【政治】仙谷長官「小泉進次郎議員はテレビ政治の天才だ」「小泉氏の質問の後はテレビカメラがゼロになった。マスコミはちゃんと取材を」
仙谷由人官房長官は28日、参院議員会館で開かれた民主党の前原誠司外相を中心とするグループの昼食会で、若手議員に対して「テレビ、新聞に取り上げられなくても、切磋琢磨(せっさたくま)の議論をすることが重要だ」と心得を説いた。
仙谷長官は、27日の衆院内閣委員会で蓮舫行政刷新担当相らに対する自民党の小泉進次郎衆院議員の質問が注目を集めたことに関し、「小泉氏はテレポリティクス(テレビによる政治)の天才だ」と冷ややかに論評した。
この後の記者会見では「(小泉氏の質問の)その後はテレビカメラが1台もいなくなった。
中身を取材して、ちゃんとお書きいただきたい質疑はあった」と、マスコミにも注文を付けた。
「テレビに出なくても努力を」=仙谷官房長官 ソース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000127-jij-pol
5:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:46:06ID:Alxaw1yv0
お前を取材しても、ウソしかつかんだろ
9:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:47:03ID:5xkBE5ZI0
マスコミを敵視し出したのは、死亡フラグだな
11:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:47:24ID:KBRs3uCk0
ノーコメントで。
取材してもこれだもんなw
12:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:47:25ID:3gAymGD40
民主党はテレビにさんざん救われてるくせに何ぬかしてんだか
敵対してるって見せかけるパフォーマンスなんだろうな
13:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:47:29ID:ZdQe7B930
さんざんテレビの力を使って政権取った民主党が何を言っているのやら。
17:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:48:13ID:zRprZcIpP
145:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:20:48ID:9xbx5K2Q0
>>17
今思うと、フリーター時代に相当コミュ力・喋りを鍛えて、留学先で高度で実務的なな政治的能力を身に付けたってとこだな。
卓上のお勉強に長けるばかりじゃこうはならないよ。
36:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:52:20ID:tr/YWECg0
むしろおさえているだけでネタはありそうなんだけどw
三宅とか田中とか、スキャンダルばかりだけどなw
39:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:53:22ID:LbPb0nHE0
ぶはははっははは
TV政治を支持する白痴低脳=ネトウヨwwwwwww
73:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:58:31ID:j4a7B8K9O
>>39
テレビ政治で政権をとった左翼おつ。
セーケンコータイ!
セーケンコータイ!
48:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:55:34ID:NEKUndRr0
仙谷は天才と言い。
R4は一緒に仕分けたいと言い。
民主は進次郎と連携したいようだな。
49:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:55:37ID:YySO3hRe0
>テレポリティクスの天才
それは、おたくの党の蓮舫のことか?
79:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:01:11ID:47d/qymi0
カスゴミ「えっ…ビデオのこととか…気を遣って帰ったのに……」
95:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:04:00ID:kvEW8xOZO
野党になれば、マスゴミが駆け付けてくれますよ、仙谷さん。
100:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:05:26ID:ftTA9pq+0
こんなこと言わないでくれよという民主信者ってこの世にいないのだろうか。
104:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:06:52ID:DP6bXcHF0
>中身を取材して、ちゃんとお書きいただきたい質疑はあった」と、マスコミにも注文を付けた。
おいおい、「ちゃんとお書き」いただいたら困るのは民主だろー?w
107:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:07:41ID:4LMbLgEO0
翻訳 : TVは民主党に飼われている身分をわきまえろ
108:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:07:52ID:IivL/KT/0
>(小泉氏の質問の)その後はテレビカメラが1台もいなくなった。
いくらなんでもこれは嘘だろw
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.php?u_day=20101027
ここに小泉以降の質問者の映像もある。
なんで官房長官がこんなすぐわかる嘘を言うのかなあ・・・
まあ、オカマの仙谷だからしょうがないか。
こいつには「三国一のすくたれ者」の称号がふさわしい。
160:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:25:45ID:343kHzj90
仙谷さん、それは八つ当たりでは?
163:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:28:28ID:9G6z2muF0
一年生議員に八つ当たりw
どんだけ器小さいんだよww
170:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:31:45ID:6anqw2cQ0
しかしまぁ
2ちゃんねるでもここまで評価が劇的に変わった奴って稀有じゃないのか?
当初は
「低学歴wwww」
「また世襲かよ・・・」
「親父の七光り死ね」
「小泉の息子なぞ絶対に認めねぇ」
って感じで総スカンだったのにさ
ちなみに俺も完全に手のひらを返した一人だ
正直、一年生議員でこれはすごいとしか言い様がない
208:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:47:42ID:qyubmJgc0
>>170
低学歴とか小泉の息子は絶対認めないとかさすがにそういうのないけど
どうせ世襲の七光りやろうとしか思ってなかったし、なぜ兄貴の方じゃないのか
とも思ったけど、今となってみれば小泉の選択が正しかったな
頭の回転は速いし理路整然として分かりやすい話をするから政治家の素質が
十分あるから、小泉の息子じゃなくてもどっかで拾われて議員になってる
183:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:36:47ID:IwXguG4y0
仙谷にとって進次郎は新たな天敵みたいなもんだからな
これまでに進次郎と3~4回対決していずれもボロ負け
意識するなというほうが無理な話
255:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:09:02ID:vnJdhPkWO
>>183
元弁護士のくせにオフレコで圧力かけられない公の場では弁がたたないな
格負けして陰口しか言えない始末
年齢や肩書きは人としての格になんの関係もないな
199:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:45:25ID:dHSfad6p0
それで、仙谷とか菅は何の天才なの。
才能見せてくれよ。
201:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:46:00ID:4+Qbo50X0
>>199
媚中の天才
214:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:49:40ID:KhYiR8JS0
しかし、進次郎がらみのニュースは報道される毎に進次郎の株が上がっていくが
仙谷は報道されるごとに器の小ささがどんどん露呈されていくな
赤い後藤田って異名も今や痛々しくしか感じない
218:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:51:01ID:Y9JYbfwoO
自民には進次郎辺りの年代が少なすぎる
240:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:00:20ID:gJsR2X5g0
223:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:52:25ID:eC8mfqio0
小泉がすごいんじゃなくて民主党がだらしないだけだろ。
自民政権時代の閣僚に小泉が突っ込んだところで鼻であしらわれるだろ
230:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:55:35ID:qyubmJgc0
>>223
そうでもない
小泉ジュニアの質問は問題点をしっかり捕らえてるし切り返しも早いから自然に
カメラの目標になるから、自民政権時代で小泉ジュニアが民主党議員として質問
しても目立ってたと思う
民主党贔屓分露出がプラスされてて原口よりメディアに出てたかも
227:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:55:03ID:Hszp/aHH0
むしろ小泉以外の自民がだらしなさすぎ
これだけ民主がやらかしてくれてんのに何も出来ないんだから
236:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:58:01ID:bx+STlWtO
>>227
小泉と一太で足りてしまう。
石破とか西田とか見たいのに。
232:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:57:15ID:3ggsG16tO
確かに官房長官会見は人が少ないのう
あまり実のある発言はないからな
238:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:58:56ID:PMihO+yo0
>>232
福田氏の頃は面白かったね
245:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:01:41ID:9pqvkPi2O
>>238
さくっとした物言いが面白かったよなwww
当時はガキで政治に疎かったが、面白いおじさんで好きって感じで見てた
247:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:05:16ID:bx+STlWtO
>>245
コガジュン学歴詐称で
「ウソは泥棒の始まり」
マンギョンボン号が来なくなって
「やましいところがないのに来ないんですね、フフン」
は俺的にはツボだった
242:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:00:44ID:bx+STlWtO
>>232
政府のスポークスマンなのに
「ノーコメント」
「ノーコメント」
「ノーコメント」
「ノーコメント」
「ジミンガー」
「ノーコメント」
「ノーコメント」
だからだよ。
237:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:58:54ID:YtTcYcAB0
え?
