【マスコミ】日テレ、24時間スト→「いったいこっちの何倍の給料をもらってる?」(制作会社社員)
1:影の軍団ρ ★:2010/09/02(木) 13:30:21 ???0
ちなみに、テレビ局のストライキというのは決して珍しいことではない。
昨年もTBSでストライキが行われている。
「いったいこっちの何倍の給料をもらってるって話ですよ」と語るのは制作会社社員。
ただ、「局の社員たちの要求とは別に、これは局の現状を世間に示すのによかったと思いますよ」とも語る。
アナウンサーや取材現場に関わる組合員は除外されているとのことだが、ストに入ったといっても放送にはなんら影響はない。
「結局、現場レベルは外部の制作会社が担当しているので、放送に影響は少ない。
なので別に局の正社員がいないところで変化は特にない」(制作会社社員)。
また、この外部の会社へ番組制作を振ってしまうというシステムも経費削減以外に、実は今回のストライキのような時のための防御策でもあるという話もある。「テレビ制作の現場は過酷な時もある。
そのたびに社員にストライキを起こされたら経営陣が持たない。そこで外部の会社に振って、もし労働環境で文句が出たら“それはあたなの会社の経営陣に言って”と回答できる。
ある意味で労使関係の抜け穴」(業界紙記者)。
実際にストライキを行っている組合員たちの思惑とは別に、局内のリアルな構図が見えてくる。
果たして、「ストはテレビ局を救う」ことができるのだろうか。
http://npn.co.jp/article/detail/74571583/
2:名無しさん@11倍満:2010/09/02(木) 13:31:40 ID:t4xnUftZ0
もう電波止めてもらっても良いですよ。
3:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:31:24 ID:uN3NjdFQ0
>>1
そのまま霧散してしまえw
4:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:32:22 ID:GY98jcGA0
自分たちが、いかに必要のない存在である示すだけでは?
6:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:33:38 ID:5iz/gaXt0
社員要らないんじゃね?
7:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:33:41 ID:cjwRH2Mb0
マスゴミ24時間スト~俺たちの夏休みはこれからだ~
9:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:35:51 ID:XQdHHnyk0
会社の運営に問題無いのなら、そのままストを起こしてる社員には退場頂いたらどうでしょか?
10:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:36:03 ID:1l8zdPx60
ん?外部請負がストしているんじゃなくて
日テレ内部で勝手にストしてるけど、番組には影響しませんよ^^
ってこと?なんの意味があるの?
11:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:37:04 ID:M3nE+1HD0
こいつらに払う分を制作費にまわせばもっといい番組つくれんだろ
15:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:51 ID:C/zIQMNr0
民放は無くなってもいいや
19:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:42:39 ID:K6ITJu660
>>15
NHKもな
16:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:56 ID:VFqJwMCv0
社員がストを起こしても何も変化ないんじゃ、全員の首を切っても同じことなんだなw
25:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:46:21 ID:utl/Flp00
ストをしても業務に影響がないなら、ストをする意味が全くないね。
非組合員だけで対応出来てるって事?
実際に電波に乗せている側は組合員じゃないなのかな?
29:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:47:47 ID:xJHqOneK0
なんのために社員がいるの?
31:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:48:35 ID:Ei/sCxLc0
>>29
経理と法務のためじゃないかな。
32:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:48:45 ID:TaJPCXY30
>「いったいこっちの何倍の給料をもらってるって話ですよ」と語るのは制作会社社員。
記事に社名が出たら青ざめるだろうな。
35:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:49:52 ID:+efWB1Cy0
社員がわが言ってることではあるんだが、どうやら今回の制度改革は制作会社に回すほうも減らされるとか
46:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:32 ID:hYuKqHyN0
>>35
社員の給料を減らすためにはまず外注の経費削減しないとだめだから
↓
社員「外注も減らすな」(名目)
↓
スト
↓
社員の給料は減らさないけど経費削減で外注カット
↓
社員「仕事が増えるだろ、ぼけ」
↓
外注の単価を予定以上にカット
↓
社員「OKだよ!」
37:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:50:14 ID:NBYBOilU0
ストした奴らを全員クビ
↓
そいつらの給与の半分を制作費として下請けに回す
↓
テレビ局&下請けwin-win
↓
切られた社員が涙を流す
↓
その涙を溜める桶が必要
↓
桶屋が儲かる
39:ひろし:2010/09/02(木) 13:51:09 ID:WyqI0csC0
これが本当の汗と涙の24時間TV。
43:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:52:32 ID:SGCsxkvg0
「このご時世、このお給金で十分なんですがなんせ付き合わないと・・・」
という輩が1万人中1人くらいは居る
45:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:25 ID:GDjEJNE40
言っとくけど、日テレがストしようが潰れようが
国民生活になんら支障はない
81:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:10:16 ID:SGCsxkvg0
>>45
大事件あったら一斉に同じ放送するしなw
唯我独尊テレ東もなんか変わってきてるし
48:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:55:06 ID:2qQugHqI0
ゲームセンターCXのADの退職率がすごすぎて引く
江本とか3か月で辞意表明したらしいし
51:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:57:12 ID:dggjVLQ/0
>>48
ゲームセンターCXの仕事だけで無茶だとわかるだろ?
