・ω・`)<おすすめ記事だよ
ブログランキング参加中です 皆さんのクリックで順位上昇中!


オウムの記者会見のような朝日新聞