テレビを点けたら、
仙石ばっかり映ってるんだけど…
259:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:10:20ID:bgWzlt/N0
>テレビ、新聞に取り上げられなくても、切磋琢磨(せっさたくま)の
>議論をすることが重要だ
テレビ・新聞に取り上げられないような
裏工作の達人が言うと説得力ありますね。
306:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:37:23ID:ckKgIV/j0
今回は駄目テレビの方に同情するなぁ。
だって、普天間問題でMAXで取り上げてやっても、民主は途中で放り出すし、尖閣問題でMAXに取り上げようとすると、わけのわからん売国的報道規制。
そりゃ、大した成果もない政権を、まともに報道する気も無くすわなぁ。成果も無く、花もなく、あるのはゴシップとスキャンダルと肩透かしだけなら、
そりゃ、視聴率取れないわな。まだ昔の高視聴率番組を再放送した方がマシ。
308:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:37:53ID:gJsR2X5g0
つーか俺らから見ても民主党は突っ込みどころ満載なんだし・・・
漢字の読み間違いとかしか突っ込めなかった麻生って実は凄いよな
310:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:38:53ID:9Yps+i9M0
仙石長官 「マスコミはちゃんと取材を」
国民 「仙石はちゃんと(日本国民のための)政治を」
313:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:39:52ID:whb/be070
シンジロウたんの行動ひとつひとつが、「今のオレかっこいい!」
みたいに見えるのは気のせいか?
341:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 21:54:31ID:343kHzj90
>>313 ひがみ
345:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:04:18ID:DP3XJXc10
テレビ局「ノーコメント」
346:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:05:56ID:vzQ5Rjo80
うちのレンホーをとりあげてください。
ってことですか。
368:名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:10:55ID:qcEfvRkd0
何訊かれても「ノーコメント」なのに、いざマスコミがいなくなるとこれかよ。
370:名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:13:29ID:W26sfrAs0
ちゃんと徹底取材すべきだなw
政策についても徹底検証した方がいい
民主党はテレビにさんざん救われてるくせに何ぬかしてんだか
敵対してるって見せかけるパフォーマンスなんだろうな
13:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:47:29ID:ZdQe7B930
さんざんテレビの力を使って政権取った民主党が何を言っているのやら。
17:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:48:13ID:zRprZcIpP
≪小泉進次郎氏の素顔…元フリーターから後継者に≫
http://www.tomocci.com/koizumi/index.htm
【苦肉の策「海外留学で箔」】
地元では早くから後継者とみられたが、成人になっても、えりが伸びただらしないTシャツを着て人前に出ることも。「本当に(後継者は)進次郎で大丈夫か」と家族会議まで開かれたという。だが、そこで出たのは「孝太郎も役者として乗ってきたことだし…」という意見。
最終的に導き出されたのは、進次郎氏を海外に出して箔を付けさせる苦肉の策だった。
【米でコネ就職、跡継ぐ決意】
進次郎氏は大学卒業後、フリーターをしながら英語を学び、米名門コロンビア大に留学した。その後、ワシントンのシンクタンク「戦略国際問題研究所」(CSIS)に補助調査員として就職した。
CSISはクリントン、ブッシュ両政権の元幹部が勤務するほか、日本から官僚が出向する日米両政府と緊密な関係にある。小泉氏と旧知の米国家安全保障会議アジア上級部長だったマイケル・グリーン氏がCSIS日本部長に就任しただけにコネ就職が取りざたされた。
政治評論家の有馬晴海氏は「(現職首相の)小泉氏の息子というのは受け入れ側にとって非常に(メリットが)大きいことを考えると、コネと考えるしかない」と指摘。「小泉氏がいちいち関与しているとは言わないが、小泉家が戦略的に進次郎氏を再生させる道をつくり、それが成功したといえるだろう」と分析する。
(ZAKZAK 2008/09/29)
145:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:20:48ID:9xbx5K2Q0
>>17
今思うと、フリーター時代に相当コミュ力・喋りを鍛えて、留学先で高度で実務的なな政治的能力を身に付けたってとこだな。
卓上のお勉強に長けるばかりじゃこうはならないよ。
36:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:52:20ID:tr/YWECg0
むしろおさえているだけでネタはありそうなんだけどw
三宅とか田中とか、スキャンダルばかりだけどなw
39:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:53:22ID:LbPb0nHE0
ぶはははっははは
TV政治を支持する白痴低脳=ネトウヨwwwwwww
73:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:58:31ID:j4a7B8K9O
>>39
テレビ政治で政権をとった左翼おつ。
セーケンコータイ!