あの番組でロケハン含めたら何時間拘束され続けるんだか
140:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:57:28 ID:aligFzCU0
>>51
なんか和気藹々としてて
面白そうな雰囲気感じるけどなぁ
54:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:58:15 ID:JWBe8Rvo0
今日普通に放送してたよね~
社員いらないんじゃないのw
マジで
放送に支障をきたしていないと思う。
57:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:04 ID:Xn6kSVX20
で、サライはどのタイミングで歌うんですか?
60:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:54 ID:Fodbntpe0
外注の制作会社を子会社化して、今の日テレの社員を首にすればいいのでは?
67:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:04:49 ID:dX3ZDuGC0
派遣社員で動いてるテレビ局wwwwwwwwwwwwwwww
78:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:09:15 ID:N9XSEHZZ0
ピンハネして高給取りってカッコ悪すぎだろ
79:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:09:36 ID:wkXPXmtU0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス 【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,262万円←(^o^)v
テレビ東京 .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 872万円
パナソニック. .【平均年収】 756万円
トヨタ自動車 【平均年収】 711万円
楽天 【平均年収】 681万円
不二家 【平均年収】 465万円
96:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:18:22 ID:2qQugHqI0
>>79
TBSェ・・・
88:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:13:34 ID:P8UNLHUp0
番組作ってるのは外部
出演してるのはタレント
TV局社員って何をする仕事なんです?
93:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:15:53 ID:X2EaS47Fi
>>88
アナウンサー以外は何してるか解らんなw
103:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:21:57 ID:2qQugHqI0
>>93
日テレに関してはアナウンサーすら仕事してないからなw
丸岡とかがニュース読んでるし
97:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:19:07 ID:ICq2SXKT0
結局、何の為のストなんだよw
108:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:26:13 ID:wH+ciQt+0
こんな屑共が派遣制度について批判していたから笑えるわ
お前らが一番派遣を悪用しているじゃないか
114:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:36:05 ID:699vESbYP
「24時間テレビ 愛は地球を救う」・・・
利益配分が うまくいってないんかね?
129:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:48:53 ID:WS4/Ef910
>>1
>ある意味で労使関係の抜け穴
誰か取り締まってやれよ
制作会社の人間は潰れてもかまわないってか
132:中の人見習補佐代理候補付◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/02(木) 14:53:18 ID:Nps9XAh1O
ただ、「俺より高い金を貰ってる奴らはみんな不当だ」って風潮はどうなのかと
最近の2ちゃんねるにはその思想が透けて見える
135:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:55:22 ID:9urTO/H4P
>>132
その貰ってる高い金に見合ってる仕事してる奴らなら文句はないだろw
142:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:01:26 ID:41s4BmCGi
なんの影響もないストってなんなんだろう・・・?
126:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:47:22 ID:7kUXrOoy0
24時間テレビでストしたほうが効果あったのに
>>1
そのまま霧散してしまえw
4:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:32:22 ID:GY98jcGA0
自分たちが、いかに必要のない存在である示すだけでは?
6:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:33:38 ID:5iz/gaXt0
社員要らないんじゃね?
7:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:33:41 ID:cjwRH2Mb0
マスゴミ24時間スト~俺たちの夏休みはこれからだ~
9:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:35:51 ID:XQdHHnyk0
会社の運営に問題無いのなら、そのままストを起こしてる社員には退場頂いたらどうでしょか?
10:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:36:03 ID:1l8zdPx60
ん?外部請負がストしているんじゃなくて
日テレ内部で勝手にストしてるけど、番組には影響しませんよ^^
ってこと?なんの意味があるの?
11:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:37:04 ID:M3nE+1HD0
こいつらに払う分を制作費にまわせばもっといい番組つくれんだろ
15:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:51 ID:C/zIQMNr0
民放は無くなってもいいや
19:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:42:39 ID:K6ITJu660
>>15
NHKもな
16:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:40:56 ID:VFqJwMCv0
社員がストを起こしても何も変化ないんじゃ、全員の首を切っても同じことなんだなw
25:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:46:21 ID:utl/Flp00
ストをしても業務に影響がないなら、ストをする意味が全くないね。
非組合員だけで対応出来てるって事?
実際に電波に乗せている側は組合員じゃないなのかな?
29:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:47:47 ID:xJHqOneK0
なんのために社員がいるの?
31:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:48:35 ID:Ei/sCxLc0
>>29
経理と法務のためじゃないかな。
32:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:48:45 ID:TaJPCXY30
>「いったいこっちの何倍の給料をもらってるって話ですよ」と語るのは制作会社社員。
記事に社名が出たら青ざめるだろうな。
35:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:49:52 ID:+efWB1Cy0
社員がわが言ってることではあるんだが、どうやら今回の制度改革は制作会社に回すほうも減らされるとか
46:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:32 ID:hYuKqHyN0
>>35
社員の給料を減らすためにはまず外注の経費削減しないとだめだから
↓
社員「外注も減らすな」(名目)
↓
スト
↓
社員の給料は減らさないけど経費削減で外注カット
↓
社員「仕事が増えるだろ、ぼけ」
↓
外注の単価を予定以上にカット
↓
社員「OKだよ!」
37:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:50:14 ID:NBYBOilU0
ストした奴らを全員クビ
↓
そいつらの給与の半分を制作費として下請けに回す
↓
テレビ局&下請けwin-win
↓
切られた社員が涙を流す
↓
その涙を溜める桶が必要
↓
桶屋が儲かる
39:ひろし:2010/09/02(木) 13:51:09 ID:WyqI0csC0
これが本当の汗と涙の24時間TV。
43:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:52:32 ID:SGCsxkvg0
「このご時世、このお給金で十分なんですがなんせ付き合わないと・・・」
という輩が1万人中1人くらいは居る
45:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:54:25 ID:GDjEJNE40
言っとくけど、日テレがストしようが潰れようが
国民生活になんら支障はない
81:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:10:16 ID:SGCsxkvg0
>>45
大事件あったら一斉に同じ放送するしなw
唯我独尊テレ東もなんか変わってきてるし
48:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:55:06 ID:2qQugHqI0
ゲームセンターCXのADの退職率がすごすぎて引く
江本とか3か月で辞意表明したらしいし
51:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:57:12 ID:dggjVLQ/0
>>48
ゲームセンターCXの仕事だけで無茶だとわかるだろ?
あの番組でロケハン含めたら何時間拘束され続けるんだか
140:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:57:28 ID:aligFzCU0
>>51
なんか和気藹々としてて
面白そうな雰囲気感じるけどなぁ
54:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 13:58:15 ID:JWBe8Rvo0
今日普通に放送してたよね~
社員いらないんじゃないのw
マジで
放送に支障をきたしていないと思う。
57:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:04 ID:Xn6kSVX20
で、サライはどのタイミングで歌うんですか?
60:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:00:54 ID:Fodbntpe0
外注の制作会社を子会社化して、今の日テレの社員を首にすればいいのでは?
67:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:04:49 ID:dX3ZDuGC0
派遣社員で動いてるテレビ局wwwwwwwwwwwwwwww
78:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:09:15 ID:N9XSEHZZ0
ピンハネして高給取りってカッコ悪すぎだろ
79:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:09:36 ID:wkXPXmtU0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス 【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,262万円←(^o^)v
テレビ東京 .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 872万円
パナソニック. .【平均年収】 756万円
トヨタ自動車 【平均年収】 711万円
楽天 【平均年収】 681万円
不二家 【平均年収】 465万円
96:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:18:22 ID:2qQugHqI0
>>79
TBSェ・・・
88:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:13:34 ID:P8UNLHUp0
番組作ってるのは外部
出演してるのはタレント
TV局社員って何をする仕事なんです?
93:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:15:53 ID:X2EaS47Fi
>>88
アナウンサー以外は何してるか解らんなw
103:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:21:57 ID:2qQugHqI0
>>93
日テレに関してはアナウンサーすら仕事してないからなw
丸岡とかがニュース読んでるし
97:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:19:07 ID:ICq2SXKT0
結局、何の為のストなんだよw
108:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:26:13 ID:wH+ciQt+0
こんな屑共が派遣制度について批判していたから笑えるわ
お前らが一番派遣を悪用しているじゃないか
114:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:36:05 ID:699vESbYP
「24時間テレビ 愛は地球を救う」・・・
利益配分が うまくいってないんかね?
129:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:48:53 ID:WS4/Ef910
>>1
>ある意味で労使関係の抜け穴
誰か取り締まってやれよ
制作会社の人間は潰れてもかまわないってか
132:中の人見習補佐代理候補付◆Qw5aKYwoS6 :2010/09/02(木) 14:53:18 ID:Nps9XAh1O
ただ、「俺より高い金を貰ってる奴らはみんな不当だ」って風潮はどうなのかと
最近の2ちゃんねるにはその思想が透けて見える
135:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:55:22 ID:9urTO/H4P
>>132
その貰ってる高い金に見合ってる仕事してる奴らなら文句はないだろw
142:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 15:01:26 ID:41s4BmCGi
なんの影響もないストってなんなんだろう・・・?
126:名無しさん@十一周年:2010/09/02(木) 14:47:22 ID:7kUXrOoy0
24時間テレビでストしたほうが効果あったのに

24時間テレビでストやればよかったのに終わったのを見計らってだもんな