セーケンコータイ!
48:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:55:34ID:NEKUndRr0
仙谷は天才と言い。
R4は一緒に仕分けたいと言い。
民主は進次郎と連携したいようだな。
49:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:55:37ID:YySO3hRe0
>テレポリティクスの天才
それは、おたくの党の蓮舫のことか?
79:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:01:11ID:47d/qymi0
カスゴミ「えっ…ビデオのこととか…気を遣って帰ったのに……」
95:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:04:00ID:kvEW8xOZO
野党になれば、マスゴミが駆け付けてくれますよ、仙谷さん。
100:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:05:26ID:ftTA9pq+0
こんなこと言わないでくれよという民主信者ってこの世にいないのだろうか。
104:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:06:52ID:DP6bXcHF0
>中身を取材して、ちゃんとお書きいただきたい質疑はあった」と、マスコミにも注文を付けた。
おいおい、「ちゃんとお書き」いただいたら困るのは民主だろー?w
107:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:07:41ID:4LMbLgEO0
翻訳 : TVは民主党に飼われている身分をわきまえろ
108:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:07:52ID:IivL/KT/0
>(小泉氏の質問の)その後はテレビカメラが1台もいなくなった。
いくらなんでもこれは嘘だろw
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.php?u_day=20101027
ここに小泉以降の質問者の映像もある。
なんで官房長官がこんなすぐわかる嘘を言うのかなあ・・・
まあ、オカマの仙谷だからしょうがないか。
こいつには「三国一のすくたれ者」の称号がふさわしい。
160:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:25:45ID:343kHzj90
仙谷さん、それは八つ当たりでは?
163:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:28:28ID:9G6z2muF0
一年生議員に八つ当たりw
どんだけ器小さいんだよww
170:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:31:45ID:6anqw2cQ0
しかしまぁ
2ちゃんねるでもここまで評価が劇的に変わった奴って稀有じゃないのか?
当初は
「低学歴wwww」
「また世襲かよ・・・」
「親父の七光り死ね」
「小泉の息子なぞ絶対に認めねぇ」
って感じで総スカンだったのにさ
ちなみに俺も完全に手のひらを返した一人だ
正直、一年生議員でこれはすごいとしか言い様がない
208:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:47:42ID:qyubmJgc0
>>170
低学歴とか小泉の息子は絶対認めないとかさすがにそういうのないけど
どうせ世襲の七光りやろうとしか思ってなかったし、なぜ兄貴の方じゃないのか
とも思ったけど、今となってみれば小泉の選択が正しかったな
頭の回転は速いし理路整然として分かりやすい話をするから政治家の素質が
十分あるから、小泉の息子じゃなくてもどっかで拾われて議員になってる
183:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:36:47ID:IwXguG4y0
仙谷にとって進次郎は新たな天敵みたいなもんだからな
これまでに進次郎と3~4回対決していずれもボロ負け
意識するなというほうが無理な話
255:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:09:02ID:vnJdhPkWO
>>183
元弁護士のくせにオフレコで圧力かけられない公の場では弁がたたないな
格負けして陰口しか言えない始末
年齢や肩書きは人としての格になんの関係もないな
199:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:45:25ID:dHSfad6p0
それで、仙谷とか菅は何の天才なの。
才能見せてくれよ。
201:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:46:00ID:4+Qbo50X0
>>199
媚中の天才
214:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:49:40ID:KhYiR8JS0
しかし、進次郎がらみのニュースは報道される毎に進次郎の株が上がっていくが
仙谷は報道されるごとに器の小ささがどんどん露呈されていくな
赤い後藤田って異名も今や痛々しくしか感じない
218:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:51:01ID:Y9JYbfwoO
自民には進次郎辺りの年代が少なすぎる
240:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:00:20ID:gJsR2X5g0
>>224
若けりゃいいってもんじゃない
__________________
/ _________________
/ /_______ ________
// \ \ | | |_,,,,,、、
// _ \/中>/⌒ }{ ┃ 、ミ
/ / (( ̄/前/( () : )三
rー ´ ヾ/茂/ \ }{ ┃ , 彡
( /之/ __  ̄ ̄''''' l 'lーTY⌒ ニ) ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ヽ」' /  ̄ヽ、__」。」―Et_三}
223:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:52:25ID:eC8mfqio0
小泉がすごいんじゃなくて民主党がだらしないだけだろ。
自民政権時代の閣僚に小泉が突っ込んだところで鼻であしらわれるだろ
230:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:55:35ID:qyubmJgc0
>>223
そうでもない
小泉ジュニアの質問は問題点をしっかり捕らえてるし切り返しも早いから自然に
カメラの目標になるから、自民政権時代で小泉ジュニアが民主党議員として質問
しても目立ってたと思う
民主党贔屓分露出がプラスされてて原口よりメディアに出てたかも
227:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:55:03ID:Hszp/aHH0
むしろ小泉以外の自民がだらしなさすぎ
これだけ民主がやらかしてくれてんのに何も出来ないんだから
236:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:58:01ID:bx+STlWtO
>>227
小泉と一太で足りてしまう。
石破とか西田とか見たいのに。
232:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:57:15ID:3ggsG16tO
確かに官房長官会見は人が少ないのう
あまり実のある発言はないからな
238:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:58:56ID:PMihO+yo0
>>232
福田氏の頃は面白かったね
245:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:01:41ID:9pqvkPi2O
>>238
さくっとした物言いが面白かったよなwww
当時はガキで政治に疎かったが、面白いおじさんで好きって感じで見てた
247:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:05:16ID:bx+STlWtO
>>245
コガジュン学歴詐称で
「ウソは泥棒の始まり」
マンギョンボン号が来なくなって
「やましいところがないのに来ないんですね、フフン」
は俺的にはツボだった
242:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:00:44ID:bx+STlWtO
>>232
政府のスポークスマンなのに
「ノーコメント」
「ノーコメント」
「ノーコメント」
「ノーコメント」
「ジミンガー」
「ノーコメント」
「ノーコメント」
だからだよ。
237:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:58:54ID:YtTcYcAB0
え?
テレビを点けたら、
仙石ばっかり映ってるんだけど…
259:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:10:20ID:bgWzlt/N0
>テレビ、新聞に取り上げられなくても、切磋琢磨(せっさたくま)の
>議論をすることが重要だ
テレビ・新聞に取り上げられないような
裏工作の達人が言うと説得力ありますね。
306:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:37:23ID:ckKgIV/j0
今回は駄目テレビの方に同情するなぁ。
だって、普天間問題でMAXで取り上げてやっても、民主は途中で放り出すし、尖閣問題でMAXに取り上げようとすると、わけのわからん売国的報道規制。
そりゃ、大した成果もない政権を、まともに報道する気も無くすわなぁ。成果も無く、花もなく、あるのはゴシップとスキャンダルと肩透かしだけなら、
そりゃ、視聴率取れないわな。まだ昔の高視聴率番組を再放送した方がマシ。
308:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:37:53ID:gJsR2X5g0
つーか俺らから見ても民主党は突っ込みどころ満載なんだし・・・
漢字の読み間違いとかしか突っ込めなかった麻生って実は凄いよな
310:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:38:53ID:9Yps+i9M0
仙石長官 「マスコミはちゃんと取材を」
国民 「仙石はちゃんと(日本国民のための)政治を」
313:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:39:52ID:whb/be070
シンジロウたんの行動ひとつひとつが、「今のオレかっこいい!」
みたいに見えるのは気のせいか?
341:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 21:54:31ID:343kHzj90
>>313 ひがみ
345:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:04:18ID:DP3XJXc10
テレビ局「ノーコメント」
346:名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:05:56ID:vzQ5Rjo80
うちのレンホーをとりあげてください。
ってことですか。
368:名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:10:55ID:qcEfvRkd0
何訊かれても「ノーコメント」なのに、いざマスコミがいなくなるとこれかよ。
370:名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:13:29ID:W26sfrAs0
ちゃんと徹底取材すべきだなw
政策についても徹底検証した方がいい
狼と香辛料 5 (電撃コミックス) | |
![]() | 小梅 けいと,支倉 凍砂 Amazonで詳しく見る |
